35歳会社員の男性育休に関してと投資関連の二つをメインで投稿していく予定です。 よろしくお願いします。
母子登校・不登校に悩む親御さんに向けて、お子さんへの理解やかかわり方や向き合い方のヒントとなるような情報を発信しています
知的障害をともなう自閉症(カナー型・広義の発達障害)や睡眠障害などを持つ息子(2012年生まれ)の成長などを綴るウェブログです。
自閉症児こもたろと、その家族のドタバタな日常を綴ったブログです。
タイプの違う自閉症2人とアメリカ・ボストン郊外に暮らす父親の日記。現地の特殊教育・学校事情など。
三人息子の母です。 知的障害を伴う自閉症児二人と、健常児一人を育てています。ドタバタな日々の記録です。
重度心身障碍の長男、自閉症の次男三男との日々。くだらない雑談。カープ話題。食レポ。高齢者介護。
自閉症・最重度知的障害・難病指定心臓病・体幹と下肢の軽度障害をもつ一人息子くんと家族の絵日記
不登校支援の専門家と家庭教育支援の専門家による最新子育て論と不登校解決の情報満載!
反抗期が終わりかけた専門学校生の長男と高校生の次男の思春期や笑える日常をマンガやイラストで綴っています。
約50平米賃貸マンション、2・7・8歳の育児。夫は社畜。ワンオペ率高し。両家遠方、出張多め、スペック低めの総合職・・どこまでいけるか?ともばたけ(共働家)!
11歳トイプードル。9歳ムスメ。7歳ムスコ。41歳のワタシ。
自閉症のga9さんとの楽しい日常! おとぼけ母さんと愉快なga9さんの絵日記ブログ
18年勤めた会社を辞めた2児のパパ。子供の学費は株で稼ぐ! 退職金が300万円だったので、これを運用してどこまでいけるかやってみます。 株式投資以外にも貯金はあり。
子供4人(中学生~保育園児)、塾なし家庭学習8年目。実家遠方のフルタイム共働き、60平米賃貸マンションに6人暮らし。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)
はしもとみお木彫展へ行く(5)ーガチャガチャは絶対やる派ー
食事記録 生後235日目
2023年の節分は手巻き寿司
食事記録 生後234日目 授乳回数4回→3回にしました。
キッシュは晩ご飯に含まれますか⁈
はしもとみお木彫展へ行く(4)ー昭和レトロに釘付けー
食事記録 生後233日目 お座りできた!!!そして手掴みでおやつ食べる!!
ベージュニットとチェックスカート。#今年の恵方巻は
食事記録 生後232日目
食事記録 生後231日目
食事記録 生後230日目
ロピアの濃いチーズでチーズたっぷりのグラタン
娘が大好きアンパンマン三輪車 雨の日でのお家遊びは何する?
はしもとみお木彫展へ行く(3)ーネコバスに乗ったらー
小学校入学説明会!
陣痛68時間!長男、次男、長女の出産&育児絵日記です。月齢別に記事まとめてます。
11歳、9歳、0歳、年の差兄弟の子育てブログです おうちごはんも載せています 長男と次男は自閉症スペクトラム 長男は小学6年生支援級(情緒級)に在籍、次男は支援学校の小学部4年生です 三男はすくすく成長中です
ママが楽になる。お子さんも楽になる。家族みんなが幸せになる。それを目指すママのためのブログです。
ワーキングマザーの育児、教育、仕事、家庭のこと。お受験体験記も。
障害者に差別的だった私の元に、自閉症スペクトラムの息子・ちぃが生まれました。
努力の才能を伸ばす育児、ボルダリングによる子育てハック術、映像記憶能力持ちギフテッド児の非日常的日常
双子息子が多動で、重度知的障害ありの自閉症。特別支援学級の中学1年生になりました。
私たちは不登校・ひきこもりを体験した子どもたちをもつ保護者の集まりです。私たちの経験をつづります。
支援学校判定をされつつ「支援級」に就学予定。中度知的障害(IQ39)を伴う自閉症の娘(ひまり(仮名))の成長、就学、母の愚痴、ダイエットなど色々書いていきます。
自閉症(重度知的障害あり)のそうちゃん(支援校高1)は、ニコニコ超多動。刺激的な子育てをほのぼのつづります。
子供2人と暮らすシングルマザーのブログです。仕事に育児に毎日奮闘中です☆家計簿も公開中です!!
