知的障害をともなう自閉症(カナー型・広義の発達障害)や睡眠障害などを持つ息子(2012年生まれ)の成長などを綴るウェブログです。
中1の息子はADHD。 なかなかの暴れん坊。 愚痴や、私の日々の事を書いてます。後で笑って読み返す日を夢見ています!
努力の才能を伸ばす育児、ボルダリングによる子育てハック術、映像記憶能力持ちギフテッド児の非日常的日常
HSCの特性から不登校と鬱を乗り越えた長男は高校2生。発達障害3兄弟の母トマコの4〜16コママンガ。
発達障害グレーゾーンのお子さんのママ向けに、子育てコーチングや日々の子育てについて書いてます。
3歳で診断。自閉傾向が強いアスペルガー症候群の長女リン18歳。次女・定型発達あーたん15歳の日記です
母、息子、娘ともに高IQ。発達障害、場面緘黙、ギフテッド。 多方面にリソースを求め、私たちの特性に向き合う日々を記録します。
2019年3月。香川の田舎っぺ母ちゃんがシンガポールへやってきた! 2年経っても英語は喋れないしキラキラ生活でもないけど毎日やらかしながらも楽しく過ごしてます🎵 シンガポール生活や発達障害ASDの可愛い次男の成長記録など書いてます!
現在20代の息子(事務職)の育ちと今の過ごしを療育現場で働く母(私)の経験も交えて綴ります! 息子は2歳から療育→小学校は通級→中学は支援級→高校は受験のある支援校(就業科)→現在は事務職です。
自閉症スペクトラムと診断された娘のおもしろ日常をゆるく描いてます。
メンクリ常連主婦。小6の娘は発達障害。毎日ギリギリです。
発達障害(ADHD)、軽度知的障害(IQ70)小学校4年生との奮闘の日々の記録です。不登校、暴言暴力などで悩み、子育てがしんどすぎてもう自分には無理だと思った。だけど、特性を理解し対応の仕方やコツを身につけることでわが子の面白さに気づいた。
自閉症スペクトラム(ASD)、ADHD、アスペルガーの診断を受けた長男の成長記録係の母ちゃんと阪神タイガースが大好きな父ちゃんによる野球話のブログです。
自閉症でも、発達障がいでも、ピアノが両手で弾けるんです! ピアノが弾けるって、素晴らしい!
実親の遠距離介護、相続。発達凸凹・グレーゾーンの長男の子育て他、子育て色々。認知症介護、病院受付、事務職など、諸々の仕事で体験したこと。加えて、日々のあれこれなど、体験をもとに色々なことを書く、雑記ブログです。
東京2020オリンピックで得た 子どもに影響を与えてくれたものとは?
小学生のサッカーで移籍する前に親が考えるべきこと
サッカーがまだ下手な子の親がすべき4つのこと
最初から教えなければ何もできない、そんな生き物じゃないんですよ。 人間は成長~かこ さとしの言葉
持って生まれた気質が同じだから、考え方も性格も同じだよね。相性いいよね。とはならない理由
嬉しすぎて、泣けてきました~コーチングセッションご感想
なるなる詐欺だったとしても(笑)、子どもの「なりたい」を応援し続けよう~次男21歳になりました~
日能研に通う中学受験生(小4)の得意分野を考える。
【ChaChaCha(チャチャチャ)】の口コミ・評価は?おもちゃのサブスク
なりたい親の姿も、やるべきことも、見えてきました~子育てコーチング講座ご感想~
子どもの「できない」にガミガミ怒らないために、親が取り組むこと(中編)
子育てコーチングは、学んでもずーっと実践です~子育てコーチングフォロー会開催しました~
子育て本の通りに育てることではなく、自分と子どもに合った子育てを目指しましょ。
子どもに「ちゃんと」を求めすぎないで。今はまだそれを学んでいる途中なのだから。
人の行動には必ず理由がある。それをするとプラスがあるから人はするのです。
姉妹揃って、自閉症スペクトラム。 毎日の生活が今ひとつうまくいかなかったのは発達障害のせいでした。
支援学校判定をされつつ「支援級」に就学予定。中度知的障害(IQ39)を伴う自閉症の娘(ひまり(仮名))の成長、就学、母の愚痴、ダイエットなど色々書いていきます。
アスペルガー症候群とADHD、高IQの長男と、コミュ力抜群な驚速レスポンス次男の育児日常漫画。
元発達障がい児とグレーゾーン児3人の子育てがひと段落ついた母。ロジカル思考で日々暮らしやすくなった!と実感。小学校と放デイで働いています。
発達障害の息子と毎日ドタバタしてます。
ダメ主婦がちゃんとした主婦になる!! 場面緘黙の兄と発達障害の弟と猫5匹に振り回される毎日・・・
泣き虫な太郎君(21歳・広汎性発達障害)&元気っ子花ちゃん(19歳・自閉症)。お仕事頑張ってます!
