「子育て」カテゴリーを選択しなおす
突然ですが!!ウチ、仏壇あります。簡単なやつですけど、仏壇あります。 その仏壇にお供えしてる花に、 なんと!! なんかいた!!!現物だと鳥肌が立つので…
突然ですが!!ウチ、仏壇あります。簡単なやつですけど、仏壇あります。 その仏壇にお供えしてる花に、 なんと!! なんかいた!!!現物だと鳥肌が立つので…
先日、「性弱説」という言葉を知りました。「人は悪い」という性悪説の反対の言葉で、人は弱いからこそ、ミスをしたり、怠けたり、目先の欲や簡単な方法に流されてしまうと考え、それを前提に誰でも高い成果を出せるような仕組みを作ることを重視することだそうです。キーエンス(測定器などの総合メーカー)が、性弱説の考えに基づき、徹底的に合理化された仕組みを構築し業績を上げ、ビジネス誌などに紹介されているようです。例えば、、、普通であれば、従業員に対し・・・・説明書通りに商品を使ってくれる・仕事を頼めばある程度してくれる・これくらいはできるだろうという捉え方し、期待をします。「性弱説」の考えでは・・・・説明書通りに商品を使ってくれないかも・こちらの意図した仕事をしてくれないかも・これくらいでもできないかもという捉え方になりま...常にしてくれないかもと思え?
昨日、資格試験の勉強を始めました。始めたら、、楽しい😅 家庭教育推進協会の相談士や、簿記や会社の進級試験の勉強の時も思いましたが、大人になってからの「勉強」って、仕事や生活に直結していて、 「へ〜、そーゆー事だったんだ!」とか感じて、 やってて楽しいです😊 今回の資格の...
JungeBlaetterユンゲブレッター ~子育て相談会開催~ (*現在はコロナ感染予防の為開催を見合わせております。)第13回子育て相談会のお知らせ相談…
おはようございます♪ もう26度近くあります まだ扇風機生活です 20日(金) ●弁当〜朝 コストコのセサミベーグル 嗚呼、買い置きのパンがおしまい ●買い物行き
いつも、ご訪問ありがとうございます 不登校の子どもがいると、毎日決まった時間にパートに出るのって、けっこう難しくないですか?「今日は学校に行けるかな?」「急…
☆~~~~~~~~~~~~~~~☆ 「ついでに床の掃除もしたら?」 そんなひと言をぐっとこらえた。☆~~~~~~~~~~~~~~~☆ 息子のたかし君が、自分の…
子どもが不登校になった当初私は自分のことしか考えていなかった家にいられて迷惑単身赴任の夫に叱られるご近所への体裁それらは全部私が困ること子どもの将来のことにま…
夏は屋久島だ~夏休みももうすぐ、といってもツレは一般企業なのでお盆休みのみですが、毎年どこかしら旅行に行っています。お盆の時期は旅費が高くなってしまいますが、行かないという選択肢は我が家にはありません!行ける時(休める時)に行っておこうというのが、我が家
こんにちはまひろです 6月29日開催のこちら リアルワラタネット交流会に 参加するために まひろ 前日の6月28日に 成田に上陸いたしました Ku…
【rikaオフィシャルブログ】不登校の子育て♡幸せはここにありました▶️rikaのプロフィール▶️アメトピ掲載記事一覧▶️雑誌web版rikaのページ▶️手…
【元不登校が語る】良かれと思って逆効果に…不登校の子に絶対言ってはいけない3つの言葉
こんにちは。 元不登校の起業家、木村優一です。 私は「SIAPROJECT」を主宰し、不登校で悩むご家庭と共に歩んできました。 活動を始めて、今年で17…
こんにちは! さくますです。 5月17日からスタートした6ヶ月講座ですが 現在2回目のZoom勉強会期間に入ってまして 連日、受講生さんたちと、お一…
~リストカット・オーバードーズに悩む親御さんへ~ お子さんの「つらい気持ち」に寄り添うために