重度の発達+知的障害の娘と、やんちゃ息子の継父が書くステップファミリー奮闘記。娘に叩かれ蹴られるのは当然対応が難しく、健常児の息子の対応すら何がなんだかわからずストレスで殺されそうな毎日を乗り越える日々を綴っています。
中1の息子はADHD。 なかなかの暴れん坊。 愚痴や、私の日々の事を書いてます。後で笑って読み返す日を夢見ています!
不登校・ひきこもりのお子さんをもつ保護者の方へ、親子の信頼関係を修復できるヒントを届けます。
2009年長男誕生。成長記録、食事、健康、節約、手帳について記事にしています
HSCの特性から不登校と鬱を乗り越えた長男は高校2生。発達障害3兄弟の母トマコの4〜16コママンガ。
特別支援学校に通う中学3年生の娘の日常と記録。west症候群(現在は難治てんかん)や医療的ケア(胃ろう・吸引等)あり。時々、母の趣味ネタが登場します。
自閉症のジョーイと、お調子者のジャックと共に、ゆっくり一緒に成長中!のアメリカ怪人日記。
専業主婦だった私がある日突然、"大黒柱"になり、今では家族を養っています。家族のために生活を豊かにしようと頑張っているパパママにパワーを届けたいブログです。現状は変えられるよ、一緒にワクワクしよう。
小3双子女児の母/在宅ハイブリット/目標:塾なし家庭学習/湘南茅ヶ崎北側在住/図書館すき/VERYは仮想敵国
子供8人と塾なし&ほったらかし勉強で、灘・筑駒・開成を目指すオトクサ家の日常や成績を発信してる中学受験ブログです!長男23年組から六男33年組まで書き続けます・・・(笑)「子供が家で勉強しない」「塾なしで難関中学に合格したい」方に見てほしい
自閉症と知的障害をあわせ持つ息子(2015年生)の育児絵日記です。
東京で息子ふたりを育てながら、お金と時間に余裕のあるワーママ目指して改革断行中!会社員は卒業しました。
自営業兼パートの悩み多き50代主婦です。数年前にパートを始めてずいぶん鍛えられました。
東京福岡に出没する40代の主婦。AMH0.08体外受精で男女授かる。4歳息子は自閉症知的障害疑い、2歳娘はお転婆ガール。この度3人目治療始めました。ズボラ適当主婦の適当ブログです。
3度の不登校を経験して、高校を卒業したケン太。はたしてその先は?自立を願う母のブログです。
2人育児の絵日記を描いています。子供が大きくなった時に見せるネタ帳です。Instagramもやってます。
自閉症と重度知的障害を持つ息子(7歳)の子育て日記です。 2022年8月に弟が生まれ7歳差兄弟になりました!! 主に父が更新しますが、たまに母も参戦します。 4人家族の明るいほのぼの系日記になりますので、気楽に見てください。
14歳6歳3歳の、元気すぎる三兄妹の毎日を漫画で綴っています。春から中小保の新生活!
旦那とダックス2匹と暮らしてましたが 娘が空へ残された孫怪獣を育ててます。
漫画、節約レシピ、DIYなど。シングルマザーのブログ。ちち子に金棒!りこんみちに続く〜第三弾!!
やさしいと思って生きてきましたが、ある日「押しつけがましい」と言われ挫折(;_:)子育てをしながら、やさしさ&気づくことの大切さを学ぶ、修行の日々をつぶやきます。在宅勤務になった夫とも凸凹しながら暮らしています。
自閉スペクトラム症の7歳児の育児日記です。地域の小学校の支援級の1年生になりました。学校生活や放課後等デイサービス、日々の生活を綴ります。
言葉のない重度自閉症の19歳の息子と、50音表・身振りを使って会話をしています。時に行動障害も…
ブログ開設時には丸くて可愛かった子狼も、今ではすっかりお兄さん。親バカ加速です!
