5歳。こだわり強め、癇癪多めの自閉症と軽度知的障害とADHDの息子との日々の日記です。
学習サポート型の児童福祉施設です。3歳から18歳の発達に課題や特性のある児童が通うことができます。
自閉症(疑い)の2歳の息子と迷い悩みながらの育児とABAなど家庭療育の記録
ローン・子供の教育費・老後資金のため、家にいながら副収入10万円/月を目標に頑張っています♡
50代の専業主婦、発達障害の子育て経験や生活の中で感じた事、考えた事を綴ります。
二人の娘を育ている❝みかん❞と申します(^^)定型発達の長女(こみかん)と発達障害の次女(こりんご)。年の差は4歳。ハチャメチャで泣いたり、楽しくて笑ったりの日々を綴っていきます♪
ウチのだらけパンダは小5から不登校、ADHDと診断!愛すべきだらけパンダと過ごす笑いあり涙ありの毎日。
軽度発達障害児が集まってスポーツを楽しんでいる、つくばブルズの活動報告です。
発達障害、うつ、てんかん持ちの母が 3人の発達障害児の子供達と向き合う日々を綴るブログです^ ^ 障害を持つ当事者であり、保護者でもある視点で マイペースに投稿していければと思います。
趣味の刺繍や子供たちのことなど日々の日記です。
発達障害(ADHD)の息子をもつシングルマザーの日々思うことを気ままに綴っていきたいとおもいます。
H24、462gで生まれた長男の成長記録
子供が発達障害からの二次障害で不登校になる お金を稼がないと行けないのに、パートに行けなくなる。 在宅で何とか収入を得るためにサイドビジネスを考える。
息子は2人とも発達凸凹っ子。不登校になったり、いじめられたり、こんな子育てじゃなかったのに!!という暗黒時代を過ごしていたアラフォーママ。このまま私の人生を終わるのは嫌だと一念発起!ダイエットに挑戦。体重は3ヶ月で4㎏減に成功!
発達障害を持つ息子(ぴよ太郎)の育児について、親としての疑問や悩み、またそれらを解決できたことなどを記事にしていきます。
発達障害(特に高機能ASD)の具体的な支援方法について、自身の体験やボランティアで子どもたちと接した経験をもとに、当事者の立場からつぶやきます。 発達障害と向き合う皆様へ。
ADHDの小学生トマトちゃんとの日常を記録しています。得意、不得意の差が大きく、毎日起こる様々なハプニングを楽しみながら時にはイライラしながら過ごしています。発達障害のお子さんがいるお母さんのお役に立てる情報を発信しています。
音楽と保育を専門にしてます ✨ヤマハ銀座店jet所属、保育士,心理カウンセラー ✨特別支援学校勤務経験あり ✨児童発達管理責任者資格あり ✨相談支援従事者資格あり 現在 施設や団体様、個人セッションなど しております
発達障害ASDとADHDをもつこどもの毎日と過ごすドタバタかあちゃん日記…
白と黒がはっきりとせず、特性自体が個性にも生きづらさにもなる発達障がい。年齢や環境で変化する特性と向き合って、どう子供の可能性を伸ばせるか日々試行錯誤中。
50代主婦のブログ初心者。気軽にありのままの体験談を書いていきます。リベ大でヒトデさんクロネさんを知り、勉強しています。スピリチュアル思考が好きなので、こじつけてハンドルネームをスピルとしました。
子どもの「問題行動」はホントに「問題」?をテーマに更新しています♪ 発達障害 、 グレーゾーン、 不登校、癇癪っ子♡どの子も みんな輝いている! 子どもが 「問題行動」 を起こすとき、「あなた」はどんなメッセージを受け取っていますか?
公立小学校、支援学級3年生に在籍する息子記録です。 自閉症スペクトラム、ADHD、軽度知的障害、療育手帳持ちです。
ちょっと苦手です ( 。 ŏ ﹏ ŏ )
他者の力を借りる
雑談の心構え 私の場合
久しぶりに化粧をしました。使い終わってすぐ売りました。
パート集会
【シンプルな生活】いつまでも抱え込まない!
「急な○○」がとても苦手/【薬】価格も重要だけど安定供給を望みたい
金融資産2500万円貯めた節約家がお金をかけていること2選|苦手なものにはお金を出す
最終チェック!見かねた友が一品差し入れ
言葉の力~夢を語るリスク④
【読書日記】好き嫌いがはっきり分かれた2冊
散歩 &まとめ買いが苦手
次代につなぐ地球のために!私にもできること
カレーが苦手になってしまった次男にスパイスからカレーを作ってみた。
次男のフツウと私のフツウの差を埋めていきたい
日々の話や家族についてポロポロかきます。 こどもの発達障害や療育についてもポロポロと。
小学校の卒業式に参列予定だった次男の話
「情緒学級と知的学級の違いとは?それぞれの支援内容と学級選択のポイント」
不登校になりたい次男(小5)が動いた。
次男の対応について学校との連携が不十分でした。
不登校になりたい次男が自分の教室に入った。
長男から「お母さんって、もしかしてさ…」と言いにくそうに話しかけられた話。
不登校になりたい次男の学校での様子は良いっぽいです。
やっぱりまだまだ暑いですねー
不登校気味の次男について『わたしのトリセツ』を作成しました。
保護者として先生に強く言い過ぎたと反省しております…。その2
保護者として先生に強く言い過ぎたと反省しております…。その1
前回の荒れていた時、次男は学校から逃亡した日もありました。
中1の長男が学校でクラスの子とトラブルになったようです。
小学校で過ごす場所の確保ができた次男
次男について小学校の管理職の方と話してきました。
予告《限定募集60%off》 コンパッション・マインド・トレーニング(1on1)12回コース
今日いち-2025年4月2日
親が心底想いが変わると流れ出すみたいです。
主夫のまいにち まだ行けてないけど
主夫のまいにち 駆け込み桜
主夫のまいにち 4つ葉にはまる
【人生って神ゲー?】「子ども不要」だった僕がハマった、子育てという名の激ムズ裏ステージ攻略記
#今日のお弁当 ブロッコリー責め
大人より現実的な中2男子
【子育て】長男が大学生に・入学式を終えた今、親として思うこと
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
4月の日帰り産後ケアは空きがあります
4/1より、足立区産後ケア訪問型が始まります
4月から値上げ商品!ビールやトイレットペーパー、パックごはんも!?
葉酸の大切さ:妊活・妊娠中・産後までの影響とは?
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)