第一子が0歳のときに、2LDK・約50平米のマンションに引っ越してから10年。子どもの成長に合わせて、少しずつ住まいの環境を見直してきました。乳幼児期と小学生以降、それぞれの時期におけるわが家の暮らしの変化と工夫について、「&あんふぁん」で
先日、嬉しいお便りを頂きました。「プロセラピストとしての一歩を踏み出せた!」というご報告です。 そこには喜びと感謝の気持ちが溢れていました。「ろこ先生に出会…
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)子育て、仕事、家事、毎日がんばってると、ふとした瞬間に・・・「なんか、ずっと何かに追われてる…!」って思ったりしませんか?(過去の私は、いつ
いつもコメントやメッセージ、いいね!などありがとうございます(*^▽^*) はじめましての方はこちらもどうぞ→「家族紹介」 今日の記事はこちらです↓ …
スーパーの片隅に置いてありました。ベジチェック。手を置くと、蓄積したカロテノイド量を測ってくれるらしい。誰も試していなかったけど、試してみたら、6.1。7から…
資生堂オンラインストア【美容医療or化粧品どっちにすべき?】役割とメリットを皮膚科医が解説
資生堂のオンラインストア内の美容記事(2025年4月10日更新)に、慶田の取材・監修記事が掲載されました 【美容医療or化粧品どっちにすべき?】役割とメリット…
vivi ワーママ歴11年。11歳と8歳の兄弟を育児中のフルタイムワーママの献立記録です。✅栄養バランス(タンパク質と野菜の割合は1:2、メインは肉と魚の日を交互に)✅できれば3品食べたい✅作るのに疲れない簡単な料理をモットーに、日々食事作
かわいいポーチに惹かれてしまう私。持っていても、素敵なポーチが売っているとつい欲しくなって持って帰りたくなり買ってしまいます。 以前はかわいい!買う!だったのですが、最近は少し成長してまして、 かわいい!このポーチを使える用途は!うん、あっ
以前、こんな記事をあげたのですが。www.cozy-nest.net 近年はほとんどテレビを見ることがなくなっていました。 以前は、時計がわりに朝「おはよう日本」と夜の7時か9時のニュースは見るようにしていたのですが、NHKのあまりにも偏った報道に朝から気分が悪くなることが多くなり、決まった時間にテレビを見ることがなくなりました。 テレビをつける時は、大きな選挙がある時とか災害の時ぐらい。 時折家族でみたい映画があるとPrime Videoを写したりする時もありましたが、大抵は子供達がゲームをするために使っていました。 NHKが「尖閣は中国の領土」発言があってから、ほんとうにNHKの受信料を払…
雑誌『InRed』2025年5月号 UV&ブライトニングケアの50問50答
InRed 2025年5月号 (2025年4月7日発売 P28~29掲載) 特集 私史上最高の透明感を手に入れる!UV&ブライトニングケアの50問50答に慶…
いつかの、ベルメゾン購入品株主優待の買い物券・ポイント・クーポンを駆使して手出し¥573♡株としてはだいぶマイナス。長らく”塩漬け”状態だけど、7,000円オフはとても嬉しい。焙煎職人と珈琲鑑定士が監修 コーヒー粉 飲み比べセット業務スーパーの大容量コーヒーでも美味しく頂ける我が家なので、ドリップコーヒーとしては割高だけどプチ贅沢としてはおすすめ。味の違いを楽しめました。サッカー少年団|ママさんたちとの関係の変
なんかとっても効いてます。あんなに絶対に喉の奥に何かある!って思ってたのに、今は、何も感じないです。漢方なので、速効性はないと思うから、単にプラセボ効果?昔か…
今年度春季の全国統一小学生テスト申し込み完了です!小3娘は、国語と算数しか無いのでしょんぼり。せっかく頑張っている、理科社会の先取り学習の成果を試したかったの…
遺伝子のせいなのか?それとも自分の育て方に問題があるのか? 最近自分の悪いところが息子に似てしまっているのでは?と思う事がある。 私はわりと周りの影響を受けやすく、無意識に他人と比較しがちです。でもその性格はとても嫌い。他人と比較しない人間
