AIHを経て2013年に娘、2015年に息子を出産。 大切な家族との時間を綴っています。
著書多数のおっさんが、我が子に中学受験の勉強を教えている話(2024、2026)。
40代2児の母。 娘は6歳の小1で弱視治療中。息子は4歳で入院経験3回の強者。 生活雑貨、日用品、ガジェットなど、買って良かった小物をレビューします。 2019年不整脈によりカテーテルアブレーション手術し、経過観察中。
アラサーの二児パパが書くフルタイム共働き生活のブログです! 奥さん、娘(6歳)、息子(3歳)と3年前に購入した新築戸建て(建売)で生活をしています。「フルタイム共働きのうちはどうやって生活しているの?」がテーマです。
専業主婦の私と愛娘レミと。子育て中の日々の中での事を綴ってます。
ケンタッキー州に駐在中。夫、繊細ボーイの息子とチワワのミトの3人1匹家族です。 日々の出来事を感じたままに、楽しく書いていけたらと思います。
重度のマルチ食物アレルギー児の子育て・買い物・読書記録など。旧:手作り石けん&手作りコスメの記録用ブログ。
2011年女の子、2013年男の子を出産しました。 共に4月生まれの暴れん坊姉弟との毎日に格闘中。
41歳、新婚・初産、高齢出産。2014年2月に男の子を出産しました。高齢に負けず、美ママを目指します。
2013年生まれの娘の育児日記のようなそうでないような。
HSPの私とHSCの息子くんと非HSP旦那さんとの日常を書いていきます
夫と娘と犬と私の、のんびり生活を記録中。思わず鼻歌を口ずさみたくなるようなそんな、ほっこりな毎日を!
2013年9月に長男たま、2019年12月に長女いっちゃんを出産した小学校教員のブログです。現在育休中。
てんご(いたずら)大好き!4歳差兄弟の育児絵日記です。喜怒哀楽が激しい長男と天下無敵の次男が思いがけないいたずらをして母はくたくたです…
2013年生の息子の備忘録。3歳からインターナショナルスクールに通い始め、現在プライマリースクール(小学校)の1年生です。
3歳になるムスメぴかりんの言動が可愛すぎて、まんがブログを始めました。
年子姉妹の日々を綴ります。しまむら、ユニクロ、GU等のプチプラファッションが好きです。
U太郎〈小1〉の学校生活、日記、勉強、習い事を記録していきたいと思います。子育て以外では、旅行を楽しみたいです。それから、目指せ中学受験ってことで、習い事、塾の情報収集もしてます。
2013年に一卵性の双子の女の子を出産しました。 可愛い双子の育児日記を、イラストで綴っています。
2014年慢性腎炎合併妊娠、出産→2015年紫斑病性腎炎のため透析導入→2016年耳下腺腫瘍(悪性)手術→2018年腎移植。通院、五歳年長さんの子育て等の日記帳です。
自閉症知的障害のある息子を育ててるママのブログです。5歳年中の保育園児です。メガティブ多め。
小1と保育園児を育て中のアラフォー。子育てのこと、投資のこと、本のこと、Web関係のこと、好きに書いてます。
男の子育児真っ最中の、働くママのブログ。教育のこと、仕事(リトミック)のこと、子育てのこと…の記録。
娘6歳、息子4歳 2017年からシンガポールに住んでいます。
医者のパパと看護師のママで年間のべ千冊以上読みきかせ中♪絵本や英語絵本、絵本育児をご紹介しています。
2013年生まれの娘、2015年生まれの息子。2児の母です。読んだ本の感想、読書ノート、知育、お出かけ、試行錯誤の日々の記録です。本をたくさん読むようになり人生変わりました。
英語苦手なママ😅 ナツです。 おうち英語を初めて7年。 日本語より英語が大好きなった娘リリ いま、どんな風に英語と楽しんでいるかを紹介していきたいなと思います。
ワーママから専業主婦へクラスチェンジしたり引っ越したり。子ども小学生の3人家族の貯金とゆっくり生活するあれこれ
幼児教育と育児日記のブログ。小1と0歳児の男の子2人の英語子育て、通信教育、絵本、プリント学習、ピアノなど。
子育て、不妊治療、お料理など書いています。インテリアやキッチンツールもご紹介。ハンドメイド♪
3歳で自閉症スペクトラムと診断された年中の息子と、情緒不安定なお母さんの日記です。
元ファッションデザイナー。2014年2月長男出産を機に子供服ブランドMAVERICK立ち上げ。ハンドメイドの裏側と育児メイン。
2013年と2019年の10月に生まれた男の子×2の成長記録。親バカ全開です。だって可愛いんだもの。
専業主婦のブログ♪ 育児はもちろんどうでもいいとこも多数w自作LINEスタンプにも参戦中です!