2016年生まれ・中度知的障害の息子を育てる日々を綴る。
個性派揃いの子育て奮闘記です。健常児、ダウン、発達障害のそれぞれの成長、学校、進路のことなど子育ての中で悩んだこと、学んだこと、感じたことなどを中心に書いていきます。一人でも多くの人に読んでもらえるよう頑張ります。
自閉スペクトラム症・ADHDの7歳の息子と、同じく自閉スペクトラム症の3歳の娘を育てています。全く違うタイプの自閉症兄妹を育てている中で感じたことや、自分なりの解決方法などをお伝えできたらと思っています。
発達障害の我が子の子育てを通してわかった、感じ方・考え方を自作のイラスト入りでまとめています。我が子のことがわからなくて、どう育てて良いのかわからず困っているパパママ、その外側から支えてくださるじいじばあばに読んでいただきたいです。
~発達障害あるなしに関わらず「子育て」を学ぼう~ みんなちがってみんないい! ママの笑顔はこどもの心を育てます!
死別による相続や子供の発達障害、テーマは重いですがさらっとした体験記にしてお届けしたいと思います。
2015年男児出産。自閉スペクトラム症と判明。そして分かってくる旦那の特性…
【療育ラボ】では「療育プログラム」「コラム」「転職」「お役立ち資料」のカテゴリーに分けて、皆様に役立つ情報や無料ダウンロード出来るテンプレートなどを用意しています。
日常の色んなこと、特に発達障害を持つ息子との素晴らしき日々を綴っていきたいと思います。
子ども2人と自分といろいろあれこれ
発達障害をもつ中学生の長女を中心にした育児日記です。発達障害がらみだけでなく思春期を迎えた姉妹のわちゃわちゃや、ドタバタした日常を赤裸々に、愚痴も込めて描いています!
我が子の日々の出来事を書き留めたものです。お兄ちゃんは自閉症。妹はおてんば・・・子供達が大きくなって、この日記を見つけてくれたらうれしいな
三男四女の7児の母、ぐりのまの大家族育児ブログ。 大学生、高校生、小学生、保育園児、発達障害の話あり。今日もいろいろにぎやかです♪ …あとはお空に還った子が3人。みんな大切な子どもたち。よろしくお願いします。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士、ライター。重度知的障害・自閉症・行動障害(多動・他害)のある息子のことを中心に様々なジャンルの文章を書いています。親亡き後の生活に備えるためにFP2級を独学で取得。
H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。
ほほーと思う自閉症の子どもの成長や日々のこと。 おやつや映画、本の話などなど。
パワフル多動っ子兄弟の記録簿。子どもが自分らしくイキイキ生きれるよう、ベストな選択は何かを日々模索しながら生活してます。兄は自閉症スペクトラム/ADHDと診断済み。弟は未受診ですが落ち着きなくエネルギッシュ。彼らは無限の可能性を秘めている!
アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録
発達障害のある我が子を育てながら第36回管理栄養士国家試験に合格しました。 管理栄養士国家試験の合格体験談や勉強法、発達障害のある我が子の子育てのことなどについてブログで発信していきます。
ASD長女(育てにくい)とASD?次女(わりと育てやすい)の子育て奮闘記を主に綴ります☆
公立小学校、支援学級3年生に在籍する息子記録です。 自閉症スペクトラム、ADHD、軽度知的障害、療育手帳持ちです。
元看護師の40代専業主婦。 夫:とある病気で闘病中 子ども:発達障害とHSCで不登校 子供の育児・教育について実体験をもとにしたブログ記事を書いています。趣味は読書とゲーム!こちらもおススメをご紹介します
サブブログです。 子育て、旅行、趣味の塗り絵やスクラッチアートなどを ゆっくりのんびりUPしていこうと思っています。
適当だけど奮闘した発達障害三兄弟の子育て20年の記録。宝物になった出会いと言葉を残しておきたくて。
不登校支援や発達支援を行っている作業療法士のブログです。不登校のことや発達障害のことについて記事にしていこうと思います。宜しくお願いします。
生まれてから波乱万丈な人生を過ごしたこもものブログ。虐待・いじめ・精神疾患・モラハラ・離婚・シングルマザー・子どもの発達障害などなど
知的障害を伴う自閉症児ハルくん。問題行動山積みだけど可愛い笑顔はママの宝物!
発達凸凹の兄妹 てん & しい と コモノ な母のブログ
男子三兄弟。全員発達障害です。 ストレスからメニエール病を発症した母の記録です。
発達障害( 自閉スペクトラム症 ASD)の長女の発達と成長/次女の子育て漫画などを綴ったブログです
自閉症スペクトラムと軽度知的障がいをもち、特別支援学級に在籍する息子について書いています。
子どもが不登校のまんまでも、家族はみんな笑顔になれる。 それを伝えていくために、今日もブログを更新しています♪
ちゃむ家で生活するイキモノの紹介。 長男くんと、知的障害を抱える次男くんやフクロモモンガについてアレコレ書いてます。 たまに毒吐きするけど・・ご了承くださいませ( *´艸`)
言葉が遅いだけと思っていた息子は発達障害でした。自閉スペクトラムな小5息子との日々を絵日記で
衝動性がかなり強く、知的障がいを伴わない発達障がいを持つ長男と向き合う現在までを振り返る記録。
発達障害夫(未診断)と円満に過ごすための夫婦の心得と、自閉症スペクトラムの娘(診断済)の成長過程を中心とした、家族ネタを披露しています!