等身大の自分で日々を過ごせるようになる「命のちから心理セラピー®︎講座」新規受講・再受講受付中
自分を癒しながらも大切な人をも癒せるようになる!「命のちから心理セラピー®︎講座」 “まわりが良いと思う生き方”ではなく“自分が満足する生き方”にシフトす…
少し前にGOOD ROCK SPEEDのグラフィックTシャツを購入した、という記事をアップしたんですけども。 『リクエスト:夏のトップス&靴&DKファッション…
中3になった娘。年に一度の学校での身体測定がありました。155センチ、42キロ身長があまり伸びてなくて、体重がまあまあ重いことに残念そうでした見た目もスリムで…
募集中【4/20 第103回働くママの朝活会】大阪万博からのレポート &春の新生活について話そう
こんにちは!「働くママの朝活会 in 西宮」代表のゆっきーです。いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。 第103回 働くママの朝活会 4/20(日…
おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 4回目のお月謝を払いました。 私の習い事の話。 週1回、近所でピアノを習っています。 今年の1月から正式に習い始め、
高1長女。毎朝眠そうですが、学校が楽しいおかげで今のところ頑張って起きてきます!昨日もアーチ状の屋根付き屋上で、お弁当食べたり、バスケしたりととっても楽しそう…
7歳0ヶ月で新版K式検査→軽度知的障害7歳5ヶ月でWISC→ASDと診断された娘と3歳7ヶ月で新版K式検査を受けた、診断なし、こだわり多め、やや多動の息子を育…
🏆オリーブヤングで1位を受賞のレッドプレミッシュスージングクリーム[レッドプレミッシュライン]から新発売✨□─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ Dr.Gバクチオー…
GWが近づいてきましたね。まだ今年は家族の予定がわからなくて何も予定入れていません。せっかくだからどこかにお出かけしたいなぁ。今行きたいのは、積丹の神威岬と近…
お母さんの心配を解決する為の質問・注意がお子さんの自由を奪っている
Home in a Lunchbox|2025年コールデコット賞受賞の感動絵本
図書館で借りてきた本「かばんうりのガラゴ」と「絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎」
月1,100円で世界の絵本が届く!幼児期に“想像力と多様性”を育てる絵本定期便【ワールドライブラリーパーソナル】
2025/04/17
Caldecott 2025受賞作「Chooch Helped」で学ぶ英語と家族のつながり
お子さんの 行動の裏には必ず心の動きがあります
お子さんを見た目で判断して言い訳して誤魔化しても解決しません
10年以上最長で兄弟で18年 通室の方が増えています
図書館で借りてきた本「あいしてくれてありがとう」と「子どもにウケるたのしい雑学」
2025/04/16
gooブログ終了のお知らせ
2025年5月19日(月)「べびぃケア姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」
子育て本や指導で考てしまいます それはお子さんとお母さんのどちらの気持ち
パウ・パトロール あそびもまなびもパウっとかいけつ! ワンダフルパウパッドの楽しみ方
3月下旬にショートステイを体験し医者に行くために一度家に戻ってきた義父家の中を車椅子をつかって移動するまで歩けなくなってしまいました。3日間、夫が休んで1階に寝泊まりし夜のトイレとか介助していましたワタシは医者に行く日の朝だけ休み家から来るままで移動させるのをお手伝い車椅子の乗降もそうですが一戸建ての我が家は家の中はバリアフリーですが玄関、庭、門、など駐車場に行くまでが大...
