サピックス生(2025年中学受験予定)の娘の奮闘&中学受験情報を綴ります。(兄は2022年サピックスを無事修了。ただ今、私立中高一貫校生活をエンジョイ中。)
2018年に長男、2021年に次男が、別々の私立中高一貫校に入学。 在宅自由業20年超オタク系ガキオヤジによる「受験」「育児」放言日記。
旧「早稲アカ → サピックス中学受験」のサイトです。(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始) 中学受験2周目となりました。サポーター親として試行錯誤は終わりません。
弟が首都圏の最難関校を目指します。 兄は首都圏最難関校と関西の雄に複数合格しました。
自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。
共働き子沢山家庭。長女・桜子は3年生から日能研に通塾。見事志望校に合格しました!
長女は2018年に次女は2021年にSAPIXで中学受験を終え、現在キリスト教系の中高一貫校でスクールライフを満喫中。家族の趣味のことや子供たちの大学受験などゆるーく日々の生活を書き留めておきたいと思います。
あっという間に娘は中学2年生。中高一貫校の娘の暮らしにまつわる日常を記録しています。
一人娘と過ごしてきた事とこれから過ごす色々な事。それと大好きな玉木君と嵐の事を書いていきます。
2017年に中学受験終了。2023年大学受験にむけて、中高一貫校で成長する我が子をみつめます。
中高生のいる楽しいくらし。頑張りたいこと。教えてほしいこと。よかったこと。いっぱいあります。
こんにちは!東京都八王子市で音楽教室クレッシェを主宰、ピアノ指導をしています浜中絵美です。こちらではレッスンの出来事、我が子の子育ての出来事、日常の出来事などなどをお話しています!
私立中&私立小ママ。教育費捻出のため家計管理と資産運用を学び中。会社員卒業→パート→主婦→ちょびっと在宅ワーカー。
私立中高一貫校に通う娘の母Cherryです。 流行りモノ海外旅行好きです。よろしくお願いします。
関東に住む主婦のつれづれ日記です。
父・母・長男・長女・次女・ワンコの6人家族です♪ 何気ない日々の子育て絵日記サイトになってます。 2019年4月11日生まれのミニチュアシュナウザーが6月よりきてくれました♪ 毎日バタバタですが楽しい日々を過ごさせてもらってます。
子供の中学受験のために親にできることって何だろう?そんなことを日々考えながら過ごした1年間の記録。
2018年男子中に入学した息子の生態。母はフルタイムWM。早稲アカ出身。姉も中高一貫女子校に在学。
2022兄中受終了組・2029中受を目指す元サピックス講師ママのブログ 自身も中受経験者、元サピックス講師、元個別指導塾講師、家庭教師は継続中の母がわが子の受験についての経験や仕事での経験、日々の生活をブログにしていきたいと思います。
2024年中学受験終了組(女子) 中学受験に数字統計学を活用するのに大切な(資質×ライフリズム×親子関係)にフォーカスした内容、中高一貫に通学する娘(りーさん)の学習や学生ライフ、近況についても更新していきます
2016年2月に長女、2019年2月に長男の中学受験終了。 首都圏私立高中に通う障害児マイペース娘と健常児グータラ愚息の備忘録です。
東京で大手塾Yに通い中学受験終了した娘のその後
2023年春、中学受験終了組です。 中学受験の振り返りと男子中高一貫校に在籍中の子の学校生活を綴ります。
娘は2013年中学受験終了♪息子は2017年中学受験終了♪ 何気ない日常のブログ☆
子育て、中高一貫校の生活、大学受験のことなど、綴っていきたいと思います。
中編)「できない」を許せなかったのは、私
後編)「できない」を許せなかったのは、私
週末あれこれ 長男部活の合宿と夫の出張、次女と映画等々
中編)「親の正しさが、子どもの自由を奪う——不登校になった息子が見つけた本当の居場所」
前編)親の正しさが、子どもの自由を奪う——不登校になった息子が見つけた本当の居場所」
中編)忘れかけていた『好き』が、娘を支えてくれた
後編)忘れかけていた『好き』が、娘を支えてくれた
後編)見た目の変化=心の変化?私が私でなくなった日
【前編】「ただ歌っただけなのに」学校がしんどくなった理由
【中編】「ただ歌っただけなのに」学校がしんどくなった理由
【後編】「ただ歌っただけなのに」学校に行けなくなった理由
前編)忘れかけていた『好き』が、娘を支えてくれた
《軽度知的障害》中1|2学期の期末テスト|体調不良…
2つの中学校の違い
《軽度知的障害》中1|2学期の期末テスト|残念な結果!?
