自閉スペクトラム症の女の子の育児日記です。地域の小学校の支援級の2年生になりました。学校生活や放課後等デイサービス、日々の生活を綴ります。
発達特性のある(ディスクレパンシー40)10歳息子としっかり者12歳の娘を育てるママナース。息子9歳で自傷行為やチックにより不登校になり発達特性がわかる。子育てと仕事の葛藤や発達特性のある子への学校との交渉などの工夫を共有したく始めました。
発達障害と診断された次男の 波乱万丈で楽しい凸凹育児です。 発達障害の子も発達します!
息子は現在通信制高校2年。好奇心旺盛、夢中になりすぎて切り替えが苦手。夢は物を作るアーティスト。私は40すぎて自閉症の診断を受け、息子が小5の時に線維筋痛症に。今は投薬で寛解。ハムスターとメダカと編み物とピアノが好き♡
発達障害?学習障害?斜視だったお子の進化の過程、改善に向けて試した事、効果のあった事を綴っています。
2歳前に自閉症と知的障害の診断をうけました。日々の出来事を中心に息子の療育などを綴ってます。
2人の息子は自閉症スぺクラム。ADHDの長男。軽度精神遅滞の次男。家族全員凸凹気質あり。
giftedと言われた子供2人を育てています。 1年生の息子と3年生の娘。 IQは高めとはいえ賢いかどうかはまだ全く分かりません。
中度自閉症スペクトラムの次男。ADHD不注意優勢型の長女と自閉症スペクトラムのボーダーの長男について
発達凸凹の兄弟たちの子育て、日常、発達障害の情報を発信しています。 たまに、番外編で役に立つ情報も発信します。
喘息/アトピー/食物アレルギー(小麦 乳 ゴマ クルミ カシューナッツ)/発達凸凹・発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)の息子育児。子宮がん/妊娠糖尿病/高齢出産、吸引分娩&鉗子分娩に至った無痛分娩/子宮摘出の過去など…のブログサイト
自閉症・発達障害・生活の中に何らかの不器用さを持つお子さんに対し、作業療法士がアプローチする教室
6歳と発達障害の4歳の兄弟を育てています。 悩んだり笑ったりの忙しい発達障害児の子育てのことを中心に、お金のことや、くらしのことも書いていきたいです♪
発達障害、精神疾患当事者bokoが発達障害児3人の子育てを通して自分と向き合う家族の成長日記です。
日々の出来事などを綴っています。 どうでもいいことから真剣に考えみたことなど 気ままに書いています。 子育てに悩んだら、生き方に戸惑ったら、こんな人もいるんだと誰かが少しほっとするようなことを書けたらいいと思っています。
雑学や高機能自閉症子育て中心に いろいろ思ってる事
発達障害?ううん、凸凹ちゃんだよ。子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… そんなパパママの背中をソッと押します。
知的障害のある重度自閉症児の育児や未来についての話題を中心に、頻尿おやじの頻尿話、お金の話題、趣味など幅広くご紹介。 少しでもお役に立てれば幸いです。
発達凹凸、ギフテッド長男9歳と発達凹凸次男6歳、末娘3歳とのどたばたホームエデュケイションの記録。
9歳(小3)の娘。 3歳時に発達検査を受け 発達ボーダーの診断。 そんな娘を育てていく中、わたし(母)自身、未診断ながらADHDだと確信しています。自分に都合良くいろんな事を忘れていくのでその前に備忘録
三人の広汎性発達障害児のママ。子供のこと、自分のことも。多分、一家揃って自閉・ADHD傾向あり。
合格も不合格も良い経験!中学受験
【司法書士試験、資格試験】インプットを終えてからまずすべきこと
別れあり、出会いあり、..
卒業おめでとうを伝えました❗️
無印良品で見つけた気になるお弁当箱
入学準備!<中学生編>
いろいろやれやれ…
合格発表当日に合格祈願へ行ってきた
次男の高校受験…結果。
心のすきまにダイレクトアタック!
横浜翠嵐の東大合格者数に仰天した話〜急遽差し替えシリーズ
入試に備えて共有タオルを撤去!standard productsのペーパータオルに変更
【浪人中の貴方へ】前をじっと見つめましょう
合格発表後にやったこと①
【春期講習募集中!】問題文を正しく読む練習が必要です!