プチ反抗期に突入中の息子君との日々を綴ってます(本人曰く反抗期にはまだ早いらしい)
お家の建て替えでバラ子は置けなくなり ミモ、桃太、ぴよの成長トトオズとの日常を書きます
40代からのシングルファザーです。徳育を中心に独自の視点より子育てに対して迷答な経験や情報を発信しています。
寮があるフリースクール。 中高生の不登校や引きこもりの子どもたちを、明るく元気にしています。
育児も自分の時間も、どちらも充実した『輝く毎日』を自分の力で作る♡ 思考整理、時短術、習慣化を活かして思いっきり楽しめる毎日を作ります(^^)
吾子の"ころじ"と未婚シングルの"わし" 妊娠・出産&過去の出来事にわちゃちゃな日々
発達障害グレーゾーンのお子さんのママ向けに、子育てコーチングや日々の子育てについて書いてます。
2015年生まれの長女と2017年生まれの次女を育てる母のたわいもない絵日記です。
横浜市の建売一戸建て☆北欧ナチュラルで気取らないインテリア、育児・収納、日々のことを綴ります!
狩猟やボクシング等の趣味や、奮闘する子育ての事を書いています。
子どものOD・不登校によってかけがえのないものを得ました。少しでも周りにお返ししていきたいです。
母、息子、娘ともに高IQ。発達障害、場面緘黙、ギフテッド。 多方面にリソースを求め、私たちの特性に向き合う日々を記録します。
2011年2月生まれの女の子と2016年2月生まれの弟。5歳差「姉弟」の成長キロク
ダウン症のある一人娘KIKIの育児のこと ウインドサーフィン 大好きなハワイ移住計画のブログ
性格の正反対な高1娘(犬❓)と小5息子(猿❓)を飼育中(笑) 子供のことや学校、料理のことなど誰かの参考になったら嬉しいなぁと思うことを書いて行きたいと思います♪
長男小学三年生、次男年長、長女年少の三人兄妹を育てる主婦です。 我が家のモットーは『お金をかけずに賢い子』で、幼いうちはとにかく本を好きになってもらうことが一番だと考えています。 雑記帳になっていますが、メインは育児日記です。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士、ライター。重度知的障害・自閉症・行動障害(多動・他害)のある息子のことを中心に様々なジャンルの文章を書いています。親亡き後の生活に備えるためにFP2級を独学で取得。
子育てって大変。でもSNS見てるとキラキラした感じの投稿も多いし。それに比べたら・・・なんて思っているあなた!読む栄養ドリンクなブログです。疲れた時に一息つける、そんなブログ読んでみませんか?