中高一貫校に通いながらジュニアユースクラブでサッカーに打ち込む長男。 長男の勉強とサッカーについての気付きを父親が綴るブログ。
子だくさんパパの受験なはなし
日々の出来事を気ままに綴っています。
反抗期の中1娘は県立中高一貫校に通い、小5息子は1年間の山村留学中。Z会は小1の時より受講中。
一人っ子草食系息子っちが高校受験終わって春から大学附属高1年生になりました。母の目標は子離れ!
長女の大学受験に備え情報収集をネタにした徒然日記☆
中学、高校に通う子ども達が作る毎日のお昼ごはんの記録です。
イケてる主婦を目指すドリゼラです。 英語が苦手な中高一貫校へ通うむすこがいます。
2018年公立中高一貫校入学の長男、小2次男、年中三男の生態。超初心者な多肉生活も。
2019年に中学受験に挑んだ長男。 無事第一志望校に合格し、中高一貫生に なりました。 中高一貫生活を綴っていきます。
仕事や家庭があって走りに行けない。でも行きたい。もどかしくも現実と向き合う自分のためのMy日記。
のほほん家族のしあわせ成長日記です♪
「国立大学へと進学してほしい」 そんな願望に取りつかれた母親の日記です。
小学校お受験組の娘はエスカレーターで高校生に。ほぼ初めての受験は新形式の大学受験!得意の英語を活かして合格を目指します!!
夫と中2、小5の姉妹と暮らすお母さんです。 昨年購入した家のこと、インテリアや雑貨、おいしい食べ物のこと等々日常の備忘録です。
5年生から中学受験を目指す息子との奮闘記!
両親共に高卒で共働き(^^;) そんな我が家のひとり娘と共に挑んだ小学校お受験〜中学受験第一志望校合格💮までの 歓喜あり涙ありの軌跡。 そこで学び取った「子どもの未来を輝かせる為に大切なこと☆」
2022年中学受験女子。サピックス通塾中。中学受験ってこんなにタイヘンだったなんて〜
公立中高一貫に通ってる長男と、兄の中学校の受験を決意した娘のお話しを2人の母が語っております。受験の体験談、学校の様子、家庭学習などや、家族の笑える出来事をお話ししています!
一人息子が遠方の中学校へ進学し寮へはいりました。その息子の話をメインにつづっていこうと思っています。
あっという間に終わってしまった秋休み
なんか出来るかも!/正確さとスピードを身に付ける
夏休みが終わったのを実感/毎週がバレンタインになるかも、、、
なんだかんだ2学期始まる
【明日から学校】高校受験も大詰めに・・我が子も気が引き締まってきた
髪の毛縮んだ?/南アフリカ出身のALTが来た/5人も不登校です
二つの「8月31日」 2024
夏休みが終了。子供たちの2学期がスタート。ちゃんと学校や幼稚園に行けるかな?
保護者会
『いじめ』は2学期からひどくなる!
中2 夏休み明けテスト
中2の2学期始動
通常登校開始!ガラスフュージング完成♡
中3の娘の2学期がスタート&『古本食堂』オーディブルで聴き終わりました
頭がパンクしそう…2学期スタート!
予告《限定募集60%off》 コンパッション・マインド・トレーニング(1on1)12回コース
今日いち-2025年4月2日
親が心底想いが変わると流れ出すみたいです。
主夫のまいにち まだ行けてないけど
主夫のまいにち 駆け込み桜
主夫のまいにち 4つ葉にはまる
【人生って神ゲー?】「子ども不要」だった僕がハマった、子育てという名の激ムズ裏ステージ攻略記
#今日のお弁当 ブロッコリー責め
大人より現実的な中2男子
【子育て】長男が大学生に・入学式を終えた今、親として思うこと
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
4月の日帰り産後ケアは空きがあります
4/1より、足立区産後ケア訪問型が始まります
4月から値上げ商品!ビールやトイレットペーパー、パックごはんも!?
葉酸の大切さ:妊活・妊娠中・産後までの影響とは?
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)