2017年にWISCで広汎性発達障害、自閉症とADHDを診断されレベル3です。 次男は未判定でたぶんグレーゾーン。 両親共に2.5をもつもののIQなどから診断降りず、グレーゾーン。 2019年ママが膠原病の診断をされました。
親子時間を一緒に楽しもう!工作したり、料理したり、遊んでみたり、とにかくやってみよう。親子で遊べる、学べるものを無料配布してます。その他、子育て知育・朝活・パソコンについても発信しています。
自分の子供を使った幼児教育。教育は実験。常に試行錯誤
はじめまして!はるママです。STEAM教育の情報発信サイト『理ナビKids』を運営しています!(https://kidsprogramming-kenkyusha.com/)子どもが生まれてから、子供の教育・料理・家庭全般に興味があります。
特別支援学級を10年担任した元小学校教員によるオリジナルコンテンツサイト。 あなたの目の前にいる「この子のため」に役立つ学習プリントや学習教材を紹介しています。
指は第二の脳とも言われる程、手先を動かす事は成長には大切です。こどもが出来る洋裁を紹介します。
2014年度中学受験を目指す小学生家庭学習教育日記。漢検、小学校、勉強法、塾の日記。通信教育は進研ゼミ
スイミングに夢中なHonoka&AsahiとフレンチブルドックのHimeが繰り広げる、日々の成長っぷりを見てください(b`ー^)
親子ダンスサークルの活動日記です
3歳から6歳までのキッズたちで結成したチアチームです♪ 参加イベント情報や日常を随時更新中!!
妊娠→結婚→出産→離婚→妊娠→結婚→出産→今の私 びっぷの日常生活をありのまま書いています
3人の子どもを持つママです。 ハンドメイド・ダンス・役員などなど日常の出来事を書いています。
母子で喘息と自己免疫疾患持ち。 ヤマハっ子の息子のピアノ・エレクトーンの記録も一緒に。
フルタイム共働き家庭です。保育園に通う仲良し姉弟の家庭学習&習い事を綴ります。
ピアノとダンスを習ってる娘の成長記録と日々の暮らし♪キッズコーデ/ディズニー/お出かけ
大好きな玩具や遊びの紹介、 娘の習い事などを楽しく書いていきます♪
刺繍や子供服などのハンドメイドと一人娘のピアノ記録などを綴っています。
家事は苦手ダメダメ主婦。。 でも子どもの教育は頑張りたい! 共働きで子育てに奮闘する日々
子供にヴァイオリンを習わせることになり、四十越えの私(父)も習うことにしました。
2013年生まれの女の子の母親です。 ヤマハ(ジュニア専門コース)、バレエ、スイミング等習い事の日々を綴っています♡
現在、国語力に重きをおいた幼児教室に通っています。 元気が一番だけど、運動もお勉強も、友達付き合いも上手に出来る子になって欲しい。そんな欲張りな親の願いと、子供の成長、育児の悩みなどを書いていきたいと思います。
大学を卒業後メーカー勤務、教育系会社の勤務を経て現在東北地方で子育てをしながら専業主婦をしています。大好きなものを大切にするシンプルな暮らしに憧れています。
千里南公園の続きですョん。
6分間茹でると、コシのある生麺のようなラーメンが完成
蓋がついていないってことは、つまり盗まれちゃったってこと?
アオサギも私もクロッカスも、いよいよ春の活動を開始した3日前
突然地図が消えてしまったのはたまたま機嫌が悪かっただけ?
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第328回定期演奏会(1)
あそこでの最後の計測値は、前回より物価並みにアップして535
51年もの間、私は2つ目の音を1つ目の音より高く『鼻歌って』いたが…
初めての B、二度目の芋づる。でも、買ったあとメンチが恋しくなる
千里南公園でお散歩しました。
冬期間の激務に感謝し、棚の上で『休眠』していただくことに
その日導かれたのではなく、偶然にもセコマに行ってカツ丼を堪能
2番ホームから電車に乗り込んだ私が車中で考えていたことは
音で旅するアラビアンナイト――日本フィル《シェエラザード》に酔いしれて
所属アマオケの演奏会を聴いてきました♪
小学生2人テニスガールズのママ/テニス歴25年/テニスコーチ経験有/ ジュニアテニス・大人のテニスに役立つ情報を発信します!!
ゲーム好きの長男が、「ゲームを作れるようになりたい」で始めたプログラミングのScratch 今では自分の作りたいゲームを考えては一生懸命作っています その楽しさを伝えていけたらと思っています
ゼノブレイドクロス、いよいよ今週発売
なでしこ、というプログラミング言語について解説してください。
日本語で書けるプログラミング言語にはどのようなものがありますか
ゲームで学ぶPython!Pyxelではじめるレトロゲームプログラミング
マインクラフト(Java版)にForgeを入れよう
Pythonプログラミング教室開始
プログラミングで遊ぼう!おすすめのゲーム
Arduinoでメンブレンスイッチ(キーパッド)を使って文字入力!ビジュアルプログラミングLESSON26
中学技術の教科書を読んで【本紹介】
【本音口コミ】アーテックブロックはプログラミングと連動して使える【おすすめの知育玩具】
沖縄でPythonでのプログラミングを子供たちに教える
Arduinoで8×8LEDドットマトリクスMAX7219にテキストやアニメーション動作をさせる方法【ビジュアルプログラミングLESSON25】
第1章: Javaとは? 〜プログラミング言語の基礎を学ぶ〜
【Python入門シリーズ】第1章:Pythonとは何か?
【TypeScript入門シリーズ】第1章:TypeScriptとは?
【人生って神ゲー?】「子ども不要」だった僕がハマった、子育てという名の激ムズ裏ステージ攻略記
#今日のお弁当 ブロッコリー責め
大人より現実的な中2男子
【子育て】長男が大学生に・入学式を終えた今、親として思うこと
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
4月の日帰り産後ケアは空きがあります
4/1より、足立区産後ケア訪問型が始まります
4月から値上げ商品!ビールやトイレットペーパー、パックごはんも!?
葉酸の大切さ:妊活・妊娠中・産後までの影響とは?
春休み、子どもがYouTubeを見なくなった!
株のまとめ【3月分】
離乳食中期からが丸飲みの別れ道!
2025🌸
想像大運動会
#今日のお弁当 4月1日新しい年度始まり
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)