7歳、5歳、3歳の子育て中の主婦です。子育てや家事を少ない労力でより良くなるよう工夫しています。
どこのウマの骨かわからないワタシですが日々モヤモヤを抱えて生きています。モヤモヤジャンルは本・子育て・教育・映画・ニュース・社会などです。あなたに響けば幸いです。
小学生の息子を持つアラ還の高齢母です。子どもの成長とともに一歩一歩階段を昇るように私も成長していきたい、そんな思いを抱きながら毎日を過ごしています。子育てで感じたことを中心に綴っていきます。よろしくお願いします。
現在の日本の子供教育に関してビジネスコンサルタントの視点から様々な意見を提示し議論したいと思います。
今話題の有名人の運勢を古神道由来の数霊術姓名判断にて占ってみたいと思います。
小学生の勉強や遊びの情報。おすすめの本の紹介。関西からのおでかけ情報も。
東京都在住の父母息子小4の3 人家族です。親子で駆け抜けた、それはそれは大変だった私立小学校受験を経て、子供は私立小学校に毎日楽しく通っています。私立小学校の日常や様子、勉強方法、家族のこと、中学受験を目指す日々についても書いています。
子供向けの英語教材・英会話などの紹介のほか、 幼児教材や子供との接し方の悩みなど、 子育て全般のお悩みを解決するサイトを目指しています。
【幼児・小学生の通信教材】【公文】【都立中受検】【知育おもちゃ・本】について発信。
転勤族の妻が知って得する情報をお知らせ!引っ越し、仕事、転校、観光など、経験に基づいた生の声です。
ひらめき力を鍛えるなぞなぞ、論理的思考力を高めるクイズ、「なぞの森」サイトには子供はもちろん大人も楽しめるなぞなぞを多数ご用意しています!
世界で一番モンテッソーリ教育が浸透しているアメリカより、家庭&園でのモンテ教育の様子をお伝えします
0歳からのおうち英語で3人子育て中★ インター&高額教材なしで長女8歳英検準2級、次女6歳3級取得済み。 おうちでできるローコストなバイリンガル育児の手法やおうち知育、 子供たちの日々の成長を綴っています♬
子供のプログラミング学習(ロボットプログラミング教室 プログラミング教室)、幼児教育、自宅学習、不登校、犬の暮らし、ヘアケアなどについてご紹介しています。自閉症のお子様への学習サポートボランティア経験有り。保育士資格、幼稚園教諭資格保有。
初めての就労体験
夏の疲れからお子さんにも起きる「秋バテ」予防をして元気な毎日に♪
日本の弁当文化をハックしたい
東京都民独自の児童手当が始まります
子供部屋の模様替えと洋服
気を付けて!「ちゃんとして!」という注意の仕方はおススメしません!
東京都 18歳以下の子どもに月額5000円給付「018サポート」申請受付開始
東京都018サポート
お米クーポンがもらえる大阪府子ども食費支援事業第二弾の申し込み
娘が20歳に!20年かけて得られたもの
今のかわいそうよりも、将来1人で何も出来なくなることのないよに!
*2023.9 給付金|東京都の子育て支援。子供1人につき、1年分6万円!*
必見!訪問カウンセラーと復学支援中のお子さんとの夏休みの過ごし方
大阪府子ども食費支援事業(第2弾)の申請受付について
【経験談】話をスムーズに伝えるために実践してきた方法とは?
