桜がおそらく日本一有名な、吉野山に夫と行ってきました。 夫に関しては生まれも育ちも大阪なのに、吉野山は来たことがなかったのこと。 いつでも行ける、と思っていると、近くの有名どころは案外いかない、ということはありますね。私は、吉野は3回目。 1回目は、高校の修学旅行で、 2回目は昨年の11月に、登山で友人と。シーズンではなかったけど、とても素敵なところだったので、次こそはぜひ桜の季節に行ってみたいと思い、ようやく念願が叶ったのでした。 吉野山の桜の、なにが特別か、といえば、山ごと桜だらけというところ。 山なので麓と山の上の方では、当然標高差があり、気温が違うので、開花時期が異なり、長く楽しむこと…
3/26 4:51 母が急逝しました。こんな日が来るのは分かっていたけど、いまだに実感がありません。まるでドラマの中のようなシチュエーション。大きな病院の個室…
やっと耳鼻科に行ってきました。常にではないけど、割と頻繁に喉の奥に違和感があって。異物感と言うか。喉頭がん?とか色々考えちゃって行きたいような行きたくないよう…
【例文つき】異動希望の理由はどう伝える?育休復帰・時短ママ向け伝え方テンプレート集
育児やキャリアの両立で悩むママ向けに、異動希望の理由を目的・状況別に例文形式で紹介。メールや面談でそのまま使えるテンプレ付きで、前向きに相談したい方におすすめです。
子どもが「バイクの免許を取得したい」と言ってきたとき、親の最良の行動とは?!
「若者のバイク離れ」などと騒がれていますが、バイクの免許を取得する若者も一定数います。もし、あなたの子どもが「バイクに乗りたい」と言ったとき、親としてどのような公道を取れば良いのかについて考察しました。
【もう限界…】育児と仕事の両立に悩み、異動を相談した私の体験談|上司への伝え方と考え方【異動は甘え?】
育児との両立に悩み、異動を上司に相談したママのリアルな体験談。相談のコツや伝え方の工夫を具体的に紹介。迷っているママに届けたい一歩の後押し記事です。
BBAになって難しくなったなぁ、と思うアイテムの一つにデニムがあります。毎シーズン変わるトレンドのシルエット、デニムが持つドカジュアルなイメージ、元々メンズの…
インチュニブや環境調整のおかげで息子の得意なことが明確になった気がします。発達凸凹息子の得意なことをお伝えします。
大阪万博での国歌独唱で話題の歌手絢香さんの年齢や経歴、国家独唱についての賛否
4月12日に行われた大阪万博ですが、国家独唱を女性シンガーの絢香(あやか)さんが務めました。 そんな絢香さんの
ライブツアー半分売れ残りで話題!三浦大知さんの年齢や経歴、完売の可能性
人気アーティストの三浦大知(みうら だいち)さんがインスタライブで自身の全国ツアーのチケットが半分以上売れ残っ
坂道系アイドルの次世代スター候補は乃木坂の「矢田萌華」「瀬戸口心月」日向坂の「大野愛実」で決まりか
日本の女性アイドルグループの中心的な存在である坂道系アイドル(乃木坂46、日向坂46、櫻坂46)ですが、202
おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 子供とキャンプに行ける時期なんて、ほんと限られてました。 ほんの去年、一昨年まで、 我が家では真夏と真冬以外、 かなり
7歳0ヶ月で新版K式検査→軽度知的障害7歳5ヶ月でWISC→ASDと診断された娘と3歳7ヶ月で新版K式検査を受けた、診断なし、こだわり多め、やや多動の息子を育…
最近取り入れた算数グッズ「ラーニング リソーシーズ 透明立体図形」
清潔だし、使いやすい。iwakiの耐熱ガラス容器「パック&レンジ」
ずっとほしかった!排水口をすっきりさせるために買った掃除グッズ
乾燥対策にお気に入りのクリーム。無香料なのが特にありがたい・・・
学年まとめに使い始めたドリル、『全科まとめプリント』
子どもの時間感覚を養うためには、腕時計が役立つ【PR】
あったかグッズ首元編。毎晩「シルク保湿マスク」使っています
家庭学習、そろそろ新年度の準備
あったかグッズ足元編。「まるでこたつソックス」は本当に暖かいです
ラクに揚げ物をするための手順
手間がかからず「ふわふわ千切りキャベツ」がすぐできる
家事を少しでもラクにしたいから、この道具を選ぶ
楽天お買い物マラソンでの買い物(2025年1月後半)
2025年の家族スケジュールは、無印良品のカレンダーで管理しています
理科ダマンの8巻を購入。小学校入学前の子どもも夢中です
【飲み過ぎ】病み上がりが重要です【パパ】
【中性脂肪】まだまだ中性脂肪が高いです【パパ】
図書館で借りてきた本「かばんうりのガラゴ」と「絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎」
いろいろなコトがあっての「今」がある。
【野草file.1 カラムシ】大葉似のあの子、クセなし!
道の駅「恐竜渓谷かつやま」へドライブ!
主夫まいにち 仕事しにくくないんかなぁ
主夫のまいにち JALさんありがとー
こどもNISA始まる?
産後うつになった女が『死ぬまで生きる日記』を読んでみた話。
#今日のお弁当 プロジェクターもう届いた!
#今日のお弁当 観葉植物のプレゼント
#今日のお弁当 楽天お買い物マラソン大きなお買い物!
【キャラメル粒ジャム三つ編みパン】食べにくい理由は。。。授業参観に行って感じたこと。
『子どもの心を育てる魔法の習慣――感情的知能(EQ)を伸ばす方法』
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)