先日行った研修。アンケート結果が届きました。目を通してみると、厳しい文面ばかり。完全アウェイだったようです。対象者をきちんと考えて、作り直す必要があると感じま…
【第三十五回フリースタイル大喜利回答】渾身の大喜利回答をご紹介!
笑神様は忘れた頃にやってくる、というわけで毎月恒例のX(旧:Twitter)で適当に見つけたお題に回答するOKP称「フリースタイル大喜利」の回答をまとめてご紹介します!もし面白い回答があればぜひいいねをいただけると今後の励みになりますので幸いです♪
仕事で台湾出張。去年も行った展示会ですが、今年は仕事仲間が誰も行かないらしい。一人旅は寂しい(>_<)。試しにママを誘ってみたら。。。「行ってもいいかも」(*…
一年で一番混みそうな日のディズニーは流石の混雑だった。飼い主 「開演前こんな感じなのね」姪太郎 「すげぇな」飼い主 「入ってからは優雅にテンポよく」姪太郎 「よかったな」飼い主 「以前は乗れなかったようなジェットコースターも乗れるようになった」姪太郎 「ジナンの成長によるものだな」飼い主 「夜のプロジェクションマッピングすごかったけど」姪太郎 「今のうちに帰った方がいいんじゃない?」飼い主 「あんなに人が...
新年度初日暖かくなり、少し服装で悩む。着すぎも良くないかな。ワイシャツの上に着るセーターは要らないかな。いつもながら、こういう日はお腹を壊すな。今日も朝、四回もお腹を壊してる。相変わらずで、笑いが乾く。本当に、苦手だ。朝、新しい職場に行く。落ち着いて落ち着いて。傘村トータさんのアルバムを聴きながら心を鎮めて職場に向かう。なんか吐きそうになりながら。子供達に「大丈夫」とかいいつつ相変わらず、小心者だ。胃が痛い。年度初日
浮間公園の舟渡さくら祭りに行ってみた 桜咲く前の2024年3月31日
お題「春といえば!」 春といえば”さくら祭り”ですよね。 全国各地の花見ポイントで開催されているのではないでしょうか。 最近、花見はコメダ珈琲店でのリモート勤務を兼ねて、平日に浮間公園に行くことが多いですね。 年齢を重ねて人混みがどんどんおっくうになってきておりまして その点、浮間公園はそれほど混まないので重宝しています。 家からほどよく離れている点もよくって、あまり家に近いと 「このおっさん、平日の昼間に花見してるけど何者なん?不審者??」 って思われそうじゃないですか。 考えすぎですかね。 そんな利用頻度の高い浮間公園ですが、毎年3月末4月初あたりにさくら祭りが開催されているようなので、リ…
リリがケーキを作りたいと言うので、昨日、ケーキ作りをしました。 泡だて器をつかったりと、できる限りのお手伝いをしてもらいました。 できたケーキは、かなり甘さ控…
3月31日の日曜日は、子どもたちの朝ごはん準備を終えた後、8時半すぎに外出をしました。理由は、買い物のためです。 よくお肉を買っているスーパーがあって、そこへ向かったのです。最近は息子たちの成長に伴ってお肉をたくさん食べるようになりました。ちょっと前は家族4人で500グラムくらいで足りたのに、現在では700グラムが最低ライン。成長は嬉しいが、お財布は痛い。 仮にグラム単価100円の鶏もも肉を買うとして、かつては500円だったものが今は700円かかるわけです。食費以外にも、学用品や習い事にもお金がかかります。 家計を考えると、少しでもグラム単価が安いお店で買う方が良い!でも、安いだけで味がイマイ…
図書館で借りてきた本「せかいをみにいったアヒル」と「せんべせんべやけた」
どうも、子供に読み聞かせをしながら絵本にツッコミを入れてしまう癖を持っている二児のパパ達也です。 夢を壊してはいけない!? せかいをみにいったアヒル …
この作品はフォロワー様からいただきました体験談の数々をカオスに織り交ぜた半フィクション漫画です。尚、採用についてDMにてお知らせすることができませんのでご容赦ください。ひっそり「あ、これ私の話採用してもらえたのかな?やったー」と思ってもらいましたら幸いです
オイズクラブの有志により、ラグビースクールを卒団するHくんのささやかなお祝い会。小学校にあがる前からからまつGに通っていた子がもう高校生。おじいちゃんがいつも一緒に連れてきてくれました。高校生になってもラグビー部で頑張るとのこと。みんなで頑張れとエールを送りました。お祝い会
今日は春休みも最後、チョウナン君は中学生最後というのもあり、前々から決まっていたそう、あそこに行くことになっていた。飼い主 「じゃあ行ってくるよ」姪太郎 「1年で一番混みそうじゃないか」飼い主 「朝7時半でこのひとの数って」姪太郎 「下手な通勤電車より多いぞ」飼い主 「今日はディズニーシーだ」姪太郎 「混んでるなー」飼い主 「ヘロヘロなのでもう寝ます」姪太郎 「風呂入れよ!」ただでさえ多いのに、新学期直前の...
