自閉症児こもたろと、その家族のドタバタな日常を綴ったブログです。
三人息子の母です。 知的障害を伴う自閉症児二人と、健常児一人を育てています。ドタバタな日々の記録です。
18年勤めた会社を辞めた2児のパパ。子供の学費は株で稼ぐ! 退職金が300万円だったので、これを運用してどこまでいけるかやってみます。 株式投資以外にも貯金はあり。
重度心身障碍の長男、自閉症の次男三男との日々。くだらない雑談。カープ話題。食レポ。高齢者介護。
小6娘・小3息子の子育て&永遠のダイエットとの戦いの記録。家計も体もスリム化したい。田舎暮らしの在宅ワーママです。
自閉症のga9さんとの楽しい日常! おとぼけ母さんと愉快なga9さんの絵日記ブログ
約50平米賃貸マンション、子供3人。長男中受の真っ最中。夫は社畜。ワンオペ率高し。両家遠方、出張多め、スペック低めの総合職・・どこまでいけるか?ともばたけ(共働家)!
子供4人(高校生~保育園児)、塾なし家庭学習10年目。実家遠方の共働き、60平米賃貸マンションに6人暮らし。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)
13歳、11歳、3歳、年の差兄弟の子育てブログです おうちごはんも載せています 長男と次男は自閉症スペクトラム 長男は中学2年生支援級(情緒級)に在籍、次男は支援学校の小学6年生です
我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。 お喋りできない、発語もない、いつまでたっても赤ちゃんなうーくん。そんなうーくんに振り回される日々を書いています。
すべての人は生きる価値があり、幸せを感じながら生きる力を持っています。でも、「常に幸せ」なんて人はいません。どうすれば、喜びを取り戻せるのか……あなたの毎日が、ご家庭が、子育てが、幸せに満ちたものになるヒントをお届けします。
陣痛68時間!長男、次男、長女の出産&育児絵日記です。月齢別に記事まとめてます。
ママが楽になる。お子さんも楽になる。家族みんなが幸せになる。それを目指すママのためのブログです。
自閉症(最重度知的障害あり)のそうちゃん(支援校卒)は、ニコニコ超多動。刺激的な子育てをほのぼのつづります。
障害者に差別的だった私の元に、自閉症スペクトラムの息子・ちぃが生まれました。
著書「わが家の双子はASD」発達障害の子どもが生きやすくなる工夫(中央法規) 幼児期の大切なことの積み重ねで、大人になった今、信じられないくらい穏やかに暮らせています。本もブログも必見です!
2009年長男誕生。成長記録、食事、健康、節約、手帳について記事にしています
重度の発達+知的障害の娘と、やんちゃ息子の継父が書くステップファミリー奮闘記。娘に叩かれ蹴られるのは当然対応が難しく、健常児の息子の対応すら何がなんだかわからずストレスで殺されそうな毎日を乗り越える日々を綴っています。
自閉症のジョーイと、お調子者のジャックと共に、ゆっくり一緒に成長中!のアメリカ怪人日記。
双子息子が多動で、重度知的障害ありの自閉症。特別支援学級の中学3年生になりました。
100万人に2人の希少がん悪性葉状腫瘍と闘うアラフィフ主婦が、最重度の知的障害ありの自閉症を持つ双子との日常を発信していく。
私たちは不登校・ひきこもりを体験した子どもたちをもつ保護者の集まりです。私たちの経験をつづります。
不登校・ひきこもりのお子さんをもつ保護者の方へ、親子の信頼関係を修復できるヒントを届けます。
トホホな出来事
大衆食堂かよっ!!「ピエトロおうちパスタソース」で簡単炊き込みピラフおかずバイキング&「丸亀製麺」さんで期間限定「玉子あんかけうどん」「いなり寿司」「いか天」食べてみました~^^
冷蔵庫の危険信号が点滅
やっとお邪魔できたパン屋さん
ゴルゴンゾーラで朝ごパン
【健康的な生活とダイエット】“バランスのよい食事”で体を整える
血圧低下と笑えた話しと健診結果
久しぶりの作り置き!
久しぶりの作り置き
我が家のバレンタインデー
幸せ感じる朝ごはん
【看護師のおうちごはん】忙しい日を乗りきる作り置きおかず!
ホットサンドで朝ごはん
鶏の照り焼き弁当&ねぎ塩豚重弁当&朝御膳
おうち居酒屋の晩ごはん
AIHを経て2013年に娘、2015年に息子を出産。 大切な家族との時間を綴っています。
夫と社会人になった娘とマンション暮らし、千葉在住です
東京で息子ふたりを育てながら、お金と時間に余裕のあるワーママ目指して改革断行中!会社員は卒業しました。
子供2人と暮らすシングルマザーのブログです。仕事に育児に毎日奮闘中です☆家計簿も公開中です!!