「親子で笑顔になるために」をスローガンに、復学支援 、不登校支援 、その他 、子育てについてのお悩みにご家庭ごとのカスタマイズな支援をご提供しています。子育てテクニックや不登校解決方法や解決事例などを書いていきます。
3人の子供(男、男、女)を育てながら日々奮闘しています。特に男の子って理解しがたい行動を度々しますよね((+_+))そんな常日頃起こる不可解で、ほんわかな、笑っちゃうような子供の出来事などを綴っています!こんなご時世投資も頑張ってます。
英検5級に小学生が3週間で一発合格した勉強法のリアルな体験記です。
小1で小学算数が、小2で中2数学が終わってしまった!小4長女、小2長男の子育て記。国語・作文・英語。
中3姉&小4弟の母。小学校時代の家庭学習の主軸は通信教育Z会。高校受験のために通塾中
m-tamagoの茶室でほっと一息していきませんか。 大学時代に裏千家茶道に出会い、様々な刺激を受けました。 茶道のことを中心に、日本文化、日々の生活のことを思うままに書き留めています。
塾も使わず県立高から東大文一に現役合格した我が娘、そしてその弟たちの教育について
明るすぎる元気娘(現在働きマン)が、心も身体も病気だらけで薬も効かないのはなぜ? トラウマ、PTSD、虐待性発達障害、うつ、パニック障害、毒親と向き合って見えた、西洋医学の限界と、自力での乗り越え方٩( 'ω' )و
全国のイクメンパパと子供を全力応援! 育児、教育費、投資など、父親が直面する悩みを記事にします。
ニューヨーク在住20年です。音楽活動をしながら趣味でブログを書いてます。NYCのこといろいろ。よろしくお願いします。
知らないと損をするアメリカの教育事情や知っていると得をする生活情報、諸々についてお届けします。
ツリーハウスを作っています。
ニュージー在住。興奮&試練の生活と娘の奇想天外な事柄について。 ●何故か新着記事表示されませんがこれは何かの陰謀…!!??(((( ;゚д゚)))アワワワワ
小学4年生の家庭学習の記録。 2026年中学受験予定。 進学くらぶ再開します。
おうち英語体験記 小1からはじめて小5で英検2級 中1で英検準1級合格 高3でCEFR C1 現在1浪中
おもちゃのサブスクサービスを紹介するサイトです。運営しているのは2人の女の子の母親でサブスクを3年ほど利用しています。おもちゃのサブスクにはとても助けられているので、同じように今、子育てをしている人たちに参考になる情報を発信していきます。
4歳で英検5級に合格させた英語教育法。節約術や家庭学習情報も書いています。 ぜひ、覗いてみてください。
2児のママ先生が『家庭でこどもを賢い子にする方法』を紹介しています。子どもの「好き!」という気持ちを大事にしながら、知育やおすすめのグッズ、通信教育、デジタル情報などを載せています。
私が子育てをしていく中で悩んだり迷ったりした時、本を読んだりネットを検索して自分なりに答えを探してきました。同じことで悩んでいる子育て中の方の助けになれたらいいなと思いブログを開設しています。
子どもの論理的思考力を高める方法
親子で始めた英会話で思い知ったこと
検定試験、挑戦のすすめ
「否定・命令・注意」は意固地を「肯定・依頼」は素直を生む
「否定・命令・注意」は意固地を「肯定・依頼」は素直を生む
「習わないとできない!」を作り出してしまう親
最近通わせている教室で気づいた事←公文からはいろいろと考えさせられます
東大生の幼児期の勉強
子育て指導で、なかなか上手くいかないのは、勉強させるための我慢する方ですね
子育て指導で、なかなか上手くいかないのは、勉強させるための我慢する方ですね
子どもの習い事×非認知能力
子供と料理する効果は?料理体験のメリットも
無料!英会話を体験できる子供向けの英会話教室
ビーズアクセサリー作りの子供への効果は?
子どもの習い事、昔からあるそろばん😊
ツンデレしかいない
イチゴ状血管腫があった話
今日のお弁当 小さな幸せ探し
糖質0g麺 坦々うどん風
「子どもが自分で起きて、言われなくても着替えるようになりました」
【USJ】ハロウィン中はユニバでお菓子がもらえます!「トリックオアトリート」
「今日は頑張った」とは
【中学受験】超難関中学の秋期進学説明会より〜前半〜
新たなる船出
思春期に読みたかった!『保健室経由、かねやま本館。』
【チョコバナナロールパン】セリアの粒ジャムで♪たかが落書き…されど落書き(涙)
【心細い】弱虫長男【寂しがり屋】
ふるさと納税が10月から値上げやボリュームダウンする話題について我が子から質問があったから
1歳児でも簡単にバナナの皮がむげます。
主夫の夕食 <br />『えびマヨっぽい料理』
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)