2013年9月生まれの長女と2015年5月生まれのダウン症の次女を子育て中
19、12、5歳の三姉妹のママです。末っ子が、中度の自閉症、中度の知的障害と、診断されました。
2009年生まれの長女、2012年生まれの次女、そして2016年生まれの息子の日々の些細な出来事、購入品などを綴ってます
発達障害グレーゾーンのお子さんのママ向けに、子育てコーチングや日々の子育てについて書いてます。
2016年3月、母親業も開始。 ネトゲ婚をし、日々を楽しむ人の絵日記ブログ。
二人の子供を持つワーキングマザーです。仕事も遊びも北欧雑貨の物欲も!楽しみたいと思います。
おうち英語体験記 小1からはじめて小5で英検2級 中1で英検準1級合格 高3でCEFR C1 現在1浪中
小3、4歳、0歳の姉妹を育てている医療系フルタイムのワーママです。できることは限られますが、子どものこともやれることはやりたいし、自分のやりたいこともやりたい。毎日の工夫や実際の体験談、長女の勉強記録など書いています。
株でパート代を稼ぐ日々を綴る。 夫+子供2人の4人家族。 母の介護を機に仕事を辞め、実家で母を看取る。 株でパート代を稼ぎ、現在も専業主婦を続行。
ちょっと風変わり。いつも新しい発見。 ギフテッドっぽい可愛い息子、ちょーたんとの楽しい毎日をお届けします。
6年間の不登校を経て息子は元気に復学。色々あったからこその今。悩める親御さんの心を経験談から語ります
知的障害を伴う自閉症の息子【うり坊】の成長記録と、その家族のあれこれを記事とするブログです。うり坊は4歳5ヶ月の時に知的障害を伴う自閉症だと診断されました。山あり谷ありの生活を、面白可笑しく残せたら良いなと思ってます。
長男5歳・次男4歳・三男1歳の男三兄弟の父ポコの育休をきっかけに始めたブログです。子鉄の子どもたちの子鉄活動、おでかけ、お家モンテ、お家英語、幼児教育、絵本(読み聞かせ)などについて主に書いています。
小6の夏に不登校になった息子. それをきっかけに,カウンセラーになった私. 過干渉だった子育てから,【息子に任せる】子育てに変えたことで,息子との信頼関係を取戻した過程,4歳下の娘のこと,カウンセラー&父親として私の考えを綴っています.
ダウン症を持つ子どもを育てる夫婦の経験談。
28歳、男子4人のママ。 双子もいます。 最近は放置子になやまされてます。
結婚して転勤族の妻になり、小学生2人の子育て中。今は在宅ワークを中心に働いています。同じ悩みがある人に向けて、私の体験談が少しでも役立つよう、ブログを更新中。
既婚者、未婚者の立場が違うふたりが、結婚生活や子育て、1人暮らしに役立つ情報をメインに、様々な情報を発信している雑記ブログです。結婚していても、していなくても幸せな人生を過ごしたい。
30年の療育の実践から確信するに至った思いがあります。認知発達を促す「学習」が発達障がい児の困った行動の軽減、人との関わり方に改善をもたらすということです。療育や教育に関わる大人の根気・忍耐・継続が頼りです♡子どもがのびる指導のコツを紹介。
『日常の中で見つけた「いいな」の共有』Bloggerカスタマイズ・お買い物商品レビュー・男子高校生のいる日常のつぶやきほか、ライフスタイル雑記。
オタクで酒乱な三十代。2021年7月生まれの愛娘の育児に奮闘中!
海老名市にある真和柔道クラブの柔道日記です。どなたでも一度、見学に来て下さい。
<おばさんの子育て知恵袋と徒然なる日々> 保育の仕事を始めて早40年。でもまだまだ現役で頑張っています。 子育ての悩み・不安などのお話を聴く事で少しでも子育てが楽しく楽になるようなお手伝いが出来たらなぁと思っています。
天パ6歳女子と3歳男子の2児の母のブログです。 突っ込みどころのおおい子供たちの話やお出かけの話など書いてますー!
【楽天】小学生のプール準備。買って良かったもの&今年買い替えたもの。
【ロールパン】巻きが強かったのか?子供達には不評だった…姫、先生に直談判して宿題なし(笑)
オタクの子はオタクだなと実感
小3女子✕本10 冊|いつまでこれを読むのかな?