お子さんがリストカットやオーバードーズを繰り返すのを見て、「どうしたらいいんだろう…」と、悩んでおられませんか? 病院で「境界性パーソナリティ障害」と診断…
不登校が長引く理由、知っていますか?ママの“あるクセ”がカギかも
不登校行きしぶりにお悩みのママさん 不登校を楽しく解決!ポジティブマインドで親子の笑顔をつなぐ かむら ちなみです。・子どもの不登校でイライラ・暴言や癇癪がひ…
息子が笑わなくなった日から|高校生引きこもりの原因を母は見つめた
第1章|はじめに:笑顔をなくした息子に戸惑う母 「まさか、うちの子が——」高校に進学して半年が経ったころ、息子 高校生の引きこもりから再出発したK君の実話を紹介。家庭訪問やコーチング、転校・寮生活で変わり始めた心の軌跡とは?支援のヒント満載。
【トラブルに巻き込まれて、ストレスがたまる!ときに使う、魔法の言葉】
◆【トラブルに巻き込まれて、ストレスがたまる!ときに使う、魔法の言葉】こんにちは、加古川明石不登校専門・魔法を科学する人生再生カウンセラー、いなまつゆかです。…
プロファイリング / カウンセリング / メルマガ / お問合せ ● やってしまった!パソコンはセーフでしたが…水浸し。 こんばんは。不登校専門カウンセラーさ…
ラミネート加工「剥がれ」対策方法!失敗しないカットと仕上げの秘訣はコレ!
ラミネート加工しても剥がれてしまう人必見!ラミネート加工の基本の手順から剥がれにくくする方法のコツを解説します。
こんにちは、みんです。 先日のことです。 娘がいきなり 「有利」の意味を聞かれたらなんて答える? と、聞いてまいりましたので 何かを達成するために、役にたつ情報や物を持っていることかな? みたいな返答
息子が登校しぶりを始めた、小学4年生の2学期ごろのことでした。 学校のスクールカウンセラーの先生に勧められて、市が運営している「教育研究所」というところに行くことに。 そこで「WISC」という得意不得意をIQで数値化できる検査を受けられると聞いて、息子と一緒に面談を受けに行きました。面談をしたらすぐに検査を受けられると思っていたのですが……。 実際には、何度か面談をしないとWISCは受けられないとのこと。 しかも、その時の担当の心理士さんの対応が、なんとも言えず……まるで圧迫面接のような雰囲気でした。 はっきり言われたわけではないのですが、「4年生になるまで発達の特性に気づかないなんて」と言わ…
とうとう、7月に入ってしまいました〜😆 見ないフリして過ごして来ましたが、9月に受ける、仕事に関わる資格試験の勉強を始めなければいけません〜😆 この資格試験は、3月と9月にチャンスがありまして、2科目合格で、資格保有者となります。 受験を決意🙄したのが1月末。まずは2...
不登校をしているお子さんが、自分の意志でまた学校に行くことを目指しているなら。おうち生活の中で、それまでに手放してほしい考え方があります。 それは、「ゼロか…
お花や枝ものが激安!?【大阪総合園芸センター】
【共働き家庭向け】中学生男子のお弁当1週間|冷凍食品×のっけ弁で無理なく続ける!
【中学1年定期テスト】親は何をする?親も反省…
共働きのリアルな1日~小3・中2の子育て&仕事両立タイムスケジュールを公開!
【中学生テスト】まさかの満点で学年1位?!やってよかったこと
シングルマザーは危険?!どーする?子供の独立後
【母子家庭の父の日②】中1娘の悲しい温度差
中学受験後のリアル~あれから1年、息子の様子と思うこと
修行?雨の日伊勢観光!シンママ子離れ旅行⑥
【中学生テスト】迷惑すぎる…中1娘
【中学生テスト②】悪化…
「思考のリバウンド」と自転車の乗り方。なぜ私たちは「わかったはず」のことを忘れてしまうのか?
