札幌旅行記‐1~King gnu Dome Tour Finalへの道~ #旅の思い出を語りたい
アロマなど自然療法の教室を主宰する まるまるアロマ パンダ3号のブログですブログ内容は…自然療法・芸術鑑賞・地球にやさしく・食が主。基本毎日更新。はじめまして…
アロマなど自然療法の教室を主宰する まるまるアロマ パンダ3号のブログですブログ内容は…自然療法・芸術鑑賞・地球にやさしく・食が主。基本毎日更新。はじめまして…
こんにちはなごみサロン明里 おしのいずみです体調不良の経過長男と私はだいぶ、良くなったものの今日は次男が発熱節々が痛いようで『ママー 助けて』というのでそばか…
新学期ですね。新しい学校や職場で楽しい日々を送れます様に。 娘を連れて外食をする場合は肉と魚(種類によりますが)を出来るだけ使っていないレストランを見つける…
トレーニングした分は確実に成長するためのプロテインはこれだ!
頑張ったら頑張った分だけ必ず身体が成長して欲しい!そんなことを思っていませんか? カヌーってスポーツとしてやっているとかなりの運動量なのでやった練習以上に筋肉がつけばいいのに!と常日頃から考えています。 実はそれに近いことができます!今回は
あえてベースノートはありません~最近放送されたばかりのジブリ作品でブレンドを考える~
アロマなど自然療法の教室を主宰する まるまるアロマ パンダ3号のブログですブログ内容は…自然療法・芸術鑑賞・地球にやさしく・食が主。基本毎日更新。はじめまして…
【無事終了+活動短報】'24 4/7 桜の季節にのんびりと「手賀沼サイクリング」
親子・家族で参加できるNPO法人地球野外塾の自然体験活動と、日常生活に役立つヒントや危険対処法をご提案。
【無事終了+活動短報】'24 3/17 春の海辺を歩く「浦賀から観音崎ハイク」
親子・家族で参加できるNPO法人地球野外塾の自然体験活動と、日常生活に役立つヒントや危険対処法をご提案。
【無事終了+活動短報】'24 3/3 岩に親しむ「早春の日和田山ハイク」
親子・家族で参加できるNPO法人地球野外塾の自然体験活動と、日常生活に役立つヒントや危険対処法をご提案。
こんにちは☀️今日も暑いくらいのいいお天気でした! 本庄クラフトアートフェア、2日目も夫と次女が出展しておりました すばらしい天気に恵まれてありがたいです✨ …
最近、なんでもかんでもウイルスが関与しているなぁと感じる。東京慈恵医大のウイルス学講座近藤一博教授が、今年2月に発表したほやほやの情報。昨日のネットニュースで、うつ病になりやすいSITH-6遺伝子を持って生まれた赤ちゃんが、新生児期にママの常在微生物の一つであるHHV-6ウイルスに感染すると、SITH遺伝子を持っていない新生児でHHV-6ウイルスに感染している新生児より、約5倍うつ病になりやすいということが分かったと。衝撃だった。遺伝的傾向はありそうとは思っていたけれど・・・。HHV-6ウイルスは、新生児期に母親から感染し、その後、一生涯ウイルス感染が持続するという。HHV-6ウイルスが常在微生物というのもちょっと意外だった。HHV-6ウイルスの中でも、RIA配列が17以下のタイプのHHV-6ウイルスがう...うつ病お前もか
こんばんはなごみサロン明里 おしのいずみです2024年3月31日桜も開花し気温も急上昇中谷中もたくさんの人で賑わっています。勤める写真館+カフェも忙しくて、て…
山里に春がやってきました。頬を撫でる風は柔らかく、山のあちらこちらに淡く優しげな山桜が開いています。夫が救急搬送されて10日が経ちました。そう、実は夫、現在入院しております。次男、卒業式の日、式に出席するため、その日は朝3時から仕事を始めました。午後からの式には無事に出席。時折り居眠りしたり、式終了後はサクッと再び仕事にいなくなったり、いつも通りだったのですが…。その晩に寝られない、何かおかしいとブツブツ不安そうな姿。私は卒業式の余韻に浸っていて、そんな声もうわの空で…。翌日、色々あったのち、救急搬送され、脳梗塞と診断を受けました。入院当初は、右手右足と発語が怪しく、悪化する恐れもある深刻な状況でしたが、今は急性期を越えリハビリも始まり、体も徐々に回復しているようです。少しほっとしています。今春は長女と次...まさかの春
ここのところ、睡眠専門医渥美正彦先生の動画を時々見ている。今朝は、睡眠薬を飲む前に22のとっておき睡眠法の動画を聞いた。久しぶりの春らしい気持ちの良い朝だったので、夜の睡眠のために、草取りしつつ~の朝の光をしっかり浴びながらの気持ちいいい30分。21個は、定番であった。ほぼすべて私も実践している内容であった。なんと言っても、朝、一定の時間に起きる。そして、朝日を浴びる。そしてそして、朝散歩。22個めは、睡眠薬。要するに、いろいろ試しても眠れないとなると、ヒトは睡眠薬に辿り着く。そうすると、21個をしなくなりがち。でも、先生は、睡眠薬も22個の一つだよ~~て。なので、日々、21個も忘れずに・・・って。私は、渥美先生に伝えたい。23個にしてくれって。23個目は、寝る前に、よさこい開脚10回(できれば、その前に...よさこい開脚ですいみん開花
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)