33歳で顕微授精で授かり、2013年5月に男の子を出産!見逃せない息子の毎日をつづります!2人目に挑戦中〜
2013年4月に待望の娘が誕生!アラフォーの新米ワーキングママが綴る、育児グッズやこども服レビュー
2013年8月に第一子を出産しました♪
中国杭州に三年住み茶芸師取得。帰国後出産し、中国茶、台湾茶、日本茶も楽しみだした「はる」のブログ
はじめまして。何でもすぐに捕まえてくるハンターさん(息子・6歳・捕獲歴2年)に振り回されつつ、いろいろな生物を育てています。 母と息子と生物の成長を生暖かく見守っていただき、ご指導いただければ有り難いです。
お役立ち情報や子供と出かけたい遊び場、最新のイベント情報など気になる話題についてまとめています!
不妊治療〜妊娠〜出産〜育児を男目線で語ってます
育休中、読書録や仕事のことを徒然なるままに。娘は2013年10月末誕生。
アラフォーでブログを始めたワーママです。育児や副業のことなど雑記ブログ書いてます!
2013年9月長男出産。2016年6月長女出産。二人とも切迫早産を乗り越え、現在すくすく成長中。フルタイムのワーママ、保育園生活です。
5歳の息子の子育て、10歳のコーギー犬、ベランダ園芸(多肉植物と胡蝶蘭)が主なテーマです。最近は、ラズベリーパイ、AI、プログラミングにも興味あり。
7歳の息子と夫との3人暮らし♡ 第二子妊娠中。 安心安全なものにお金を遣って、いらないものは削る&節約な日々を実践中。 シンプルな暮らしを夢見ていますが、現実はまだまだ遠い...(°°)
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
こどもが大好きで、ハマってるキャラクターの記事なら何でもOKです。絵本・オモチャ・ビデオ・テレビ番組いろいろあると思います。
親の教育の仕方について。よくない育て方、いいと思う育て方を何でも。TBください! 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
おとーさんとして。 パパとして。 父親として、我が子を想う気持ち。
仕事を持ちながら頑張ってるワーキングママ・ワーキング妊婦の奮闘ぶりや愚痴・・その他、日々のモロモロを気軽に投稿してくださいネ♪
自宅教育に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。全ての学問の根幹は表現力。文章表現・言葉・読解・思考… 国語作文教育研究所・宮川俊彦教育研究室 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
主婦は日々の生活で、 ストレスをいっぱい抱えています。 家事、洗濯、掃除、片付けに関すること、 旦那(夫)、姑・舅(義母・義父)、家事、子ども、 子どもの友達、ママ友達、学校、幼稚園保育園、 先生、ご近所のこと、仕事のこと、習い事のこと などなど…。 不満や辛いこと、悩み…みんなでつぶやき、 語ってストレスを発散しちゃいましょう!!
私の子どもは2004年3月生まれ。。 4月2日が予定日だったのに☆ 3月生まれさんの頑張ってる姿を応援したいです ヨロシクお願いしまぁす(≧ω≦*)〃
同学年になりますネ。ヨロシクです
読み聞かせたいおすすめ絵本
子供への読み聞かせにお薦めの 絵本、童話、児童文学、ほか子ども向け作品の 読書感想、書評、レビューをお願いします。 国内作家、海外作家は問いません。