おはようございます!はまじです。新中1👧+小3&4歳👦を子育てしながらの時短ワーママ生活を綴ったブログです( ˊᵕˋ )はじめましての方は良かったら→自己紹介…
ニカゲーム/ 今期見てるドラマ / 韓国コスメセット3300円
おはようございます♡私は今週は週末のライブビューイングのために聴き忘れないようにまだ聞いたことない曲を🎧聞いてます🥺!昨日のYouTubeで言ってたけど、野外…
昨日の中3娘ポジ、文系授業開始時点で既に若干どんよりムード。 (「明日は理科の実力テスト②があるから・・・自学の時間も対策しないと・・・あぁ、間に合わないぃ」とのこと🥲 4月に実力テストを複数回にわたってやることは、春休み時点から予告されてるのに泥縄・・・) 母としては、また学校の課題に時間がかかって松江に支障が出るパターンか、と思いつつも、今の正直な思いを伝えました。 「毎日シリーズをきちんとやろうという気持ちなのは分かってる。 どうしても学校の理科に自学の時間使いたいなら、今日の毎日シリーズは明日以降に回して、週末でなんとか帳尻合わせ、でも母は良いよ。ただ、そのパターンだと結局後が辛くなる…
下の子の周りでは男女問わず、圧倒的にminecraftの映画が流行っているらしく、〇〇はもう見たらしい、〇〇も今度行くらしい、うちはいつ行く?と言われています…
まずは真島先生に大感謝。 こちらの記事にある通り💁♀️、魔単語のメソッドで中学教科書級の単語ベイビー達の救済が始まりました👶 ポジの反応をキッチンから観察するに、多分全然知らない単語ばっかりだったのだと思われます😭 ポジ中3の年にこの魔単語システムが降臨してくれて本当に良かった😱 頼むからベイビー達、ポジの脳内の忘却の泉に沈んでいかないでっ。 そしてなんと今回は並べ替え問題が出現! 松江塾史上初だったりするのでしょうか?? あれだけ和文英訳やっているんだから、と期待しましたが、ポジはofを使った問題で完全に順序が分からず苦戦。 いや、日本語と順序が反対なんだよってナツが何度も教えたのに・・・…
いつもコメントやメッセージ、いいね!などありがとうございます(*^▽^*) はじめましての方はこちらもどうぞ→「家族紹介」 今日の記事はこちらです↓ 去…
静岡沼津 三島占い&観音霊視鑑定 マザーズラブの秋山裕美子(鑑定師名:あかり)です。 ◆タロット占いができるようになりたい!◆タロット占いを楽しみたい!◆タ…
知り合いの塾の先生と合格報告とブログの話をしていたところ、今、この4月でも成績が上がらなくて退塾したり諦めたり大変な事になっている6年の保護者が沢山いる、と…
初版第3刷 重版決定6月25日発売 慶田の新著『女医が教える、やってはいけない美容法33』全国の書店&amazonなどでご購入いただけますスキンケアやメイク…
【髪と身体と心を整える美容室】ヘアースタジオ プリマヴェーラ~三国rouru店~の叶ですいつもプリマヴェーラのブログをご覧頂きありがとうございます♪白髪染め …
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)頭の整理ができると次に進むことができる!今まで、伝えたいことがまとまらなくてしどろもどろになっていたけど、この方法ならできる!って思えました!これからも、ノ
昨日の夜ごはん・豚バラ肉ともやしとニラ炒め・レタスのお味噌汁 家族の朝ごはん・豚汁・大根菜飯・卵焼きお弁当・ごはんに冷食ポンポーン・鶏もも肉とキャベツのトマト…
2月の末に特養を二つ申し込んだのですが。↓この記事の後ね。まだ「待ち」です。特養は要介護3から申し込み可能。母は要介護4で個室希望なんで、待ち順番は低くないの…
先日、おじさんが病気で亡くなった。 お話する機会は少なかったように思うが、元気だったおじさんの顔は割と鮮明に思い出せる。 今回は非日常の人の死から感じたことを書きたい。 火葬場で一時間ちょっとしてから再開したおじさんは、熱くてモワッとした台の上で、白い骨になっていた。 箸でつまむと、くだけてしまいそうなほど、脆くなった骨。あの威厳のあったおじさんの片鱗は全くなかった。 あっけない。 亡くなったとはいえ、まださっきまで、人のかたちをしていたのに。 私の知ってるあのおじさんには思えない顔をしていたけれど、でもそこにはおじさんが安らかに眠っているようにも思えたのに。 辛い病気との戦いを終えて、ゆっく…