【中学生の夏休み】「興味」を深める親子の体験アイデア集
友達と塾に感謝(涙)やる気スイッチONの定期テスト
勉強頑張る子供を見てて思うこと。。。
息子が小学校1年生の二学期だけだが、息子と一緒に付き添い登校をしていた。周りの知り合いの中で、付き添い登校をしていた人はいなくて、なんとなく孤独感を感じて...
悩みの奥には◯◯がある⁈だから、きっと大丈夫と思える心の整え方
皆さま、こんにちは! 今日から7月🌻わたしの住む神奈川県はまだ梅雨明けしていない(はず)ですが、連日すっかり夏日ですよ☀️そんな週末この暑さなら「昼から飲…
コレ 昆布。最近、水炊きをしたのよ。その時の昆布なんだけどさー 出汁とか取った後の昆布をさ・・・醤油とか砂糖とかその他プラスして柔らかく煮るとさ 美味しい…
ふたつ前に書いた依存症の話。正確には、医師である松本俊彦氏による若者のオーバードーズの話だった。それについて、先ほどの記事には聴いた直後の生々しい感情を書き綴…
7月になりましま♡梅雨、、というほど雨も降らぬうちにあけてしまいましたね。水不足や野菜の生育不良など心配になろうと思えばきりがないですがなければないで…いやな…
今日から7月!不登校に悩んでいるなら10月がチャンスです ! 秋田でお話ししませんか?
プロファイリング / カウンセリング / メルマガ / お問合せ ● 不登校に悩んでいるなら10月がチャンスです! 秋田でお話ししませんか? おはようございま…
未来には、なりたい自分が「お~~い(^O^)/ここで待っているよ~」
不登校のお子さんとの関係性に悩むお母さん専門の心理セラピスト渡部幸美です。 言葉の力 音楽って、聴いているとやる気がこみ上げてきたり、元気になったり、悲し…
こんにちは! さくますです。 私の長期講座にて、あるあるな話。 自分と向き合って、コツコツ書き出しを重ね 潜在意識の思い込み(メンタルブロック…
こんにちは。 ゆきこです。 今日の日めくりカレンダー。 大切にしてくれない人に執着しちゃうことってないですか?(私はよくある 汗) あなたのこと…
おはようございます♪ 今日から7月 昨日は 雨予報はどこ行った(?_?) ブログもようやく日常に戻ります 6月18日(水) ●朝〜弁当 那須高原SAで買ってきた佐賀牛
何かにチャレンジしていると、どんなに準備していても、想定外の出来事に戸惑うことがあります。そんなとき、「この場から一度離れてみよう」と、自分を守るために退く判…
主人が息子達が引きこもりになったばかりの頃は会社で子供のはなしが話題にでても話せなかった。 引きこもりになってしまった息子達が恥ずかしいということではなく、ア…
新入生がやってきました。ようこそ、元気学園へ。仲良くしようね!!そこで、女子さんたちは、大きくお引越しです。子どもたち、それぞれに、抱えていることが違います。新しく来る子も、元気になっていかないといけないし、また、今いる子たちも成長していかないといけない
今日から次男は期末テストが始まっております。ブログには書けてなかったんだけど、実はね。中間テストの結果、あんまりよくなかったんだわ えーーっ!!あんなに勉…
【自分を知る】自分を知ると、目の前の現実って変わります。自分で変えて、望むような人生創っていけます。自分を知るためにできるあれこれ。を手を変え品を変え、お伝…
私が所属しているオンラインコミュニティは《1人で悩むお母さんをゼロにする》をミッションで活動しています。年に一度イベントをしていて、「子育てフォーラム」みたいなものなんだけど、昨年、《不登校》というテーマで呼びかけたところ1万人以上のお申込...
