「子育て」カテゴリーを選択しなおす
こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ 学校が始まって1週間が経過しました。 新しい学年、新しいクラス。 特にしーちゃんは最高学年となるわけで、最後の1年間を楽しく過ごせるかどうかのカギを握るとても大事なクラス編成。 大丈夫かしらとドキドキしながら、始業式の日を迎えました。 尚、他の学校ではどうなのだろう?と気になっているところなのですが、こちらの学校では始業式の日の朝に昇降口へクラス発表の紙が貼りだされる以外でのクラス編成に関する連絡は一切ありません。 もちろん一覧になったものの配布などもなく。 昔はあったのでしょうが、今はその辺りも色々厳しいですもんねヽ(´o`; なので、どの子と同じクラスに…
昨日、中学校の懇談会があったので…毎週恒例の買い物を今日に変更してもらっていた。授業参観には出ないものの、それでも14:25からの懇談会。買い物をサクっと済ませたい所だけど…最近の母が、かなり足腰弱っちゃって。。。とても「早く」とは言えない状況に加え、色々考えることすらの〜んびりモード。とにもかくにも買い物に時間がかかる。普段から10時過ぎに出発して、3軒ほどスーパーを今日にハシゴして…気づけば14時近く(笑)...
昨日に続いて、今日は中学校の授業参観&懇談会。まぁ…どうせ教室に娘さんいないし、授業参観は行かなくていいね(笑)。今週は相談室さえ、ちょっと行きたくないモード入ってる娘さんだったけど…段々と癒えて来て無事に学校には行かれた。ってことで私は、クラスの懇談会から参加。娘さんの席に座り、担任の先生からクラスの様子などのお話を聞いて。。。小学校では最近親の自己紹介の時間があっても「お名前だけで結構です」パター...
今日は弟くんの授業参観と懇談会。昼休み中に学校に到着し…校庭をふと見たら弟くんはサッカーしてた。汗だくで始業前に教室に滑り込んで来た(笑)。今日の授業は国語。教科書でやってる続きかな〜って弟くんは言っていたけど…結局今日は特別授業だったみたい。新しいクラスが始まって1週間…みんなともっと交流しようってことで15分間のミニゲームから。先生に動物、生き物、虫などの名称が書かれた紙を背中に貼ってもらい…それが「...
【Sudio E3】北欧デザインの完全ワイヤレスイヤホンを使ってみました!!-PR-
おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ スウェーデンのオーディオ機器メーカー Sudio様より、完全ワイヤレスイヤホンをご提供いただきましたーーヽ(`∀´)ノ スウェーデン発で、尚且つこのおしゃれ感。 なんか雰囲気が似てる… と思い尋ねてみたところ、以前何度かPRでお世話になったガストンルーガ様の姉妹企業とのことでした(●´З`●) このシンプルで洗練されたデザイン、やっぱり!!! とーーっても気に入り毎日のように使っているガストンルーガ様の姉妹企業なら絶対間違いないはず!! さらに、ちょうど今音質の良いワイヤレスイヤホンが欲しいと思っていたところだったんですよ(* ˊᵕˋㅅ)♡♡ このご…
こんにちは、愛花です。 皆さん、どこの回転寿司が好きですか? 我が家は家から一番近い回転寿司がはま寿司なので良く行きますが、一番好きな回転寿司と言われたら魚べいと答えます。 我が家の生活圏内にはないので、ここ最近は全然行っていませんでしたが、夫が久しぶりに魚べいに行きたいということで、約3年ぶりに行ってきました。 久しぶりの魚べい まずは、定番のまぐろ。 ネタが大きくて美味しい♪ 期間限定の桜肉にぎり。 桜肉(馬肉)好きなので、回転寿司で食べられるなんて嬉しい。 加工肉とのことですが、柔らかくてとても美味しかったです♪ こちらも期間限定の岩下の新生姜いなり。 新生姜の食感と爽やかな酸味がアクセ…
小6になった娘。 最近、時折り自分の昔のことを振り返って 「リンはあの時酷かったよね〜」なんて話す事があります。笑 えぇ、酷かったですよ!! イヤイヤ期では済まず、5才になる頃でもひっくり返って泣きじゃくり、外でひっくり返らなくなったと思った1年生の頃には、怒りがあると猪の...
