社会人と大学3年生の娘がいるアラ還兼業主婦です。身体に不具合が出るお年頃。残りの人生を楽しむために、いろんなチャレンジ中です。
双子の女子大学生の母です。 少し落ち着いてきた反抗期やら日常やらいろいろです。
武蔵野美術大学に通う大学1年生になる娘の母です♪ コロナ禍の中、リモートの多い大学生活で娘が心配で熊本から東京へ一緒にお引越し♪ 10年努めた会社をアッサリ退職し アテもないけどどうにかなるさ〜の精神で 新生活を始めています!
7月から新職場で働いています。 7年ぶりに夫の扶養になりました。 子ども達は社会人歴5年~6年、子育ては卒業しました 節約大好き、清貧生活を目指しています
フルタイムで働く二児の母(社会人と大学生)acoのシンプルな暮らしを綴ります。 好きな本、映画、ドラマのこと、グルメ、子どものことなど。。。
はじめまして。川熊ちゃなと申します(^_-)-☆ 私の母が書き続けた20年間の子育て日記を公開中です。 私自身も、ちゃんと読んだことがないのでドキドキで更新しています(笑) 良ければ、何もお構いできませんが、読んでいってくださいませ。
『 さくら咲いたら*0歳からの英語育児でバイリンガル高校生になった娘の記録』その後。大学生編。
高校生と大学生の子どもを持つ、北国在住ミドフォーママンの考え事。 受験・教育・読書・映画・海外ドラマなど。
日々のくらし、感じたこと、覚書きなど・・・息子の学生弁当もほぼ終了
部落と部落外の子を身籠ったと分かった時から始めました。この子の内心の声(何で産んだんや)に答えられるブログをめざしています。
B型男子の一人暮らしの大学生活 д゚)チラ見 からタイトルを改めました
人を思う心を大切に、今日も素敵に暮らせたと振り返られるよう、日々のことを綴っています。
中学受験から数年経った子供の母親で会社員です。今になって思えば...の話を綴ろうと思います。
高3生・自由気ままな娘の高校生活と大学受験のこと。姉は大学生。
そこら中にいる大学生です。自らにできることを考え、このブログで様々な情報発信をしています。特に、学生の人や若い人は興味・関心が近いと思うので、是非、見てください
息子2人と、クセ強めの旦那を持つアラフィフ主婦です。毎月50万円を貯蓄に回し、億り人目指して節約・投資に邁進中!書きたいこと聞いて欲しいことをジャンル不問で呟いております。良かったらたまに遊びに来て下さいね♪
久々に、ブログ再開しました。私、訪問介護、八年目になりました。娘は、大学生。クレちゃん、十歳。新しい住人、ウロコインコのチョコちゃんが加わり、我が家もいろいろありました。そんなこんなを、書いていけたらな~と、思ってます。
大学生の姫さまと社会人の兄さま備忘録、のち母のつぶやき時々パパさま、そして薬膳のお話しです。
大学1年の息子と、高校2年の息子。 そして愛猫に癒されながらの毎日を日記感覚で書いています。
硝子のハートの長男と不思議ちゃんの次男、2人の思春期男子と私の何でもない日万歳な日記
中高一貫校に通う高1娘の高校生活と2027年大学受験までをゆる~く記録しようと思います!ブログを通じて大学受験の情報交換なども出来たら嬉しいです♪
"普通のママほど素敵なものはない"がモットーです。きっと同感出来る事があるはず。
韓国暮らしを綴っています。
地元国立大1の娘(サークル命) 私立高2の息子(部活命) 共に恋愛の入り込む余地無し。まぁいいや…。
夫・大学生の娘と息子をもつ働く母。本業副業合わせて月収100万目標!
独身、子供なしの1人暮らしが、突然20歳の姪と暮らすことになりました。おどろくことが次々起こります。
外国出身主婦、平凡の日々と正直な感想を記録する。共感できたら、嬉しいです。
交通情報のお姉さん、テレビのキャスターだった私。結婚後は4人の子育て専業主婦。在仏経験3年。帰国後、飛び込んだビジネスの世界がとっても面白かった。夫は6歳年下。二男二女(双子含む)婿殿2人は外国人。放置状態ブログをrestart!
ニンテンドーswitch2が2025年6月5日に発売!高性能化と1本のソフトで最大4人対戦も?
大阪母子医療センターで口唇口蓋裂手術後の定期受診。SLとか滑り台もあるが、下の子の反応は?
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
まめぞうは、ぐったり。奄美に戻ってきました
アンケートで貯める!キューモニターのおすすめポイント
アンケートで貯める!マクロミルのおすすめポイント
たまたまの偶然!お祝いが重なりました!
2歳怪獣現る
もう整えてる?大事な新学期の備え
誕生日
睡眠不足が、過食の原因だったかも・・?
いつも自分にダメ出ししてしまうあなたへ 予告《限定募集》コンパッション・マインド・トレーニング
#今日のお弁当 値上がりの予感
2025年春ドラマで『対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜』は展開が楽しみ!
無印でお買い物 つづき
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)