【rikaオフィシャルブログ】不登校の子育て♡幸せはここにありました▶️rikaのプロフィール▶️アメトピ掲載記事一覧▶️雑誌web版rikaのページ▶️手…
ひとりサイクリング・カイツブリの赤ちゃん@石神井公園でうれしっ!・2
大泉街道で西へ、右に分岐して、伏見通りを過ぎてから右折。さらに左に分岐していき、落合浅間神社。そこから新落合橋のところで落合川に出る。あとは川沿いに進む。マリ…
子どもたちとの日々を過ごす中でふと思う。この何気ない日常が、これから彼らが社会の中で生きていくための土壌になっていくんだろうな、と。“私という存在そのものが受…
2025年6月27日 HPを新装いたしました。 現在、細かい部分の調整中で、違うところに飛んでいく可能性もございます。しばらくの間、ご迷惑をおかけいたします。
いつも、ご訪問ありがとうございます毎日何か事件が起きます。今日も元気に、事件を振り返ります! カオスな我が家へ、ようこそ① 私は有能秘書!?カオスな我が家へ…
不登校講演会をお探しの方へ 全国で講演する講師・杉浦孝宣の支援法
「不登校のままでいいのか…」「“見守りましょう”って、本当に効果があるのか?」そんな悩みや不安を抱える保護者の 不登校・引きこもり支援の講演を全国で行う杉浦孝宣が、家庭でできる3つのステップ支援法と「見守り」の落とし穴について語ります。
【こころが揺れるのが苦手だ!と思ったときに使う、魔法の言葉】
◆【こころが揺れるのが苦手だ!と思ったときに使う、魔法の言葉】こんにちは、加古川明石不登校専門・魔法を科学する人生再生カウンセラー、いなまつゆかです。こころに…
アイス枕の捨て方知ってる?簡単処分マニュアル│再利用法や寿命も解説
「アイス枕、もう使わないけど、これって何ゴミ?」そう思って、結局クローゼットの奥にしまい込んでいませんか?実はアイス枕の捨て方は、中身のジェルや水の種類、そしてお住まいの自治体によって大きく異なります。この記事では、アイス枕を迷わず、そして...
「毎朝、もう限界」―母子登校のリアルを描いたマンガと支援者の視点
同伴登校 (付き添い登校・母子登校・父子登校)あるある
低学年のお子さんがいるご家庭からよくいただくお悩み
頑張れる子にしたい。だから厳しく関わってしまう。
精神的虐待と愛着に課題があるお子さんの母子登校や子育てについて
家族の結びつきを理解する『自己理解のためのジェノグラム』
「ウンウン、ワカルヨ」と言われてイラッとした話
「ひとり暗いトンネルを歩いているようだった」不登校・母子登校を経て…
不登校は引きこもりのはじまりだから学校に行かせた方がいい…?
子どもはあえて「親がひるむ言葉を使っている」…それ、本当?:前編
不登校の子ども達がみている世界を理解しようとする姿勢の大切さ
母子登校中の子どもたちが見る世界
どうして母子登校なったのか。うちの子はなぜ不安が強いのかが知りたい
子どもの気持ちを先読みしすぎると…
母子登校と過保護は本当に関係があるのか③
在宅で月1万円を稼ぐ方法
サンリオイングリッシュマスターを購入しました
U15への飛び級
【今週の常備菜】3週連続で作ったもの。お肉好きな姫だけど(笑)ヤル気を失せさせないこと。
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月16日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月15日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月9日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月8日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月2日】
毎朝、ご苦労さまです…。嫁氏、怒りの朝ごはん代作戦
図書館で借りてきた本「はなくそにんじゃ」と「ガスパールびょういんへいく」
小学生、体調不良で欠席した日|HSPママは気持ちもお金も余裕はゼロ
断捨離®すると、本来の自分に戻り生きやすくなっていく。
🧒【小3娘の成長がまぶしすぎる日】🍞焼けるトーストと🦅カラスとの攻防に🥹感動と🤣爆笑が交錯![育児×成長×実録]
【山本二三展レポ】子連れ旅でも1人美術館!旭川おすすめの公園&グルメを紹介
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)