自閉症スペクトラムの息子とお気楽育児日記
重度自閉症の息子は小学3年生。母はスクールシャドウに入りながら、ABAセラピストとして活動中。
発達障害支援のコツ、FAQ、用語集、当事者努力目標、トラブルシューティングなどをご紹介。
重度知的障がい自閉症の次男を育てて15年。いまだ2〜3歳程度の知能であり、言葉を持ちません。
自閉症児りん(7)との生活記録です。とても楽しくへんてこりんな毎日です♪
自閉症・知的障害の息子くんの日々。彼を取り巻く家族みんなの成長記でもある、かも。
自閉症スペクトラムの次男くん(年長)を中心に三兄弟の日々の出来事や療育についてのblogです☆
関西出身、関東在住。 ミニマムな管理人、ノッポの旦那、天パの長女(自閉症児)、色白長男(発達グレー)の4人家族です。
自閉症の息子の事を中心に、日常の出来事を綴ります。
自閉症の小2の息子と年少の息子の凸凹な成長の記録をありのままに綴っています☆
3歳1カ月で自閉症スペクトラムと診断された次男(3歳)とマイペースすぎる長男(6歳)の育児日記です。
自閉症スペクトラムと知的障害の息子の、日々の出来事や、感覚統合とABAの療育について綴っています。
重度自閉症の娘。言葉がでない・パニック・自傷。意思の疎通ができない娘が次第に改善されていった記録。
2014年12月生まれの息子(自閉傾向あり)と年子のお姉ちゃんを育ててます。
水頭症後遺症による軽度肢体不自由、知的障がい、自閉症の診断を持つ娘とその家族のドタバタ絵日記。
発達障害とグレーゾーンの年子3兄弟を育てているママです! よろしくお願いします^^
3歳で軽度自閉症診断済の息子と定型発達の娘の家庭学習等について書いていこうと思います。
家族のこと、発達障害の長男のこと、節約、掃除、料理などについて描いていきます
2歳2ヶ月で自閉症と診断された5歳の息子の成長記録。アメリカ在住です。自閉症の療育、バイオメディカル治療などについて書いています。
自閉症スペクトラムの息子との日々
外では頑張れてしまう特性の為に就学相談では通常級判定が出された長男6歳のブログです。
複雑型の痙攣、目があいにくくなった息子3才との日常です。これからどうする?
次女、卒園しました。
【年長、次女なーちゃん】小学一年生の準備②キッズケータイを購入!!
【次女なーちゃん】花粉症がひどくてメガネ購入!
【年長、次女なーちゃん】小学一年生の準備①☆
しまじろうのおじきそう、今年も種は採れました、が、、
【受付中】英語で楽しむクリスマス2024|チルドレンズ・イングリッシュ・センター
お泊まり保育
保育園の個人面談と小学校の就学時健診
年長なーちゃん★ラスト運動会で凹んだこと。
夜尿症?
敬老参観★手作りプレゼント
【こどもちゃれんじじゃんぷ】おじぎそうの種が今年も採れそうです
Z会幼児向けコース秋のキャンペーン!思考力・集中力を育てるワークを無料プレゼント
つぶやき孫6歳
どんどん抜ける歯。
自閉症の将と弟のイゴ、家族のこと
子どもが発達障害(自閉症)と診断されたのを機に、感情を吐き出したくて始めたブログ。子どもが少しでも幸せに生きていけるように、人様に迷惑かけない子に育つように試行錯誤する日々を綴ってます。あと、食や家や下手くそDIYの事とかもたまに。
重度自閉症の息子の緩やかな成長記録。 時々双子娘と私の日常。
発達障害の子育てから摂食障害!インナービューティーダイエット料理情報を通して心屋心理学&看護師のテクで深呼吸しながら活きる法則を札幌から発信中。摂食障害から美味しく食べる生活へ戻れます!
自分自身や子供たちの自閉症スペクトラムのあれやこれをレポートします。
自閉症の長男、おっとり次男、妻と私の4人暮らし。いじめや教育問題。生活の知恵などを紹介!