4月中旬、ついに私のターンが来たのか? 停滞期からの大脱出だぜ 4月中旬になってから、私の停滞していたいろいろなことが動き出しました。 ヤッタネ! いやー、こんなに変わるのかって、私もビックリです。 理由:仕事を減らして1日オフの日ができたら劇的に雑務がはかどった 正確には丸1日ではないのですが、6時間くらい自由時間がちゃんと取れたのですよ。 「今年度は仕事を減らそう!」と心に決めた甲斐がありました。 有言実行で、現在の仕事の切れ目を狙って、新規の仕事を絞ることに成功したのです。 そしたら、久しぶりにちゃんとした休みが取れた。 「次にちゃんとした休みが取れたら、あそこに行くぞ!」 と、4年前か…
【小5♡娘】初めて見るドラマと私が小6の頃に見てた懐かしドラマ
こんにちは。今年、小学5年生になった娘。これまでドラマは見たことなくて、見たことないというより見れなかったんです。3年生くらいまで車のDVDは「トムとジェリー…
先日の保護者会で、小学3年生の家庭学習について先生からのお話がありました。『小学生は学年✕10分プラス10分を目安に』え?3年生は40分という計算ですが、足り…
2児の母が徹底解説!シェフの無添つくりおき口コミ&レビューブログ
3歳と6歳の二児の母が「シェフの無添つくりおき」の口コミ&レビューを徹底解説!無添加で栄養バランス抜群の宅配食のメリット・デメリット、実際に利用した家族の反応を詳しく紹介。忙しい方や健康志向のママ必見です!
vivi ワーママ歴11年。11歳と8歳の兄弟を育児中のフルタイムワーママの献立記録です。✅栄養バランス(タンパク質と野菜の割合は1:2、メインは肉と魚の日を交互に)✅できれば3品食べたい✅作るのに疲れない簡単な料理をモットーに、日々食事作
小1の壁だけじゃない!幼稚園児&小1を抱えながらの仕事と育児のリアル
1. はじめに:小1の壁だけじゃない「幼稚園の壁」もある!こんにちわ、ちょんです☺️昨年長男の小学校入学を控えたころ、「小1の壁」に直面。入学直前の1月に、新卒から14年間勤めた職場を退職しました。その時の話はこちらでしています👇下の娘の育...
ご訪問ありがとうございますフルタイムワーママのさやかです。 40代前半共働き夫婦。 数年前に富裕層に到達したものの、マネーリテラシーは低め資産運用につい…
新年度、いかがお過ごしでしょうか?私はバタバタの毎日がやっと落ち着いてきました。先週末は大阪で整理収納アドバイザー2級認定講座の講師をさせていただきました...
母子手帳はいつからもらえる?母子手帳交付の交付手順を徹底解説
「イヤイヤ期」はいつまで続く?イヤイヤ期の原因や乗り越えるためのコツを解説
【お弁当の記録】高齢母ちゃん頑張ったのに…そんなにオニギリに絵を描きたいならと小1姫に言われた私(笑)
今週のポイ活☆お酒当たりまくり
ベビーパークの評判は?体験者の声から見える真実
【レビュー】COOPのふっくら卵のオムライスが便利すぎ!冷凍でも子どものごはんに大活躍♪
Amazonギフト券をもらう方法!ベビーパーク無料体験でいつ届く?【2025年4月最新】
【口コミ】ドラえもん将棋&囲碁。園児のはじめての将棋セットにちょうど良かった!
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月7日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月6日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月5日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月4日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月3日】
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
【男性の育休取得が当たり前になってきた】
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)