【長芋納豆レシピ】timeleszアリーナツアー当落とダイエットー
数あるブログの中からお越しいただきありがとうございます♡鹿児島で2人の兄妹と3人で生活している40代ママです🫶パパは単身赴任中で絶賛ワンオペ中!食生活アドバ…
娘が図書館で借りてきたノンフィクションの本。ペンギン、長崎の海を飛ぶ! フレーベル館ジュニアノンフィクション「夢をあきらめない」人間の姿を、長崎ペンギン水族館の名物イベント「ペンギンふれあいビーチ」成功までの道のりを通して紹介します。人と人、人と生きものの絆を描く感動ドキュメンタリー。フレーベル館出版サイトより引用一昨年の年末に遊びに行った、ハラミの聖地・長崎ペンギン水族館が舞台♡(→聖地!念願の長...
40代の専業主婦です。夫と小6息子との3人暮らし。「強迫性障害持ちでも楽しく明るく生きる!」をモットーにブログを書いています。 たまにはショップを貼ってみる。…
【新小学6年生】久しぶりのお菓子作り。ガトーショコラにチャレンジしました!
こんにちは、ももぞうです。先週末は久しぶりに、たまさんとお菓子作りをしました!ときどき思い出したように、料理をし始めるたまさん。今回はガトーショコラを初めて作ってみました~。【小学生でも作りやすいレシピ本です】参考にしたレシピ本はこちら。
2日目です朝食はビュッフェでした子どもたちはビュッフェ大好き私は朝からそんなには食べられないので基本的にはサラダとフルーツ中心ですもずくとか春雨サラダとか酸っ…
頭痛がひどい。小学5年生(10歳)の息子は自閉症。ADHDと発達性協調運動障害もあります。1年生から情緒支援級在籍です。IQ120ほどで算数が得意で読書家です…
大阪の万博が開幕しました小学校は遠足で万博に行くと連絡があり中学校は学校参加せずチケットのみもらえるそうです私も昨年のイベントでチケットをもらったので娘と行こ…
こんばんは、りんごです(・∀・)ゝ 不定期開催、有料記事で中学受験のグダグダを語っちゃうぞのコーナー。 記録したい出来事がありましたので、約2ヶ月ぶりに記録させてください!! (以下の注意書きは前回とほぼ同じ内容です) 当記事は、有料ではありますが有益なことは書いておりません。 いわゆる中学受験ブロガーさんのようなお役立ち情報や成績や塾等の詳細については触れておらず、ただただ しんどいよーー という愚痴を綴っております。 そんな愚痴にお金を取るってんだから、マジで暴挙。 基本的にはおススメしません。 (せっかくお金をいただくのだからと、文字数だけはモリモリにしております) ブログという性質上『…
【紫芋パウダーレシピ】Netflixオススメと暑さ対策ーっ!
数あるブログの中からお越しいただきありがとうございます♡鹿児島で2人の兄妹と3人で生活している40代ママです🫶パパは単身赴任中で絶賛ワンオペ中!食生活アドバ…
息子、小学6年生に進級しました。春休みが終わり、やっと給食が始まってくれて、ほっと一安心です。小学校生活最後のクラス替えでは、念願叶って息子唯一の仲良しのお友達Jくんと同じクラスになることが出来ました。2月に行われた当時の担任の先生との面談が効いたのかど
(→母娘デート①@岡山城)(→母娘デート②@後楽園【特別名勝】)続き。後楽園を出た後、ランチをしたいと思っていた私。道すがらにあるカフェにはメニューにえびめしやデミカツ丼などのご当地グルメ、普通のパスタやデザートなど選択肢豊富で入る気満々だったんですけど…「え、ハラミお腹いっぱいだし、次のとこはやく行きたい」とにべもない態度のハラミ。そりゃ好物のきび団子、私の分も1個食べてたし、「あの団子も食べてみた...
