母、妻、医療人として マインドフルネスな視点から 渡る世間の鬼たちとのくらしを 語っています! そんな事あるよねって 画面の向こうで貴女が頷いて 下さったら嬉しいです♪
お子さんの非行・問題行動へ不安なお母さんへ 問題行動に隠されたサインを知って解決するヒントと 親子関係を良くする方法をお伝えします
旬なニュースの感想を書いてましたが、最近は素行の悪い子供たちに関する子育て失敗談に移行してます。
中1の体育大会当日から不登校の息子としっかり者の娘。 繊細息子は小6の時に転換性障害で一時車椅子生活(涙) でも今は元気に不登校をしながらゲームプログラマーを目指して日々精進! 不登校/HSC/転換性障害/読書好き/イラスト勉強中
ゲーム大好き、ダラダラ大好き、勉強なんてしたくないけど高校は県内最難関高校に行きたいと言っている、反抗期真っ只中の中2の息子と母の高校受験までのキロク。
不登校・HSCの悩みにさよなら!がんばらなくても笑顔になれる♪相思相愛♡子育てメソッド
子育てに 踏ん張るお母さんを笑顔に。 不登校、HSC、 育てにくいと感じる、 お子様の悩み解決の専門家 元しくじりママから幸せママに変化した方法伝授 子どもとの時間を、自然と笑顔溢れる時間に
元助産師 年の差三姉妹に家庭でできる 明るく楽しい性教育を実践中! 幸せの近道は家族の笑顔を増やすこと!
Every day is a new day 日々のあれこれ
双子の女子大学生の母です。 少し落ち着いてきた反抗期やら日常やらいろいろです。
(旧タイトル:ミドル30、、、まだまだ頑張りまっせ ) アラフォーの育児を中心とした日々の奮闘記 FBには書けないダークな心情も書いたりします。
長男が中学生になり、反抗期というものなのか、勉強のことやゲームのことや生活のこと、いろいろと親の関わり方で考えることが増えてきました。
娘の反抗期*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ 私はどうする?
毎日繰り返される反抗期の娘との壮絶な出来事を綴ってます愚痴が沢山出てきますが幸せに暮らしてます
発達障害の子供(12歳)をもつママが心理学科に社会人入学→大学院。臨床心理士を目指しています。
思春期、受験期、反抗期、発達障害、不登校、全部を乗り越えてきた、コツはゴードン博士の「親業」でした。
社交的な長男、マイペースな次男、しっかり者の長女と共に送る、ケンタッキー州のドタバタな毎日
育て直し上手な親になろう!子供の自傷行為・不登校の悩みが軽くなるブログ
かつて自傷行為を経験し、その後塾講師や家庭教師・カウンセラーとして思春期の親子の問題に取り組んできた絹井淳子が、日々の思いや出来事、苦しみの中にいる親と子供が絆を取り戻し自分らしく生きられるようになるためのヒントなどを綴っていきます。
大学生高校生小学生の3児の母による徒然マンガ。いつもバタバタしてるけど、疲れたらちょっとひとやすみ。
「それ、早く言ってよ〜」理想のお母さんいなるために努力してきたことは、意味がなかったのか。思春期の娘との親子関係と、夫婦関係についての、日記のようなブログ。ぶつかっては仲直りするを繰り返しながら、ゆっくりとそれなりに成長しています。
中学の頃から五月雨登校。 高校も転校できないまま何度も危機を乗り越えてギリギリ卒業。一浪の末に大学生になった子供の話です。 過去を振り返って書いています。共感してもらえるといいなと願いながら・・・
LEDテープライトを使って部屋の雰囲気を一新
【共働き家庭向け】中学生男子のお弁当1週間|冷凍食品×のっけ弁で無理なく続ける!
ようやくたどりついた中2男子のやさしい靴!
地元中に行かないと孤立する?私立進学で変わった親子の人間関係とその対処法
中学生になった息子のひとり部屋インテリア 〜 “ちょうどいい”って大事
共働きのリアルな1日~小3・中2の子育て&仕事両立タイムスケジュールを公開!
中学受験後のリアル~あれから1年、息子の様子と思うこと
赤魚の粕漬。簡単ワンプレート。息子の3お初
ワンオペ続きで思考能力が著しく低下した結果
3wayソファが破損、交換品が届く
1週間遅れの母の日
子どもを取り込みたい夫
英語は早くから習わせた方がいい?
ADHD児の親、私立中に入学して減ったストレス
顧問目線の話・其の一 〜仲間意識〜【テニ厨/Game.548】
消えゆく中体連へ
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月28日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月28日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月27日】
自然体験!ザリガニ釣りから調理まで親子でチャレンジ【6歳3歳の反応は?】
【宿泊レポ】軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130 子連れで平日利用がコスパよし
そんな人居るのだろうか 聞いて話してくれる相手
効率的に頑張ります。
【チョコチャンクスコーン】国産小麦でチョコたっぷり💕妹に勝てない小3王子の涙と七夕の願い。
私の子育て期を元気づけてくれた音楽♪
娘の血液型は、RHマイナスAB型です
ドキュメンタリーを見て、娘がちょっと変わった話
最高の1日だったよぉ~!と言われて母もサイコーです♪母ちゃんも喋れて最高でした(笑)
子育て中のリフレッシュに最適! スキッズガーデン体験記
笑顔とごきげんは、相乗効果バツグンです!
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)