休みたいのに休めない疲労にファイト一発。小学生双子女児を塾なしで大学まで行かせたい。茅ヶ崎在住。VERYは仮想敵国
育児・家事・晩酌に全力投球! まったく亭主関白ではない今時の九州男児による育児日記
寮があるフリースクール。30年目になります。 中高生の不登校や引きこもりの子どもたちを、明るく元気にしています。
プチ反抗期に突入中の息子君との日々を綴ってます(本人曰く反抗期にはまだ早いらしい)
狩猟やボクシング等の趣味や、奮闘する子育ての事を書いています。
お子さんとのコミュニケーションにおける悩みを改善し、お子さんとお母さんが笑顔で会話ができるお手伝いをしています。
モノもコトもミニマムに。ダウンサイジングで、ゆとりの暮らし。
40代からのシングルファザーです。徳育を中心に独自の視点より子育てに対して迷答な経験や情報を発信しています。
てんかんや医療的ケアのある、寝たきり全介助の娘の日常がメイン。
自閉スペクトラム症の女の子の育児日記です。地域の小学校の支援級の2年生になりました。学校生活や放課後等デイサービス、日々の生活を綴ります。
自閉症と重度知的障害を持つ息子(7歳)の子育て日記です。 2022年8月に弟が生まれ7歳差兄弟になりました!! 主に父が更新しますが、たまに母も参戦します。 4人家族の明るいほのぼの系日記になりますので、気楽に見てください。
大好きな宝塚のことを書いています。時々家族ネタも書きます。ご贔屓は礼真琴さん。
2015年生(軽度ASD+ADHD疑惑+DCD疑惑+知的なし)と2017年生(定型)の兄弟を育ててます。主に育児絵日記です。
シングルマザーでバツイチの独身女と、その息子と母との3人暮らし。貧乏でも家族寄り添って生きていくブログ。貧乏なんか怖くない。
3度の不登校を経験して、高校を卒業したケン太。はたしてその先は?自立を願う母のブログです。
手作り工作の紹介と子供達との日常をほぼ4コマ漫画で綴っています。
ブログ開設時には丸くて可愛かった子狼も、今ではすっかりお兄さん。親バカ加速です!
築30年超えの家に、反抗期真っ最中の中2の娘と2人暮らしのアラフィーシングル!
ダウン症おーくんの子育てブログです。ダウン症や発達障害に関することについて役立つことを発信しています。心理師である夫うこうこと、妻のまーくがお届けします。
息子二人が不登校に。当時、学校は子供に必須と考えていましたが、現在は「数多くある選択肢の一つにすぎない」と思うようになり、息子たちの成長と私の思いを残したくブログ始めました。
食事や家族のこと。息子がMARCH大学を卒業しました
赤ちゃんがギャン泣きした時の、夫婦の反応の違い。
雛人形をお届け 大垣市へ 田村芙紗彦作
夫婦は似てくるって言うけどさ、そこは似ないで欲しかった。
薄利で売った株が爆上げしてクヤシイヨ
雛人形のお届け 清水久遊作
雛人形のお届け 神戸へ 京雛
雛人形のお届け 養老町へ 木目込み人形
雛人形のお届け 大垣市へ 田村芙紗彦作
【映えパン】ワンモアYouTubeパン(笑)人懐こい年長児の姫がお兄ちゃんと散歩してたってよ!
キャンピングカーの駐車場探しに一苦労した話。
新居での居場所が見つからない。
ドライヤーに髪の毛が吸い込まれた!!
ワーホリ時代の友達と集まったら楽しかった。
インターネットなし生活を送っていました。
長女りっちゃん♡小2のバレンタインデー
先週のポイ活☆クリアアサヒ、カニカマなど
新学期に向けた準備☆息子の足のサイズを盛大に勘違い
バレンタインにケーキを買ってきた夫☆冷静な妻
MOE3月号届く☆疲れた心に響いた やなせたかし特集
母の友3月号届く☆ものづくりの大変さ
先週のポイ活☆楽天モバイル2回線目で3,000ポイント
スイーツ三昧の2月☆トムとジェリーの世界から飛び出したようなレアチーズケーキなど
【チェコ生活】長男僕ちゃん、初めての通知表をもらう
【チェコ生活】今日は今年一番の日で間違いなし
届いたバレンタインチョコ☆9年目のワーゲン
【チェコ生活】子どもと向き合いながら自分と向き合う
【チェコ生活】理想的な穏やかな1日
大きな加湿空気清浄機はもう買わない☆小さな加湿器をいっぱい置く我が家のスタイル
激安海外通販Temuで買ったもの☆冬休み明けのテストをご褒美で釣る
【チェコ生活】長男スキー教室最終日!見学に行ったは良いけど遅かった。。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)