アロマセラピー、リンパケア、自閉症チャイルドセラピーと発達障害を持つ息子のドタバタ子育てのブログ
子供のこと、障害のこと、日々のこと、何でも書き綴ろうと思います♪いつでも3日坊主な私!続くのか?!
自閉症児の成長記録!時にはスパーク成長!親の療育方法!学校選び!
自閉症スペクトラムの4歳の息子。母子通園する療育や日常の記録です。
家族どこを見ても発達障害な我が家のあれこれを綴っています。発達障害ADHDアスペルガーギフテッド
さいたま市で自閉症療育をしています。問題行動をなくしたり、発語に向けた取り組みをしています。
シングルマザーのパワフルママが、娘(自閉症スペクトラム) とのドタバタ日記です。
重度知的障がい自閉症の次男を育てて15年。いまだ2〜3歳程度の知能であり、言葉を持ちません。
発達障害(自閉症)の長男(五歳)、イヤイヤ期の長女(二歳)の子育てブログです。
自閉症息子とトイプードル(かぶ)とgiant escaope rx3とS2000が好きな香川県三豊市のおっちゃんです。
自閉症の息子の不思議っぷりに癒やされながら ハードな?日々をゆるゆると生きたいアラフィフ母
自閉症スペクトラム、ADHD、協調運動障害の一卵性双子の記録。現在4歳、療育園で奮闘中!
発達障害の息子を持つ母の治療日記。アスペルガー、自閉症、ADHD、2次障害、不登校、精神疾患、うつ病。
自閉症・知的障害の息子くんの日々。彼を取り巻く家族みんなの成長記でもある、かも。
自閉症スペクトラムの次男くん(年長)を中心に三兄弟の日々の出来事や療育についてのblogです☆
特別支援学校に通う重度知的障害&自閉の長男と家族の記録。
自閉症の息子と考える中学卒業後の進学。高等支援学校か高校か。
自閉症の男の子 K e i ちゃんの他愛のない日常とお絵描きアップ。グッズ紹介。ママのひとりごと。
猫好きRyoがカメラ片手にNikoを追いまわして撮り続けている写真の展示とアスペルガーのこと
自閉症スペクトラムで、軽度知的障害の息子との日々を絵日記で描いています。
自閉症の息子の成長記録とママの闘病生活を主に書いていきたいと思います
2012年生まれの息子が育てにくかった原因は自閉症スペクトラムだったから。ドタバタ育児日記。
てんかんの合併症で自閉症、多動、知的障害、歩行障害がある娘との日々。
水頭症後遺症による軽度肢体不自由、知的障がい、自閉症の診断を持つ娘とその家族のドタバタ絵日記。
面倒な娘とやんちゃな息子 強く生きたい母の記録です。
低身長&自閉症スペクトラムの息子と母の日記です。
自閉症スペクトラム 軽度知的障害と診断された我が子の日々を綴っております。
発達凸凹、発達障害、グレーゾーンの子の親の会です。 交流会・勉強会・イベント情報、体験談など。
自閉症の子供を持つ母親の子育て体験記。成人してからの様子もお伝えします。メンタル面のお話もします。
我が家の長男けんは自閉症です。私たち家族の日常を通して、自閉症や療育について、また夫婦や親子について綴り、ポジティブな要素を発信するブログです。
子育てをメイン?に地元のお店やアニメの感想を自分の思うがままに記事にしています。同じ悩みを持つ親御さんとの交流が出来たらと思っています。
我が家の三男坊は、重度自閉症でてんかんあります。三男の事や、家族の事などの日常の日記です。よろしくお願いします。
自分自身や子供たちの自閉症スペクトラムのあれやこれをレポートします。
知的障害を伴う自閉症児ハルくん。問題行動山積みだけど可愛い笑顔はママの宝物!
私自身の事、子供達(小6女子、年中の自閉症君育ててます!)仕事、借金、、色々な事
ダウン症&自閉症スペクトラム&知的障害重度のおてんばぷくちゃん❤️の日常と介助の大変さを綴ります。宜しくお願いします🍀
発達ゆっくり長男を中心に、年子の弟のことなどを書いた絵日記ブログ。
自閉症と重度知的障害を持つ息子と、ASD(広汎性発達障害)と双極性障害Ⅱ型、知的境界域の親子のドタバタな日々を綴ります。
2013年生まれの息子は特別支援学校に通う自閉症児 PECSで息子との会話を試みる日々
「問題ありません」と学校で言われる子が、ある日突然不登校に。気力を失い、行動できなくなるお子さん。まじめに子育てされてきた親御さんが、子育ての困難に「おもしろがりながら」向かえるよう、脳科学・心理学をベースにした対応法をお伝えします。
このブログは知的障害ありの自閉症という発達障害をもった女子高生(JJK)がオシャレ脱毛サロンで全身脱毛に挑戦することとなった経緯と経過を綴った備忘録です。 同じような境遇のママさんやパパさんのお役に立てたらうれしいです。
自閉症スペクトラムの息子まめた、定型発達ゆーちゃんとの生活の様子を絵日記で投稿します。
特性からくる問題で自信を失った子どもに、脳がそだつ声かけで聞く態勢を整えて得意を伸ばすと言葉が増え、日常の困りごとが減ります。親も感情に左右されない。笑える毎日を送ることができる方法をお伝えしています。
0歳と4歳と6歳の3人の息子がいる現役看護師ママです。 長男と次男は自閉スペクトラム症の診断を受けています。 ブログでは療育のこと、日々の生活のことについて赤裸々に書いてます。 みなさんと日々の出来事を共有できたらと思います。
自閉スペクトラム症・ADHDの7歳の息子と、同じく自閉スペクトラム症の3歳の娘を育てています。全く違うタイプの自閉症兄妹を育てている中で感じたことや、自分なりの解決方法などをお伝えできたらと思っています。
【決定版】うつ病と向き合うあなたへ。当事者・家族・援助者に現役の精神科医がおすすめする書籍23選
今晩、Voicy生放送回です(2025年2月)
VOICY OF THE YEAR「2024年 年間 子育て編」で入賞しました
Voicyで人気チャンネルランキングに選ばれました
【QOL向上】1年以上使い続けてわかった!Voicyを活用した「ながら学習」のコツ
今朝は、ラジオでインプット
〝大切な人とのこれから〟を改めて考えさせられる「 いっしょの時間 」
つまらない家事の時間が楽しくなる! 生活に欠かせなくなったvoicy
#116&#117悩む投薬①②全体の再生回数が2万回超え。ありがとうございます。voicy
私の好きな朝ドラ♩好きな脚本家は岡田惠和さん!
本との出会いから進化して
音声で伝えるということ
宿題が選択制に (支援級4週目) #97 支援級の宿題事情。入学後一ヵ月。
ながらで楽しめる音声コンテンツ【Voicy】おすすめパーソナリティー
#92 障がいの情報は要配慮個人情報
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)