大切なものを見つめシンプルに暮らす工夫をお話します。
アメリカに住む2E Kidのママが集めたギフテッド& 2Eに関する情報ブログ。
知能は年齢より高いのに社会面や情緒面での発達が遅れ気味のギフテッド/2Eの得意を伸ばす!
発達凹凸、ギフテッド長男9歳と発達凹凸次男6歳、末娘3歳とのどたばたホームエデュケイションの記録。
多分ギフィテッドで起立性調節障害の高校1年生男子の育児日記です。
発達凸凹子供たち、中学~高校生になりましたが落ち着く訳が無い。二男の高校受験目前、問題爆発中!
小学2年の算数少年と母の二人暮らしの日常を綴ります。 母は数年前まで約25年間中高生の英語指導を行い、現在はとある研究所で言語や人の動作の分析にたずさわっています。 日々の出来事、息子の算数話、勉強や塾のことなどを書いていきます。
療育に漏れ、二人三脚で歩んで書字困難・発達性協調運動障害を改善してきた2Eっ子。子どもは癇癪が激減、学校で楽しく人と関われるようになり、私も自分時間が増えたお家療育をお伝えしています!
子ども同士結婚させようね!【68】
子ども同士結婚させようね!【67】
子ども同士結婚させようね!【66】
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
2025年日本国際博覧会記念貨幣と大阪・関西万博のお話
図書館で借りてきた本「あいしてくれてありがとう」と「子どもにウケるたのしい雑学」
春の忙しさのバロメーター!
幸も不幸も経験には意味があった
筋トレしながらフランス語学習!
1000万の購入品を確認してきました。
青少年読書感想文全国コンクール:第17回(1971年)課題図書一覧
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)