40代からのシングルファザーです。徳育を中心に独自の視点より子育てに対して迷答な経験や情報を発信しています。
愛妻との死別で男3兄弟を育てる主夫の「子育て日記」
娘二人の父子家庭の日記です。父子家庭ならではの悩みや日常を発信しています。 離婚にうつ病に不登校と困難ばかりですが、前向きに乗り越えていく父娘の姿をご覧いただけたらと思います。
何の因果か運命か、異国の地にて親父単独で二人の子を育てることに (2018年末、長女が単独日本へ移住) さあ大変の、てんやわんや育児日記
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
子供に英語力を! 子供の将来に向け英語力を身につけさせたいという切実な思いをお持ちの方、 気軽にトラックバックしてください
あせも対策、みなさんどうしてますか??
絵本(えほん)にかんするトラックバック、どんなことでもOK。
小学生のお子さんのことならなんでも
こどものオモチャの片づけに対してどう考えていますか? またはどう教えていますか? 片づけに関することならなんでも。 いろんな考え方が知りたいです。
忙しくて とても書くのが 大変ですね 子育てで 起こった・怒った 兄弟・姉妹に関するできごと トラックバックして下さい
異常な支配欲を持つ義家族に、ほとほと参ってます・・・orz 『嫁』ってそんなに憎い存在なんでしょうか? 時代錯誤な嫁イビリに一時は心療内科通いもしていました。 私の他にも「おしん」的な境遇を強いられている方がいらしたらご一報ください。
大きく不登校ではなく対策自体について、今公的機関でとられている実際の対応や、どうすれば乗り越えられるのか
夫婦のコトならどんな話題でもOKです! 夫婦の愛情、夫婦の会話、夫婦のきずな、夫婦の問題など、 夫婦にかかわる話題、どんどんトラックバックしてください(⌒∇⌒)ノ☆
「なぐりがき」からはじまる子どもの造形活動の意味を考えていきたいと思います。 特に幼児期の造形活動は子どもの成長にとって非常に大切なものだと思います。 育児の中でももっともっと注目されるべきものでしょう。 コメントやトラックバックお待ちしています。 そしてこのトラックバックテーマが育児に生かされるといいなあと思っています。