『人は人との関わりの中で幸福感を得る』凸凹くんのお友達事情①
青少年読書感想文全国コンクール:第31回(1985年)課題図書一覧
文具と徒然 その73 子どもへの声かけで気づいた、自分の育て方
青少年読書感想文全国コンクール:第30回(1984年)課題図書一覧
【小学生次男】GWうつ?勉強も、習い事もやるきダウン。やる気がでない、その理由。
GWにパパに読んでほしい本:子育てに役立つ育児本おすすめガイド
【スリコ】新商品あれコレと一石二鳥な暑さ対策グッズと王子が遠足でタケノコ?を取って来て…(笑)
音読でも読解力が必要になってきました|小3の話
青少年読書感想文全国コンクール:第29回(1983年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第28回(1982年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第27回(1981年)課題図書一覧
男の子の年子ママです。子育て、料理、簡単おやつ、一条工務店、おすすめの商品、本などブログで紹介してます。たくさんの人に読んでもらえる楽しいブログを目指してます。
ストレスレスな生活を目指す子育て主婦の記録。日々、効率性、ストレス軽減方法を模索中。
旅とお酒が大好き、男児二人を育児中のフルタイムワーカー。二人目の出産とコロナ禍がモロ被りし、横に肥大したまま戻らない… いつか痩せたいと願いつつ(願っても痩せない)毎日の晩酌と次の旅の妄想がやめられない日々の日記です。
自閉症の息子の育児記録です。
3歳(長男)と0歳(長女)二児の子育て奮闘中の31歳の会社員です! 子供に関する日常や悩みなどを発信していきたいと思っています!たまに自分の趣味なんかも発信できたらなって思っています!よろしくお願いします!
中2・小4・小1。そして旦那と私の5人家族の日常4コマ漫画です。
3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?発達障害育児blog。りょう育ママの凸凹cafeを月1回開催中 #発達障害 #発達凸凹
ワーキングマザーでもある管理人pueが、子供に関わるいろんなことを書いていくblogです。
🌟ひといちばい敏感な子(HSC)子育て中 🌟登園渋り、登校渋りで🤯勇気づけを学びながら、関わり方を変え中 🌟管理栄養士
【離乳食の献立表・レシピ】、【大人も子どもも美味しい取り分けごはんレシピ】を載せています。 栄養バランスも大切ですが、なるべく簡単に作れて、 あまり高価な食材を使わないことを目標に日々ご飯(離乳食)作っています♪
2児のママ先生が『家庭でこどもを賢い子にする方法』を紹介しています。子どもの「好き!」という気持ちを大事にしながら、知育やおすすめのグッズ、通信教育、デジタル情報などを載せています。
英語を第二母語にしよう!おうち英語で英語脳・英語耳・英語の読解力を育て、小学生までに英検準2級以上を取得し、消えない英語力を身につけるためのブログ。7言語かけ流しを実践中。
知的障害&ASDの子供たちが、きちんとお金を稼ぎつつ幸せに生きられるよう、教育やお金の面を考える父の日記。 長男は軽度知的障害&ASD、次男は中等度知的障害&ASDです。
初めまして! 新米パパのもももです! このブログは娘の成長と初めて子育てをするにあたって感じたことや思ったことまた、子育てをしていくうちに買ってよかったものを紹介できればいいなぁ〜と思い始めてみました!
生後3ヶ月でウエスト症候群(点頭てんかん)を発症した娘と家族(主にかーちゃん)の日記
さっぽろ日和では、札幌での家族との暮らしを通じた日常を記録しています。札幌の魅力や生活のヒントを発信中!
結婚をあきらめていた頃、東京で アメリカ人の旦那さんと出会い35歳で結婚。37歳で出産。 旦那の仕事でアメリカニューメキシコ州へ移住するとになった私の日記です。
トルコ人夫と1歳〜18歳の7人の子供たちと生活しています。
子育てでボロボロの40代母ちゃんが、なんとかして人生を充実させようと奮闘する毎日を綴っています
ダウン症の長女優の成長記をメインに、家族、カフェガパオ、自分の考えなどを綴っていくブログです。
発達障害グレーゾーンの男の子を育てる日記です。まんべんなくいろいろできません。勉強・運動・社会性。普通にみえますが本人はかなり生きづらさを感じているみたいです。なんとか助けてあげたい!
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)