「ADHDの妻」「ASD+LDの娘」「定型発達の息子」をサラリーマンの夫が綴る家族記録です。発達障害について旦那目線ブログが少ないなーと思い書いてみることにしました。
障害と難病を持つ子どもがいても、自分の人生もちゃんと生きたい! 発達障害(ASD, ADHD, 知的障害)+難病(全身性エリテマトーデス/SLE)
目立たず地味に、小さくひっそり生きたい平凡なパート主婦のブログ
長男ASD,ADHD 知的なし DCDありそう 入学後は普通級+通級 次男1歳自閉傾向ありです。
小学校5年生になったときに、広汎性発達障害と言われました。良い子と言われていた息子が転校を機にいじめにあい不登校になったのがきっかけでした。以来、山あり谷ありの日々。26歳になった息子の現在を久しぶりにブログでアップしようと思います。
中学1年生、小学4年生、小学2年生の3人の男子のお母さんをしています。 主に毎日の中学生弁当をいかに楽して作るか、発達障がいグレーの三男のことを綴ってます。
発達障害児「特別な支援を要する高校生男子」を育てる、看護職シングルマザーのブログです。
大好きな旦那っちに逢いに行くその日まで。。。
双極性障害。最近再婚しました。息子は発達障害。日々の生活など。。
「発達障害グレーゾーン(AD/HD)まったり息子の成長日記」に入りきらなかった記録を載せていきます。
発達障害(ADHD &ASD)育児に日々奮闘しています。子供たちを信じて諦めずに進みたい!
発達障害、脳性麻痺等の重度の子供・大人のリハビリの仕事をしてます。子供に関わる情報を書いています。
クラスで一番大きな兄と、学年で一番小さな妹。体格と発達にでこぼこのある二人の、トトロとメイ的な日常。
面倒な娘とやんちゃな息子 強く生きたい母の記録です。
満身創痍の日々。2013年からの過去記事を読み直しながらUPし直しています。私たち家族の軌跡です。
発達障害親子(未診断)の育児漫画。たまに工作・ハンドメイド
発達障害と診断された息子がいます。病院やデイサービスでの療育だけでなく家庭での療育を試行錯誤中!
ADHD、ASDの長男(小2)と、長男を巧みに操るマイペース次男(年長)の成長奮闘記。
自閉症スペクトラム、ADHD、協調運動障害の一卵性双子の記録。現在4歳、療育園で奮闘中!
minority界隈でぶっ放す物怪の幸い♪旺ちゃんの笑顔は闇夜の提灯σ無明長夜の浮き世を照らせ✽
長男は明るい自閉症・ADHDを持つ軽度発達障害児。イヤイヤ期の次男とバタバタな育児日記
社会的に安泰な生活を送っているアスペルガー、スペクトラム、発達障害の一族。
色々こじらせてぼっちな母と発達凹凸な女の子8歳、HSC気質の男の子10歳を子育て中!
生きているだけでまるもうけ がんばることを辞める
【実録】自己受容で人生救われたお話
自分を変えたければ、まずはこれをオススメします
不倫恋愛★不倫なんてイヤ。
不倫恋愛★私以上の女はいないって思える?
恋愛依存してしまうのは、母の愛を求めているから。なぜ恋愛を失敗し続けるのか。〜自分でできる傷の癒し方〜
愛するということ。エーリッヒフロム〜愛するは技術〜
うさぎ占いやってみた←matuがまつうさぎを選んだら
第1026話 人生逆転!運を味方につけるための行動とは?
真のベストパートナーとは?
悩みを大きくしてるのは間違いなくあなたです
不倫恋愛★終わりになる時。
第1025話 感謝することの大切さ‼毎日を好転させる感謝の習慣
【自己決定感】スマホケースが決められない件
相手に伝える時は「置いてくる」くらいがちょうどいい
受験直前に食べてはいけないものとアラフォーのテンションがあがった赤ニット
楽天お買い物マラソン、2023年2月
お母さんたちは毎日世の中に必要で、かつ偉大なことをしているわけですよ。
はしもとみお木彫展へ行く(5)ーガチャガチャは絶対やる派ー
色のこだわり
https://yua-parenting.net/2023/02/05/get_rid_of_things/
奥さんへの隠し事
【女性向け】フリーランス開業をオススメしない時期
おすすめの車雑誌「Motor Magazine(モーターマガジン)」最新のフォルクスワーゲン特集あり!ワーゲン好きは必見です。
自己表現方法を伸ばすための「DESC法」!アサーティブな自己表現を学んで子どもの自己表現力も高める!
家庭科の調理実習を家で…
【小学校】謝恩会って?どんな流れで何をすればいい?を解決します!
息子のイヤイヤに負けず今日も頑張りました
どんな子育てがしたいか、見えてますか?
地道に関係性を積み上げてきたからこそ、今がある~今日も突然次男に召喚されました~
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)