波乱万丈アラフォー主婦の日常を 自分の軌跡として記録しているブログです。
凸凹一家の豊かで楽しい毎日。「重度知的障害と、ADHD+ASD」子育てから感じたことや、工夫を。
超低出生体重児でADHDっぽい息子の育児日記。
なんの能力もない一人の人間がいろいろなことに挑戦して生きる様子 発達凸凹 発達障害の息子の小学校時代のエピソードと対策 小学生娘との毎日
発達に遅れがあった息子の記録。 今では診察にくる必要はないと医師から言われています。 不安になった日からやれるだけのことを精一杯やりました。
療育経験22年目の理学療法士が、子どもの心配事を『チャンス!』に変えます! あそぼう&リハビリの視点をもっと気軽に体験できるよう、発達凸凹4兄弟の育児奮闘記も交えながら、心とカラダの作り方をお伝えします。
このブログは 『成長ホルモン分泌不全性低身長症』『発達障害』 に関する情報を集めたいと思い始めました
2015年リウマチ診断。3人の子育てや X JAPANを好き勝手にだらだら書いています。
恋愛・夫婦関係・子育て・パートナーシップ専門コンサルタント菜々瀬ナナコです。 発達障害の子供の子育て、多額の借金に悩み、パートを4つ掛け持ちしていた主婦が月商350万円になるまでの、経験をお伝えしております。
発達障害親子(未診断)の育児漫画。たまに工作・ハンドメイド
障害児子育てならではの困り感。 障害者支援員として働いていて得た情報を載せていきます。
162㎡の一戸建てから51㎡のマンションに親子4人で引っ越しました。 テトリスのようにうまくやりくりして暮らしています。 その日常とアイデアを綴っています。
凸凹姉弟☆のにじいろのせかい、かーたんの日常を綴ります。
4歳で児童発達支援施設(療育)→5歳で幼稚園→6歳で小学校 紆余曲折してきた息子の記録です。
幼稚園年中。障がいの可能性を指摘され、備忘録としてブログを開設。発達相談済、様子見となりましたが…
中2で不登校になった次男。自閉症スペクトラムと診断されました。彼らしく居られる場所を探します。
毒親育ちが発達障害(自閉症スペクトラム)児を育てています。ビュッフェ情報も。
東京都稲城市で心配事の多い子育てをしているママさんが気軽におしゃべりできる場所作りを目指して。
自閉スペクトラム症な家族の毎日の格闘、 そして発達していく様子を楽しく書いています。
自閉症スペクトラムの子どもを育てるママ。元指導員の経験を活かし、ママがおうちでできることを提案
ADHD(限りなく黒に近いグレー)の僕ちゃんを育てている私は、定型発達児の子を持つ親を羨ましく、妬ましく思ってしまう、病んでいる母ちゃんです。
長女ヒルシュ。長男ASD ADHD、胃軸捻転症、自力排泄困難で大学病院通院し排便トレーニング。マルチアレルギーは食物負荷試験で克服。アトピーは食物アレルギーも落ち着き軽減。栄養士取得後看護師に、2021年心理学科卒業。
発達障害をもつ中3娘と小5息子がいます。 2人の昔の事や現在2人に立ち向かう受験の事、将来の事で日々思う事を書いていきます。
13歳の長男と12歳の次男年子兄弟と10歳の(♀♀♀♂)四つ子と1歳の四男の7人の母です
ギフテッド/発達障害凸凹/2Eな2011年生まれのフランス人ハーフガガくんとシングルマザーの挑戦育児
特別支援教育の法律と制度を知って、支援を受けるためのステップ
1年で偏差値16上げて豊島岡女子学園合格!
1年で16偏差値上げた奇跡~その1
「情緒学級と知的学級の違いとは?それぞれの支援内容と学級選択のポイント」
スクールカウンセラー卒業!特別支援教室は行かず
「情緒学級と知的学級の違いとは?それぞれの支援内容と学級選択のポイント」
特別支援学校と小学校|重度知的障害児に合う教育環境の選び方
支援学級の長男(中1)のゆううつ。
《軽度知的障害》中1|2学期の期末テスト|体調不良…
不登校になりたい次男(小5)が動いた。
《軽度知的障害》中1|2学期の期末テスト|残念な結果!?
次男(小5)の支援学級担任と私の意外な繋がり。
「特別支援教育とは?対象や種類、対応方法を分かりやすく解説」
小学校講習会訪問 秦野市立本町小学校
些細なきっかけで蘇るトラウマ②|PTSD・適応障害
【ちょうちょパン】新小3王子と新1年生の姫が作ったパンと木曜日はスイミングと空手のダブル!
【片付け】ものを捨てたがらない子へ、一緒に片付ける時のポイント3つ
【まとめ】2025年 3月まとめ
【iPhone】長男の誕生日プレゼント【スマホ】
ニンテンドーswitch2が2025年6月5日に発売!高性能化と1本のソフトで最大4人対戦も?
大阪母子医療センターで口唇口蓋裂手術後の定期受診。SLとか滑り台もあるが、下の子の反応は?
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
まめぞうは、ぐったり。奄美に戻ってきました
アンケートで貯める!キューモニターのおすすめポイント
アンケートで貯める!マクロミルのおすすめポイント
たまたまの偶然!お祝いが重なりました!
2歳怪獣現る
もう整えてる?大事な新学期の備え
誕生日
睡眠不足が、過食の原因だったかも・・?
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)