4月8日に、以下の記事を書きました。↓↓↓療育の第一人者・河島淳子先生の特集がTBS「報道特集」で放映されますhttps://blog.goo.ne.jp/soraminosorami/d/20250408その時間は、あいにくレッスン中でしたが、その後、見のがし配信でゆっくり見ることが出来ました。今回、河島先生の生き様にとても感動し、考えさせられましたので、ここに記しておこうと思います。河島先生のプロフィール1966年、岡山大学医学部を御卒業後、小児科医として勤務されていました。1971年、第3子・高浩さんを御出産。その高浩さんが、重度の自閉症児だったのです。河島先生は医師の仕事を辞め、高浩さんの療育に専念されることを決断されました。1994年、自閉症児のための療育施設【トモニ療育センター】を開設。教え子...【報道特集】~河島淳子先生の療育が素晴らしい!
小学校6年間いろいろありましたけど、Q太郎も無事に卒業することになりました 卒業する日が近づくにつれ、パパもQ太郎(withアンちゃん)の登校は、なるべく一緒に学校に行くようにしていました 感慨深いと思ったのは、卒業式の前日に朝送っていって
通信制高校に入学した学校嫌いマン通信制高校はスクーリングという登校する日があり、単位によってスクーリング回数はちがうので、予定を組み、単位を落とさないようにし…
小学2年生から完全不登校だった次男は、中学1年生と2年生の時、それぞれ3日間ずつ登校しました。 なぜか3日。笑 中1の時は、日に日に顔がこわばり、顔色も悪…
roboの部屋の仕上げは有孔ボードの取り付けでしたが、例のごとくIKEAのものですので、えらく取り付けが難しかったようです。それでも、ビジュアルがいいので...
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル楽天トラベル東京ディズニーランド(R)ホテル楽天トラベル cswsてんかんの娘の成長記録です。自…
初の雨の日の登校/自分が雨に濡れても一年生を気にかけてくれる高学年の女の子
雨降りの月曜日🎒傘をさしての登校で、少し大変かな〜と心配しましたが、逆に傘があることで、ルンルンで出発していきました尾行でこっそり見守る学校まで、距離をとって…
ゴスレ名古屋遠征変更こんにちはいつもいいねやフォローご訪問ありがとうございますやっと今年度の年間行事予定が小・中と出ました4月頃授業参観があるけど無い家庭訪問…
発達障害(自閉症スペクトラム、ADHD)の小5の息子を育てています、まろママです。2026中学受験予定のマイペース男子と、フルタイム総合職のマイペース…
嫌な事を思い出すと話す娘 発達障害に有る反芻思考だと思われる リアルに今起きている事のように記憶の再生 感情の復元が行われる仕様の 脳内記憶再生だと思われる 上手くコントロール出来ないと感情の波に 飲み込まれてしまう まず人間に備わった危機管理能力であって 生き延びるために...
子供の体調不良で 吐き気と吐き戻しがあり 土日は看病となった 服薬の副作用食欲増進の為 隠れてひっきりなしに 暴飲暴食を繰り返した事による 消化不良だと思われる(親から見た感じ) 経験しないと理解が及ばないタイプの子なので 今回の事で 胃には休息期間が必要だと 理解したよ...
桜もほぼ散り・・初々しい緑の葉がちらほらなちゃむ地方です。公園では半袖の子どもらがちらほら、だけど・・ダウン姿の方もちらほら。昼と夜の寒暖差に、いつかちゃむ地方は砂漠化としちゃうんじゃないかと思いますが、みなさまはどう感じられますか?寒暖差はともかく、夏化するのも年々早くなってきているのでもしかすると・・みんな大好きなアレ。アレの通常配送が、チルド配送になってしまうかも。・・・(´・ω・)アレってなんぞや?アレ。アレとは、ヨーグルトドロップです(*´艸`)毎年、気温が高くなると通常配送では溶けてしまうためチルド配送でご注文をお願いしています。配送料で+1個のおやつポチれるくらいなので通常配送料でお届けできる方がたぶんお得かと思います。さて、今日もお仕事してこようと思います。みなさまも週明け月曜日、お休みま...季節変動の雨(*´ω`)
こんにちは。ぱなしのお玲です。 2週続けて、女性トレーナー回でした。 女性トレーナーがフリーター枠で就職したばかりのスタバですが、店長に「もう辞めたいです」と伝えたそうです。引き留められて一旦保留にはなっているそうですが、決意は変わらない模様。 どうも、飲食の仕事には向いていない人っぽいです。覚えることが多くて辛いし、ちゃんとできていなくて怒られるのもしんどい、と言っていました。 正直、私も飲食の仕事は鬼門なので、気持ちは痛いほどわかります。 あと、シフトで生活リズムが狂ってしまうのも、嫌なんだそうです。夕方から締めまで働いた翌日が、朝からのシフトだったりすると、よく眠れないとぼやいていました…
プリン作ったよ 今日はカラメルが最高に上手く行った✨ 美味しかったぁ♥️ 今日のお夕飯はサバ味噌煮、ウドと厚揚げの煮物、ウドのキンピラ、あとサラダ。 厚揚げとの煮物が美味しすぎた♥️ 美術館行く。 正直絵を見るってのが何なのかさっぱりわからず。 あぁ、面白いねとか綺麗だねの...
家族紹介はこちら令和7年4月2日更新今日は全部で9コマ三女は次女がヘアドネーションする前から『髪の毛切りたいんだけど~』と言っていましたで、次女が切ったときに…
こんにちは。発達障がいと不登校カウンセラーの えんどうともこです。発達障害のママ支援の専門家として軽度発達障害や発達障害グレーゾーンのお子さんを育てているママ…
発達障害グレーゾーンと言われたら~知能検査の役割を知る
あ〜、難しいなぁ
何も分かっていなかった
【WISC】数値の差が15以上の場合「発達障害の疑い」
WISC- V 知能検査の結果と低緊張の子供に必要な支援
e41 仲間はずれクイズ
知能検査の結果で、ADHDからASD(アスペルガー)に診断名が変わった!?
知能検査(WAIS-IV)を受けてきた
てんかんの検査入院 結果を聞きました
てんかんの検査入院 4日目
てんかんの検査入院 3日目
てんかんの検査入院 2日目 その2
ギフテッドの特徴「過度激動(OE)」について
メンサテストではIQを測れない。メンサ=高IQではない。
今年は「知」の1年でした(知能等)
【そろばん大会】今回は残念な結果でした【長男】
【スクラッチ】2025年 4月ワンピーススクラッチやるってよ【負け組】
子ども同士結婚させようね!【68】
子ども同士結婚させようね!【67】
子ども同士結婚させようね!【66】
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
2025年日本国際博覧会記念貨幣と大阪・関西万博のお話
図書館で借りてきた本「あいしてくれてありがとう」と「子どもにウケるたのしい雑学」
春の忙しさのバロメーター!
幸も不幸も経験には意味があった
筋トレしながらフランス語学習!
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)