0歳〜小1の子供4人をワンオペ育児中のフルタイムワーママ。 打倒共働きの壁!育児もキャリアも諦めない!睡眠削らず家事削る! そんな野望を抱きつつ気付きや学びをつづります。 地味に整理収納アドバイザー1級&コスメコンシェルジュ&FP2級
3歳で診断。自閉傾向が強いアスペルガー症候群の長女リン18歳。次女・定型発達あーたん15歳の日記です
20代の自閉症の息子と家族の生活。スペシャルニーズな子育てにおける困りごとへの対応や親の葛藤、自閉症を取り巻く社会環境など、日々のできごとをつづっています。
2014年8月に生まれた息子と2018年8月に生まれた娘の日々を写真と共に綴った日記♡
思考習慣でなりたい理想を叶える!引き寄せ片づけ|ワンオペママ社長でも時間をつくる方法「時短術・整理収納・時間管理・習慣アプローチ」と、人生やビジネスで幸せに成功するマインド法を発信。
お子さんとのコミュニケーションにおける悩みを改善し、お子さんとお母さんが笑顔で会話ができるお手伝いをしています。
息子二人が不登校に。当時、学校は子供に必須と考えていましたが、現在は「数多くある選択肢の一つにすぎない」と思うようになり、息子たちの成長と私の思いを残したくブログ始めました。
子供が二人。ふたりとも知的障害ありの自閉症。「普通」とはかけ離れた毎日だけど“わたしなりのかたち”で幸せに暮らす♡
高校2年生16歳の出会いから7年で結婚。在英12年道産子の英国日常生活を紹介します♪
こどもたちとの読書記録など。
自閉症スペクトラムと診断された娘のおもしろ日常をゆるく描いてます。
夫と娘4歳と3人暮らしの40代主婦です。暮らしの全般のことや育児記録♪
40代書籍編集者・ワーママ歴13年。子供は中1男子・小4女子。両立生活や仕事、学校、ママ友関係など、日々の気づきを綴ります。FP2級、家計管理の工夫についても。
結婚10年で未亡人からタイトル変えました! 4年目死別シングルマザー。小学生2人の子供を育てる40代未亡人です。 旦那が居ない毎日は寂しく切なく大変なんだけど。それでもなんとか笑って生きていきたい。そんな日常の気持ちを綴るブログです。
大好きな宝塚のことを書いています。時々家族ネタも書きます。ご贔屓は礼真琴さん。
些細な日常とたくさんの気持ち。 退屈になれない日々を綴っています。
子育て専業主婦修了し、発達障害者のための医療従事者に。
ママせんせーが仕事、家計などについてこっそりお話しします。
低身長でホルモン注射と思春期早発治療中のピアノ男子…通院とレッスン&コンクールと弟(J専)の記録
書字の学習障害と軽度の発達障害があり、小学三年生の時不登校になった息子。思ったことや今のことなど。
節約→ 新築一戸建て建設→ ADHD長男とのんびり次男の子育や生活のあれこれ綴ってます。
起立性調節障害の中3とやんちゃな小2 息子二人を育てています。貧乏なのに教育費ばっかりかかります。 受験、節約、日々のつぶやきなどを書いてます!
シングルマザーでバツイチの独身女と、その息子と母との3人暮らし。貧乏でも家族寄り添って生きていくブログ。貧乏なんか怖くない。
【メイプス受験終了】これもそれも「ライブ」だからこそ
【2023組5日目】今のメイプスと今後の予定
2月3日
男の子の学力は後半いっきに伸びる??
桜はいつ咲いても美しい
やっぱりドタバタ 日能研関東 上位生集合講座
【2023組4日目】あと、もう少し
【3日目終了】まだまだだ!まだまだだよ!
【2023組3日目】必ずご縁のある学校に・・・
Z会の中学受験コースの3年生をやって分かったこと【最難関と難関のちがい】
受験のお手伝い
【中学受験】 試験前日の過ごし方とは?7つのポイントをご紹介!
【2日目終了】ここからが苦しい
【中学受験後】おすすめ参考書~勉強の習慣を終わりにしない~
【2023組2日目】よく来たねー!解き直すよー!
どんな子育てがしたいか、見えてますか?
自分で決断できる子を育てよう!その前に、あなたは決断できている?
子どもの無限の可能性はあると信じるけど、その前に広げる工夫もしよう!
結果にこだわる気持ちと行動やプロセスを見る意識、子育てに必要なのはどっち?
「それって誰のため?」をしっかり考えていますか?
日々の行動や考え方は自分や子どもが笑顔になれるかどうかで決めよう
発達障害のある子とない子の育て方の違いは?
もしもあなたが、子育てに困っているなら
小4のおこづかい事情 我が家のお小遣い導入・運用編
子育てで、考えた方がいいこと、考えないほうがいいこと
似た者どうしで勘違いしたとかしないとか。次男の病院についていきました。
今子育てがうまくいかなくても、「あなたなら変われる」そう信じてサポートしています
子どもをありのまま認められない・・・そんなときどうしたらいいの?(続き)
【選択子なし】誰のためにもならないイベント
【選択子なし】赤さんに人見知る大人
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)