自閉症児こもたろと、その家族のドタバタな日常を綴ったブログです。
三人息子の母です。 知的障害を伴う自閉症児二人と、健常児一人を育てています。ドタバタな日々の記録です。
重度心身障碍の長男、自閉症の次男三男との日々。くだらない雑談。カープ話題。食レポ。高齢者介護。
自閉症のga9さんとの楽しい日常! おとぼけ母さんと愉快なga9さんの絵日記ブログ
13歳、11歳、3歳、年の差兄弟の子育てブログです おうちごはんも載せています 長男と次男は自閉症スペクトラム 長男は中学2年生支援級(情緒級)に在籍、次男は支援学校の小学6年生です
自閉症(最重度知的障害あり)のそうちゃん(支援校卒)は、ニコニコ超多動。刺激的な子育てをほのぼのつづります。
双子息子が多動で、重度知的障害ありの自閉症。特別支援学級の中学3年生になりました。
障害者に差別的だった私の元に、自閉症スペクトラムの息子・ちぃが生まれました。
100万人に2人の希少がん悪性葉状腫瘍と闘うアラフィフ主婦が、最重度の知的障害ありの自閉症を持つ双子との日常を発信していく。
著書「わが家の双子はASD」発達障害の子どもが生きやすくなる工夫(中央法規) 幼児期の大切なことの積み重ねで、大人になった今、信じられないくらい穏やかに暮らせています。本もブログも必見です!
我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。 お喋りできない、発語もない、いつまでたっても赤ちゃんなうーくん。そんなうーくんに振り回される日々を書いています。
自閉症のジョーイと、お調子者のジャックと共に、ゆっくり一緒に成長中!のアメリカ怪人日記。
自閉症と知的障害をあわせ持つ息子(2015年生)の育児絵日記です。
はじめまして。 ASD(自閉症)と診断された年長男の子の育児について書いています。育児と仕事の両立がキツく、2022年に退職して専業主婦になりました。家計管理も頑張っています。ブログを通じて皆さまと交流出来たら嬉しいです。
自閉症と重度知的障害を持つ息子(7歳)の子育て日記です。 2022年8月に弟が生まれ7歳差兄弟になりました!! 主に父が更新しますが、たまに母も参戦します。 4人家族の明るいほのぼの系日記になりますので、気楽に見てください。
メンクリ常連主婦。中2の娘は発達障害。毎日ギリギリです。
自閉スペクトラム症の女の子の育児日記です。地域の小学校の支援級の2年生になりました。学校生活や放課後等デイサービス、日々の生活を綴ります。
2015年生(軽度ASD+ADHD疑惑+DCD疑惑+知的なし)と2017年生(定型)の兄弟を育ててます。主に育児絵日記です。
発達障害の困りごとを知恵と工夫で乗り越える、幸せ家族の日常をお届けします。 本人ADHD、妻アスペルガー、長男ADHD、次男自閉症(最重度)。目の前のことに没頭しすぎて子供を危険にさらすこともしばしば。本気で安全対策やってます!
初婚でステップマザーになりました! しかも継子の1人は自閉症児! という私の毎日を綴っています☆
はじめまして。スリッパです。 2025年4月から小学校に上がる息子の自閉症疑いがあり、なんとも言えない気持ちを共有できる人がおらず、経緯などを自分の気持ちの整理のために書いていきます。 2025年1月初診予約成功!
泣き虫な太郎君(21歳・広汎性発達障害)&元気っ子花ちゃん(19歳・自閉症)。お仕事頑張ってます!
当ブログは独立媒体であり、ニキリンコ・発達障害コンテンツファーム とは無関係です
三男(自閉症、境界知能) 特別支援学級を不登校中。 たまに連れ子の長男、長女、次男(3人共、軽度知的障害あり)について書いています。
4コマ漫画です。長男あーは自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)。ほぼ実録です。たまに盛ります。
11歳の軽度知的障がいの自閉症の子を育てています。自閉症って何?1人でも多くのかたにこの障がいを知ってもらえたら。きっかけブログを目指しています。 不安が強く、毎日お薬を飲んでます。天気に人一倍敏感です。 ダイエット頑張っています。
アスペルガーな長男、天然長女、脳性マヒ付自閉っ子次男。そんな3つ子と夫婦のへなちょこ絵日記です♪
私たちを支えて下さった方々への感謝の気持ちを漫画で綴ります。
自閉症スペクトラムと軽度知的障がいをもち、特別支援学級に在籍する息子について書いています。
発達障害児パパママのためのコミュニティー。発達障害の色々な分野についての執筆をしています。保護者からの観点で、子育てについて書いています。「発達障害児の家族が、少しでも気持ちが楽になる居場所づくり」を目指して作成しています。
中度知的障害(IQ39)を伴う自閉症スペクトラムの娘の様子などを書いているブログです。生育歴、就学に向けての流れなど少しでも同じ境遇にある方のお役に立てたら嬉しいです。アメブロも運営しています(https://nonok1015.com/)
二人の自閉症児の親です。 子供達のこと等を綴ります。
知的障害を伴う自閉症の息子【うり坊】の成長記録と、その家族のあれこれを記事とするブログです。うり坊は4歳5ヶ月の時に知的障害を伴う自閉症だと診断されました。山あり谷ありの生活を、面白可笑しく残せたら良いなと思ってます。
自閉症の息子を育てたファイナンシャルプランナーのブログ。障害のある子とママが安心して心豊かに暮らすためと「親なき後」にも子が幸せに生きるために必要な知識と現在進行形の子育てを書いていきます。
20代の自閉症の息子と家族の生活。スペシャルニーズな子育てにおける困りごとへの対応や親の葛藤、自閉症を取り巻く社会環境など、日々のできごとをつづっています。
不妊治療(顕微授精)を頑張り念願のママになれました。愛娘との生活や育児のアイデアなど綴ってます。
発達障害(ADHD &ASD)育児に日々奮闘しています。子供たちを信じて諦めずに進みたい!
