狩猟やボクシング等の趣味や、奮闘する子育ての事を書いています。
(たっつぁん)以外のカテゴリは18禁・ブラックな表現が多数あります、ご注意ください。
オットひとり ムスメ(はぼ)が小4、 ムスコ(ぐり)5歳の保育園児。絵日記でしたが、さぼり中。
自分の素直な気持ちと向き合い、男性心理を踏まえたコミュニケーションを知り、行動を変えることで、望む未来を叶える。コミュニケーションを改善する。
理系三兄弟と金融系ワーママの日常記録。北欧インテリア、ごはん、家計管理など。
男の子3人の育児に奮闘しながら、大好きなインテリアも楽しみたい。そんな母の暮らしを徒然と。
北海道で暮らす、2児の母。懸賞、雑貨、めんこいもの大好き。映画、ドラマ、ゲーム、マイホーム、インテリア、いろんなものを書き留めるブログです。
埼玉県在住の国際結婚した夫婦! 夫は理系研究職、妻は日本語、スペイン語、英語を操るトリリンガル。 子育て、お金、趣味、人間関係、愚痴に加えて 実験や言語に関する記事も書く雑記ブログです! 笑いと愛情(と自己満)を込めてお届けします!
コミュ障で毒親育ちのアラフィフ母が、ぼっち長男(高3)、コミュ力の塊次男(高1)、甘えん坊三男(小4)の子育てに頑張っているブログです。
仕事をしながらずぼら家事!家電やこだわりの物を使用して最大限の適当家事育児を伝えてきます。
激務共働き夫婦と、ぼんやりのんびり長男が中学受験で御三家合格するまでの道のりです。小4でサピックス入塾も放置していて成績はのびず。小5冬から課金なしで一気に偏差値10を上げて、夢を叶えました。
東京在住33歳カッカです。 週1でプレ幼稚園に通う3歳男児、キッキの日常をお送りいたします。 発達発育具合やタイムスケジュール、おもちゃレビューなども! コメント泣いて喜びます!
おバカな男子兄弟&万年ダイエット母の日常つれづれブログです〜♪(あ、ダンナもいます…w)
長男5歳・次男4歳・三男1歳の男三兄弟の父ポコの育休をきっかけに始めたブログです。子鉄の子どもたちの子鉄活動、おでかけ、お家モンテ、お家英語、幼児教育、絵本(読み聞かせ)などについて主に書いています。
兄N研偏差値30台から60を超える中学に見事合格!弟も兄に追いつき無事合格しました。
2008年11月に長男を出産、2011年6月に長女を出産しました! マイペースに日々をつづります
ストレスレスな生活を目指す子育て主婦の記録。日々、効率性、ストレス軽減方法を模索中。
育児ブログを更新中! 子育てで感じた色んなことを、マンガやイラストにして綴ります。
狭くても古くてもどんなお家でも大丈夫!今のおうちでインテリアや暮らしを楽しむヒントを発信中。自分のお家や暮らしをもっと快適に、もっと好きに。 ☆資格:インテリアコーディネーター/一級建築士 ☆愛知県在住アラフィフ小五男児ママ
もっぱら太平洋♪たまに日本海♪
2011年2月生まれの女の子と2016年2月生まれの弟。5歳差「姉弟」の成長キロク
痩せ型を抜け出せそうなきっかけを掴み、健康的に太るため日々奮闘する転勤族の妻。 転勤や家事に関する様々なことを書いています。 投資備忘録も始めました。 自分の持っている知識が、誰かの幸せを増やすことに繋がればいいな。
我が家のパソコンがWindows 10だった…。
夜、子どもたちの寝顔を眺めて思い出した死んだ夫とのこと。
結婚記念日をうっかり忘れそうになっていました。
車の点検に来たら、異動して居なくなっていた整備士さんが異動して戻っていた。
新しいプリンターが我が家に来ました。
プリンターが壊れた…。
死んだ夫の喪主は私なのに『妻』になりきれていないと思う。
三男(小1)の誕生日でした。
今日、おれってアイス食べたっけ?問題
夫の新盆が終わりました。
たまに心のなかで死んだ夫と会話する。
8/4 お題に参加します。
今日は夫の一周忌法要です。
昨日は結局仕事を休んでしまいました。
夏祭りと三男と死んだ夫
ちょっと風変わり。いつも新しい発見。 ギフテッドっぽい可愛い息子、ちょーたんとの楽しい毎日をお届けします。
2022/02/07ブログ開設。 まだまだ芽の出てない種の状態です! 主婦で現状の収入に不安があり、 いろんな不安を吐き出す為にブログを始めました♪ ジャンル 副業/育児/ずぼら主婦のスキンケア/雑記/
結婚9年目に来てくれた息子みのすけとの日々の記録と我が家のマンションインテリアのこと
2016年〜中国の生活情報・語学留学・習いごと・グルメ・旅行など中国での体験を記録しています。帰国後は、東京ガチ中華・中国茶カフェ・イベント情報をマイペースに発信しています♪
ミニマリストのズボラ主婦が、理想の部屋を目指すブログです。 家事や育児や片付けなどで楽する方法を試行錯誤しています。 理想の生活を送るために一緒にがんばりましょう(∩´∀`)∩
2016年9月にマイホームを購入した鍼灸師です。家のことや庭の改造、健康について書いていきます。
やっぱり学校休んじゃった次男だけど、いつもの感じとは何か違う気がします。
支援学級の長男(中2)が実践している勉強方法。
セノビックが手に入る店舗は?どこで売ってるの?
最近、支援学級の長男(中2)が食べ物へのこだわりが和らいできました。
子どもの失敗は人生の糧。
支援学級の6年生にプレゼントをもらった次男(小5)
支援学級の長男が中1の3学期に気がついたこと
今年度、最後の学校の日
【重症心身障害児】小4三男の成長を聞いて購入したもの
中学校の卒業式に参加した長男
次男、3回生秋学期の成績発表!
不登校になりたい次男(小5)が動いた。
【小3息子】定着度テストで見えた息子の成長と感じたこと
長男(中1)の3学期末テストの結果がでました。
次男(小5)のトゲトゲがちょっと丸くなってきたような気がする。
#今日のお弁当 プロジェクター稼働!!
「部活辞めたよ」と「部活決めた」の報告
【ミルクハース】簡単に作れることに感謝💕小1姫は先生に論破…それを言われた先生は。。。
反抗期娘 不可解な行動
ココナッツサブレと大ピンチずかんがコラボしていたから
【飲み過ぎ】病み上がりが重要です【パパ】
【中性脂肪】まだまだ中性脂肪が高いです【パパ】
図書館で借りてきた本「かばんうりのガラゴ」と「絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎」
いろいろなコトがあっての「今」がある。
【野草file.1 カラムシ】大葉似のあの子、クセなし!
道の駅「恐竜渓谷かつやま」へドライブ!
主夫まいにち 仕事しにくくないんかなぁ
主夫のまいにち JALさんありがとー
こどもNISA始まる?
産後うつになった女が『死ぬまで生きる日記』を読んでみた話。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)