知的障害をともなう自閉症(カナー型・広義の発達障害)や睡眠障害などを持つ息子(2012年生まれ)の成長などを綴るウェブログです。
自閉症と重度知的障害を持つ息子(5歳)の子育て日記です。 主に父が更新しますが、たまに母も参戦します。 3人家族の明るいほのぼの系日記になりますので、気楽に見てください。
2011年生れ、発達障害(知的障害)の息子がいるパパ育児日記。特別支援学校小学部に通ってます。
軽度知的障害&ADHD&てんかんの息子と今のところ問題なし?!な娘とのドタバタな毎日を記録します。
実証研究に基づく特別支援教育を推進。応用行動分析(ABA)、知的障害、発達障害教育が専門分野。
知的障害を伴うてんかん持ちの娘について書いてます。おかしいな、と感じてから判明までは4年半かかりました!
6歳の双子《女×女》の育児ブログです。カテゴリーは【双子】【自閉症育児】【子育て】です。わかりやすく、且、皆さんが読んでいて元気になれるブログにしたいと思っています!コメントいただけますと、泣いて喜びます。
小2長男(支援級)、小1次男(支援学校)の兄弟。2人とも自閉症スペクトラムで次男は重度知的障害です。
☆cocoroblog☆重度知的障害の自閉症息子とポジティブに楽しく生きる母のブログ
重度知的障害を伴う自閉症の息子(8歳)を持つ横浜市在住の母。 息子は現在養護学校在学中。息子の成長過程や療育のことや体験談などについて書いてるよ☆毎日大変だけどポジティブに!!在宅ワークと好きなことしながらゆるりとやってるよ♪
アメブロで1000本書き、フォロワー約3000人となったところでWordPressに引っ越しました。自閉症の息子の事を中心に、様々なジャンルの文章を書いています。節約、100円ショップ、読書、ドラマ、ミュージカル、ジャニーズが好き。
凹凸兄弟を育てていますが自身もADHD!注意力散漫母さんの空回り発達障害育児日記
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
毎日のお弁当作り・・・ご苦労様です(^^) どうせなら、『楽しく作っちゃおう〜!』 そして・・・『楽しく食べてもらおう〜!』 ・・・そんな気持ちで、毎日、楽しんじゃっています♪ みなさんも、一緒に楽しんじゃいましょう〜(^v−)
同級生あつまれ!
家族でお出かけの1番の楽しみは 子供の笑顔(*^▽^*) 実は知らないスポットがあったり!? みんなで情報交換しませんか さぁ子供と一緒にどこ行こう〜*☆
かつてはバリバリ働いていたものの、結婚や妊娠や出産を機に専業主婦になり育児に専念中、という皆さん、どうしても外とのつながりが少なくなりがちですし、気持ちのはけ口もなかなか難しい事もあると思うんです。 特に小さい子を育てている場合、24時間ずっと母子で家にこもりがちの事もあるでしょう。 みんなで、日記でも役立つ記事でも何でも集めませんか? 専業主婦で頑張っている仲間が世の中にたくさんいると実感しあえたらいいですね。
これからの日本のサッカ−強化の鍵はキッズ・ジュニア年代にあると言っても過言ではないと思います。 キッズ・ジュニア年代の指導において多くの指導者が行っていることは技術を身につけたうえでの駆け引きへと移っていくそうですが、SSSの指導の考え方は、「駆け引きがあって勝ちたいから技術がある。状況判断が無くて技術の練習をしても意味がない」という考えがベ−スにあります。 練習では最小限の基本的な技術は教えるもののミニゲ-ムが中心です。ミニゲ−ムの中でキッズといえども出来たこと出来なかったことを自分の中で分析し次へのステップにつなげていきます。週に2回・時間も1時間15分と短いですが彼らのサッカ−は駆け引きあり、状況判断があり、技術も有ります。(カマタマ−レ讃岐監督・羽中田昌氏著「サッカ−監督の流儀」ジュニアからJの指導者まで22人の経験的育成論の中で坂下監督の指導理念より引用。) 楽しみながら上手くなるSSSの指導。怒鳴ったり罵声を浴びさせるような事は一切ありません。楽しむといってもだらだらふざける事ではなく、サッカ-の駆け引きをキッズ年代から楽しんでいます。駆け引きがあって、技術が次にという坂下監督の他とは違った理論からの指導方法です。技術を覚えてから駆け引きではないと思います。 幼児から高校生までの一貫指導はJリ−グの傘下以外では珍しいとおもいます。また監督を務める坂下氏は日本サッカ−協会公認S級コ−チの資格を取得され指導力には定評があり多くのプロ選手を育成されました。 反対のご意見も遠慮なく投稿してください。現在の日本代表に不足していること、また所属しているチ−ムのこと等なんでも構いませんので書き込み願います。
母親学級や父親学級をより充実した時間にするために。 おむつの替え方のコツや妊婦体験の感想など 「聞きたかったこと」「聞いて良かったこと」 など色々と書いてください。
結婚&出産を経て、ただ今子育て真っ最中!! 主婦業こなしながら、仕事復帰しましたというママさんの記事を募集します(●´ω`●) 正社員、派遣、パート、アルバイト…雇用形態などは問いません。 日々、超忙しい中で、主婦も子育ても仕事も頑張ってマースという記事をみんなでアップして、励ましあってお互いに頑張りましょうw
海外プレママ&ママのみなさん☆ 海外での出産や育児に関する情報を交換しましょう! 海外出産&育児の、おもしろエピソードから不安や悩みまで、どしどしトラックバックしてください(^^♪
家族って一言で言っても十人十色。 我が子だって一人の人格、意見が合わないなんて当たり前!ぶつかり合って、悩みあって・・・先に進んでいくしかない!一番小さな生活グループ。血のつながりがうっと惜しいことも多々あり、楽しいことも多々ある。でも何故かちぐはぐになってしまう人間関係。 他人に言っていくことも出来ない!そんな悩みをどうぞ!!
1歳9ヵ月と4ヵ月の年子姉妹のママです。育児の合間をぬって、趣味のハンドメイドを楽しんでます。 同じように育児中でハンドメイドを楽しんでいる方、ぜひぜひ参加してください!育児の情報交換&作品披露しちゃいましょー♪