雑学や高機能自閉症子育て中心に いろいろ思ってる事
我が子の日々の出来事を書き留めたものです。お兄ちゃんは自閉症。妹はおてんば・・・子供達が大きくなって、この日記を見つけてくれたらうれしいな
オットが、肺に影を指摘され 左舌区肺がん疑いとなりました
自閉症と診断された2人の子供と、うつ病の妻を抱えたパパの奮闘記。
言葉が遅いだけと思っていた息子は発達障害でした。自閉スペクトラムな小5息子との日々を絵日記で
自閉症の息子の育児記録です。
現在20代の息子(事務職)の育ちと今の過ごしを療育現場で働く母(私)の経験も交えて綴ります! 息子は2歳から療育→小学校は通級→中学は支援級→高校は受験のある支援校(就業科)→現在は事務職です。
東京福岡に出没する40代の主婦。AMH0.08体外受精で男女授かる。4歳息子は自閉症知的障害疑い、2歳娘はお転婆ガール。この度3人目治療始めました。ズボラ適当主婦の適当ブログです。
6歳の双子《女×女》の育児ブログです。カテゴリーは【双子】【自閉症育児】【子育て】です。わかりやすく、且、皆さんが読んでいて元気になれるブログにしたいと思っています!コメントいただけますと、泣いて喜びます。
37歳でADHD不注意優勢型・大人の発達障害と診断されたシンママ・雨野千晴がうっかりしながら生きる日々 7つの肩書でパラレルキャリアな働き方、自閉症の長男とADHDタイプ次男との日常などを綴っています。
発語なし。発達心理学・手話・精神医学を学び、子育てに活かす母。一生懸命コミュニケーション頑張っています。三兄弟の末っ子。 【知的障がいを伴う自閉症】と診断を受けるまでの葛藤、 支援学校の事、日常生活で工夫していることを紹介します。
12歳になった自閉症の息子を持つ、アメリカ在中の頑張るおかーちゃん日記。治療&療育情報掲載してます。
事の顛末。
遠足後、放デイ利用する?初遠足③自閉症ADHD育児(支援級)
おやつ事情。買物行きたくない長男。初遠足②自閉症ADHD育児(支援級)
遠足の準備は交流で。意外と手厚い?普通級の遠足準備。初遠足①自閉症ADHD育児(支援級)
放デイに引継ぎしてくれない担任。同じ学校でも先生によるらしい…。自閉症ADHD育児(支援級)
予約が取れない知能検査。発達外来7回目⑥
【補足とお礼】予約が取れない知能検査。発達外来7回目⑥-Ⅱ
学校で知能検査を受けるメリットと得られる配慮。自閉症ADHD育児小1。
再質問と少し踏み込んだ回答。僕どうして病院(発達外来)行くの?② 自閉症ADHD育児(支援級)
僕どうして病院(発達外来)行くの? 発達外来7回目①自閉症ADHD育児(支援級)
同じ支援級でも支援に差がある遠足。交流級担任と面談二学期④自閉症ADHD育児。
今後心配なこと。交流級担任と面談二学期③自閉症ADHD育児(支援級)
2年生算数についていける目安は。交流級担任と面談二学期②自閉症ADHD育児(支援級)
普通級生徒との違いは?算数習熟度。交流級担任と面談二学期①自閉症ADHD育児(支援級)
支援級に向かない致命的な長男の特性。性格? 自閉症ADHD育児(支援級)
【味をしめた】失敗してしまいました【長男】
【希望】子どもにとっては大きな希望です【長男】
【片手】片手で二つの事をする子【次男】
【準備】さぁ楽しかった冬休みは終わります【子ども達】
【片付け】片付けが出来ない子【次男】
手間がかからず「ふわふわ千切りキャベツ」がすぐできる
家事を少しでもラクにしたいから、この道具を選ぶ
楽天お買い物マラソンでの買い物(2025年1月後半)
VOICY OF THE YEAR「2024年 年間 子育て編」で入賞しました
隂山英男先生との対談。家庭学習でまず大切なこととは?
ぶれる親心。
生演奏♪貴重な経験
テニス合宿【ジュニアテニス】
尾てい骨の痛みを訴えた妻に毎日1~2時間の手技で筋肉の緊張をほぐすアプローチをかけているが眠い
図書館で借りてきた本「イカになぁれ」「モグラのねがいごと」おすすめ絵本
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)