こんにちは、ももぞうです。今日はだいぶ前のことになってしまいますが、2月に行ってきた、いっちゃんの保育参観のお話です。【前半はリズム運動】2月は年中最後の保育参観がありました。秋には発表会形式の参観だったのですが、今回は親参加型!「動き
まじで両親が苦手久しぶりに会うと両親苦手だなぁって実感します。今回もアポ無しでパソコンの調子悪いから見てくれとか言って突然来て夫が出かけている日だから良かった…
【現在のこと】私の子供は小児がんだった #26 【大事な事って。】
私はスキルも語彙力も表現力もありませんが自分の気持ちや感じたことを綴る事が好きです。 お見苦しいところもありますが読んでいただけたら嬉しいです。 言葉が(…
学校に置きっぱなしの教科書|小3の話
手を抜いたら損をする宿題、それが音読|小3の話
国語の問題が難しくなってきました|小3の話
娘は小学3年生になり、息子は幼稚園の満3歳クラスに入園
単位よりも時計問題が苦手な娘|小3の話
小3女子✕本10冊|文字多めでもサクサク読み進められた本
児童調査票、出す?出さない?|小3の話
宿題のボリュームが一気に増加|小3の話
クラス替えが無いメリット・デメリット|小3の話
国語は光村図書、算数は東京書籍|小3の話
買って良かった本と失敗した?本|小3
子供に関する雑事で時間がとけていく|小3の話
よくそんな長い時間勉強できるなぁと
【手術】子供のおでこのできもの 発見から抜糸まで【石灰化上皮腫】
まだ終わらない胃腸炎…
USJ★NO LIMIT! サマー .スプラッシュ .パレード開催決定!
訪問して下さりありがとうございます ユニバ記事です春らしいな🌸と、思える季節になってきましたね♫ユニバから夏のイベント発表続々出てきてますよー「NO LI…
40代の専業主婦です。夫と小6息子との3人暮らし。「強迫性障害持ちでも楽しく明るく生きる!」をモットーにブログを書いています。 フェムケア必須のお年頃…
わが家ルールで子供たちは動画・ゲームは併せて1時間以内ってルールで楽しんでるんですが、最近ハマってるおすすめを。今年に入ってから次男は突然折り紙ブームがきてて…
\フォローありがとうございます/ インスタグラム \ご依頼などはコチラから/ お問い合わせはこちら こんにちは!ようみんです 朝はまだ冷えますね…
40代の専業主婦です。夫と小6息子との3人暮らし。「強迫性障害持ちでも楽しく明るく生きる!」をモットーにブログを書いています。 こんにちは昨日は大学時代の友人…
【新小学6年生】6年生は忙しいから家ではゆったりと。兜飾りも出しました。
こんにちは、ももぞうです。今日は新6年生になったたまさんの様子について。遂に最高学年になりました!皆さん仰る通り早いもんですね~。【入学式準備や1年生のお世話】6年生は始業式の前日から、入学式の準備手伝いで事前登校があります!「なんで6
活字中毒の長男が小学校4年生、5年生の間に読んでいた本を中心に小学校高学年の男の子におすすめのシリーズ本・児童書を紹介します。 有名なものが多いと思いますが、どれかひとつでも新しくお子さんのお気に入りの本が見つかれば幸いです。 都会のトム&ソーヤ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argu…
【お弁当の記録】高齢母ちゃん頑張ったのに…そんなにオニギリに絵を描きたいならと小1姫に言われた私(笑)
今週のポイ活☆お酒当たりまくり
ベビーパークの評判は?体験者の声から見える真実
【レビュー】COOPのふっくら卵のオムライスが便利すぎ!冷凍でも子どものごはんに大活躍♪
Amazonギフト券をもらう方法!ベビーパーク無料体験でいつ届く?【2025年4月最新】
【口コミ】ドラえもん将棋&囲碁。園児のはじめての将棋セットにちょうど良かった!
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月7日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月6日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月5日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月4日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月3日】
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
【男性の育休取得が当たり前になってきた】
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
腹が立つ〜!そこに、私のこだわりが。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)