自閉症(知的障害有り)の子供2人を育児中!「特別支援級→普通級」を目指して、試行錯誤しながら頑張っていることを書いていきます(^_^)v
子育てを辛いから面白いに進化させたい!発達に凸凹のある子どもの気持ちに寄り添いながら、親も子どももハッピーになれる目からウロコの考え方や、アメリカの専門家からの情報を紹介しています。アメリカ コロラド州より 愛を込めて❤
若年性アルツハイマーの50代の父の介護と自閉症の息子(幼稚園生)のダブルケアをしています。日常生活で気づいたことなどを綴ります。
あつまれどうぶつの森でのスローライフを過ごしている様子と普段の日常生活をおりまぜてブログを書いてます
アラフォー主婦の自閉症子育てママ【ゆきんこ】です。5歳の息子は【軽度知的障害を伴う自閉症スペクトラム】何気ない日常や母のリアルな気持ちを更新しています。
2歳3ヶ月で軽度知的障害を伴う自閉スペクトラム症と診断された長女充希の自閉症改善に向けた試行錯誤の記録です。 同じ自閉症のお子さんを持つ保護者の方が知りたいと思う情報や日々の出来事を発信したいと思っています。
「問題ありません」と学校で言われる子が、ある日突然不登校に。気力を失い、行動できなくなるお子さん。まじめに子育てされてきた親御さんが、子育ての困難に「おもしろがりながら」向かえるよう、脳科学・心理学をベースにした対応法をお伝えします。
発達障害に関する書籍の紹介や 自閉症兄弟の子育てについての有料マガジンを書いています。
特性からくる問題で自信を失った子どもに、脳がそだつ声かけで聞く態勢を整えて得意を伸ばすと言葉が増え、日常の困りごとが減ります。親も感情に左右されない。笑える毎日を送ることができる方法をお伝えしています。
ASDで不登校のひとり息子。親はやきもきしてますが、当の本人はいたってのんき。栄養療法で本人の身体と精神の成長を支えたくて、日々の食事も気をつけてます。マイペース息子の日常と、掴みどころのない気持ちを抱える主婦の日常を綴ってます。
自閉スペクトラム症・ADHDの7歳の息子と、同じく自閉スペクトラム症の3歳の娘を育てています。全く違うタイプの自閉症兄妹を育てている中で感じたことや、自分なりの解決方法などをお伝えできたらと思っています。
37歳でADHD不注意優勢型・大人の発達障害と診断されたシンママ・雨野千晴がうっかりしながら生きる日々 7つの肩書でパラレルキャリアな働き方、自閉症の長男とADHDタイプ次男との日常などを綴っています。
2歳差の男兄弟の絵日記。自閉症スペクトラム(疑い)の長男とイヤイヤ期真っただ中の次男でテニャワンヤしとります。ツッコまずにはいられない、予測不能な毎日の記録。
お料理、食べ歩き、 観劇、映画、ジム、 自閉症のむすこのことを書いています。
自閉症のだいちが ひとつ ひとつ 心をこめて書く 「こころもじ」
育てにくさを持つ子供のお母さんや先生、支援者の方が、一人きりで悩み、頑張らないように ・・・
今春から社会人4年目の次男は、知的障害のある自閉症者。2歳年上の長男と母(私)との毎日
【不登校への第一歩】学校が怖くなる理由は家庭内にあるかも!?
土日も母乳外来を開いています
子育て中に、これあったら便利ですよ~
初・寄宿学校の宿泊行事
HAHA Cafe まもなく夏季営業開始します
ずっと崩れてた壁
#今日のお弁当 ロエベの展示会に行ってきます
配当金入金と、良かったドラマ
【ちょうちょパン】新小3王子と新1年生の姫が作ったパンと木曜日はスイミングと空手のダブル!
【片付け】ものを捨てたがらない子へ、一緒に片付ける時のポイント3つ
【まとめ】2025年 3月まとめ
【iPhone】長男の誕生日プレゼント【スマホ】
ニンテンドーswitch2が2025年6月5日に発売!高性能化と1本のソフトで最大4人対戦も?
大阪母子医療センターで口唇口蓋裂手術後の定期受診。SLとか滑り台もあるが、下の子の反応は?
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)