結婚して20年、一度も外で働いたことのない私が、子供の進学費用を稼ぐためにパートを始めました。慣れない仕事と人間関係で心身ともにボロボロの主婦の愚痴を綴ります。
2人の息子の事や 作ったパンやお菓子の事など 日常の何でも無い日記です
いろいろあったけど、残りの人生を楽しむぞ!
転勤で名古屋に来て12年目。優しい夫と大学生の娘と登録販売者の私の3人家族です。
夫と大学生の娘と3人暮らし。ウォーキング、読書、多肉植物など日々の暮らしについて綴ります。
大学生で20代の息子の長〜いヘビーな反抗期の格闘の記録と反省を綴ったアラフィフ母 みにのブログ
大学生の子供に仕送り中。寂しいけど、節約しながら、旅行、女子会等楽しいこと探しています!
大学生の姫さまと社会人の兄さま備忘録、のち母のつぶやき時々パパさま、そして薬膳のお話しです。
些細な日常とたくさんの気持ち。 退屈になれない日々を綴っています。
就活生と大学受験生のツンデレ息子たちと単身赴任夫とのドタバタ生活
学校で支援員をしています。 子ども達は社会人歴3年~4年、子育ては卒業しました。 節約大好き、清貧生活を目指しています
静岡在住の主婦が、緑茶をゆっくり飲みながら子育てや静岡での暮らしを綴っています。
家族は4人。下の息子福山は理系大学生。日頃の出来事、時には思い出にふけったり、また、スキル伝達人でもある。
週3日は外で働いて、あとはのんびり在宅ワークをしています。仕事のこと、家計のことを書いていきます。
顔で笑って心で泣いて、オンナは辛いわあ・・・ プニの日常を綴ります
久々に、ブログ再開しました。私、訪問介護、八年目になりました。娘は、大学生。クレちゃん、十歳。新しい住人、ウロコインコのチョコちゃんが加わり、我が家もいろいろありました。そんなこんなを、書いていけたらな~と、思ってます。
長女は社会人4年目(一人暮らし) 二女は私立大学4年生(就活中) 勤続33年目の管理職WMです
浪人して大学生になったものの留年が決定した息子と、浪人してようやく大学生になれた娘を持つ50代母。毎日仕事に精を出しつつ、音楽や読書、心理学やイメージトレーニング、自分がワクワクすることを追いかけています!(^^)!
臨床心理士で大学生と高校生の母acoのシンプルな暮らしを綴ります。 好きな本、映画、ドラマのこと、賃貸生活、子どものことなど。。。
Every day is a new day 日々のあれこれ
双子の女子大学生の母です。 少し落ち着いてきた反抗期やら日常やらいろいろです。
2019年4月、娘は地方旧帝大に合格。娘が家を出て、いつのまにか夫婦2人だけの生活となりました。アラ還暦の働く主婦の日記の独り言。
部落と部落外の子を身籠ったと分かった時から始めました。この子の内心の声(何で産んだんや)に答えられるブログをめざしています。
日々の食&出来事、我が家の3人息子の話・・・など 子どもたちの笑顔が見たくて頑張る母のブログです。
進学校でない中高一貫校に通う姉妹のお話です。 Z会利用で現役大学合格を目指します。
東大生の息子の面白ネタを些細な出来事から拾い上げて書く母の備忘録を兼ねたブログ
お片づけサークルを主宰しているアラフィフ主婦の日常日記とサークルメンバーの成長記録
専業主婦で長男の嫁です アラフィフになって、もっと自由な時間が増えるかなって思っていました。ダブルケア生活が始まってしまいました~~!!
娘は大学4年生。訳あって本宅と別宅を往復する母娘の、意外に忙しい毎日を書いています。
運命の出会いで我が家にやってきた垂れ耳もっぷ。 彼の話題も織り込みつつ、日々のひとり言を・・・
マンガと昼寝が心の友の主婦のぐたぐた日記です。愚痴 時々 考察。
「節約しないとね〜」と言いながら、なかなか節約できない私。 そんな私と家族の日々を綴っています。
53歳。3人の子を持つ「夏至」です。更年期症状が今最高潮。いつも暑いです。 ♦好きなもの ピアノ音楽・フィギュアスケート・散歩・読書 ♦苦手なもの 努力・人付き合い・人から指摘されること
人を思う心を大切に、今日も素敵に暮らせたと振り返られるよう、日々のことを綴っています。
きっと、空に近い場所にいるあなたへ伝えたいこと。手紙、時々、コトバ。
人生長くなるといろいろあるよね。元システムエンジニア、現パラリーガル。東南角地で日当たり良好。
浪人して地方の旧帝大に進学したものの、新型コロナの影響でどうやら就活は困難らしい。 果たして無事就職できるのだろうか? こじらせちゃった息子をやきもきしながら見守る母のブログです。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
長男はおもしろい♪ 良くも悪くも、親が一番注目してしまう長男! 長男の無限のおもしろさ! 長男を持つ親! 長男と結婚してしまった妻! 長男にかかわってしまった人々! いろいろなエピソード、お持ちしております♪
静岡県浜松市での育児情報交換。 子連れで浜松から気軽に行ける場所についても。
発達障害の子供の中には、2Eと呼ばれる天才児がいます。 日本では、2Eの療育がされて来ませんでした。 海外では、古くからこうした天才児に、特別な、療育が、 施されてきました。日本においても、発達障害の本等で、 2Eについて書かれるようになり、2Eと、診断される 子供がいます。わたし自身2Eで、娘や母も2Eと考えられ ます。発達障害に関心のある方、天才児の、子育てに、 興味のある方、2Eかどうかに、かかわらず、情報交換しませ んか?
日本の戦争参加に反対します! 集団的自衛権の行使が容認されました。子育て中の母親として、子供たちの未来が心配です。 戦争は一部の人たちのお金儲け。多くの一般市民が殺し、殺され、怒りと悲しみしか生みません。正義のための戦争なんて存在しません。 おじいちゃんやおばあちゃんが残した平和への願いを子供たちに伝えましょう。どんな国のどんな人も、最初はわたしたちが胸に抱き、愛しんで育てているような赤ちゃんだったのです。 戦争より平和を。 ママだけでなく、賛同してくださる方は誰でもトラックバックしてください。
こどもとお出かけした場所など色々紹介しましょう。 室内遊戯からちょっとしたドライブ、グルメ、ショッピングなどなど。 お役立ち情報をどんどん書き込みましょう♪
毎日大変な育児をいかに楽しく・ストレスなく過ごせるかを皆さんと一緒に共有できたらと思っております
子育ては、体力も気力もめいいっぱい使うから、少しでも毎日をシンプルに楽しく暮らしやすくしたい。 子供とともにシンプルに暮らす工夫、収納や家事のコツ、子育てをしている中で思うこと、心や体をラクにするアイデアなどなどぜひお聞かせください。
小学生のおこづかいはひと月いくらがフツーなんでしょうか?そして、そのおこづかいで何を買うのでしょうか? 小学生のおこづかいについてどんなことでもいいので情報交換しましょう☆
子どもがいても素敵に暮らす。 子どもと一緒に楽しく暮らす。 子どもがいると本当にいろいろなことがあると思います。 楽しいことも、嬉しいことも、辛いことも、悲しいことも。。 みなさんのありのままの子育てのお話や、暮らしを楽しむ工夫など、いろいろ聞けたら嬉しいなと思います。
可愛い我が子のために作るお弁当^^でもモチベーションがいることもありますよね。キャラ弁、毎日のお弁当何でもトラックバックして、励まし合いましょう。