ゆゆなと申します。 2021年/2022年に子供を迎え、 年子育児に日々奮闘しております。 本ブログでは年子育児の経験を元に 育児に関する情報発信をしておりますので、 育児中のママさん、パパさんはぜひ一度ご参照ください。
仕事・育児・家事に追われながら、毎日忙しく過ごしている頑張り屋のママたちが「頼る」ことのできる、すてきなサービスや商品、情報などを発信しています。
知的障害を伴う自閉症の息子【うり坊】の成長記録と、その家族のあれこれを記事とするブログです。うり坊は4歳5ヶ月の時に知的障害を伴う自閉症だと診断されました。山あり谷ありの生活を、面白可笑しく残せたら良いなと思ってます。
男の子の年子ママです。子育て、料理、簡単おやつ、一条工務店、おすすめの商品、本などブログで紹介してます。たくさんの人に読んでもらえる楽しいブログを目指してます。
Marukoのchild☆timeです。ここは、ママだからこそママのためのBLOG!!育児に関すること、ママに関すること。時々夫婦、旦那のことを発信していきます。ぜひ見て楽しんでください。
2時の母のエッセイマンガブログ🎨 育児で奮闘したこと、お金の勉強に励んでいること。そんな日常をオリジナルイラストでまとめています。
【自閉症、不登校】お弁当を食べてくれるだけで嬉しい
受給者証ってなに?申請から使用方法までまとめてカンタン解説
待てない・落ち着きがない・障がい者・障がい児専門オンライン料理お菓子教室/スイーツの科学実験
放課後等デイサービス正しい料理活動の手引き【調理活動を完全マニュアル】
放課後等デイサービス正しい料理活動の手引き③職員が教えるメリットデメリット
放課後等デイサービス正しい料理活動の手引き②外部講師が教えるメリット・デメリット
放課後等デイサービス正しい料理活動の手引き②放デイだからできること
放課後等デイサービス正しい料理活動の手引き①放デイだからこそできることって??
2024年どうなる?放課後等デイサービス2類型化の準備/総合支援型・特定プログラム特化型
昨日の続き解決編とうり坊がついにトイレでウンチができた!〜ウンチ記念日!!〜
学校と放デイの受け渡しが上手くいかなかった 〜問題はミスではないところにある〜
放デイの運動会! 〜成長とお友達ができてることに感動〜
うり坊の『今日』問題と放デイの様子とか 〜塗り絵が上達している〜
久しぶりにバス停へのお迎え 〜少し疲れてるみたい〜 非常食のレポ
うり坊の放デイ利用について 〜楽したい私と無理させたくない母心の葛藤〜
【大粒栗とキャラメルのパン】渋皮付きだったなんて…体力おばけの子供達(笑)
塩麹で簡単にベーコンが作れるなんて!
まめぞうと私の日々
豪華客船のお見送りセレモニーには、欠かさず参加
セブンイレブンのドリップコーヒー
家計管理で必要なもの集めました🖋️
【再来】まさかの結末に【長男】
【片付け】いつも机の上が散らばっている【次男】
【検尿】健康のために必要な事【子ども達】
【記憶にございません】本当に!?【次男】
【フラッシュ暗算】親として出来ること【長男】
平塚の「いきもの探検隊」で動物とふれあい体験!5歳・3歳の息子と行ってきました
南足柄運動公園がリニューアル!大型遊具&芝生広場で1日中あそべる♪
【2025年】オンラインカウンセリングおすすめ比較ランキング10
稲葉トレーナー「幸せかどうか決めるのは自分」その捉え方教えて!
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)