庭の花達が、春を知らせてくれている。沢山咲いた。弱っていた紫陽花も、元気になり、バラも蕾をつけてきた。我が家の庭に春が来た。なんか嬉しい。明日からは新年度。子供達もそれぞれの進級に、いろいろ思うところがあるようだ。下の娘はクラス分けが心配らしい。私も新しい職場実は心配でたまらない。何度転勤しても、慣れることなくやってくる、心配。新しい職場の人と仲良くやれるだろうか。知らない間に、私のことが嫌われていないだろうか。事前情報で貶められていないだろうか。第一印象はわるくないだろうか。初日は本当に苦手で。胃が痛くなる。早く寝なきゃね。庭の春
「センターバックを任される人」とかで検索サイトで検索すると大抵チームで一番信頼されてる人とか上手くてリーダーシップがある人なんて記事が出てきます。 確かにそういう一面もあるかも知れません。 海くんは、どうか分かりませんが、ある程度頼られているのだと思います。 それはそれで親としては誇らしいと思
どーも、東京地方の昨日今日の陽気で、完璧に気分が上がった親男です。 (春の空気っていいですよね。何もかもがいい方に向かうような気になって、すれ違う人に笑いかけたい気になりますね。。。ってサイコーにキモイと思いますけどね。。。悪ければ通報案件だな。。。) さて。 いよいよ年度末。 わが家の新年度はまさにいろいろな初めてと最後が交差しながら始まります。 まず。 始まり組。 長男坊👉無事志望校の高校に進学、初めて区の学区から出て地下鉄で通学です。 長女👉長男坊と入れ違いで中学に進学、目下部活をどれにするか悩み中です。 次男坊ピノッキ👉2年生に。彼の場合は小学校と学童保育をしゃぶり尽くす勢いで楽しんで…
【あ劇場©】へようこそ。 今回の育児実録の演題は【大谷翔平選手の寄贈グローブ「3つ」に人柄・配慮を実感】です。 今月(2024年3月)のはじめ、ウチの小学校5年生の子どもの授業参観に参加した際、大谷翔平選手の寄贈のグローブ3点が、保護者向け
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが最近やめたもの〜マックに行きたいと全く言わなくなりました。またチェーン店の唐揚げ屋さんにも行きたいと言わなくなりました。素材の良い食物を食べることの重要性を伝えてきたからだと思います。ジュース、お菓子も買ってと全く言わなくなりました。砂糖は依存性があり、病気の原因になりやすいことを一緒に学んだからだと思います。ということで、いいもの、悪いものは一緒に...
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置から…
3月なのに、かなりの暑さ。 子供とキャッチボールに行きましたが、花粉症のためいつも通りマスクをつけて運動。しかし、今日はつらかったです。 マスクがとても息苦し…
エンジンを始動させると勝手にスロットル全開になる。どうやらクランクシールが悪いみたいで、ジェネレータ側のシールを交換したけど、クラッチ側のシールもダメみたい、というのが前回まで。 singlesmile.hatenadiary.jp クラッチ側のクランク端についているフライホイール(?)を抜くプーラーを自作する。ピッチ62mmでφ8.5の穴(M8のボルトが入る穴)を空け、真ん中に大きめのタップをたてる。M8のボルトを2本フライホイールにねじ込んだ後、真ん中のボルトを締め込んでフライホイールを引き抜く。この時押し抜き用の真ん中のボルトとクランクシャフト端の間に適当な丸い鉄片を入れる。押しボルトを…
僕が花粉症になったのは今から25年以上前の17歳だか、18歳の頃。最初の5〜6年は、桜が咲く頃にはだいぶ楽になり、桜が散る頃にはほぼ治っていました。それがいつ…
プロクラの評判・料金は?マイクラで学ぶ子どもプログラミング教室!小2息子の体験談
子どもに大人気のマインクラフトを使って学習できるプログラミング教室「プロクラ」。この記事では、プロクラの特徴、口コミ、料金、そして筆者が小2息子と受けた無料体験のレビューについて、ご紹介したいと思います。
最近動画と写真を撮りすぎて、スマホの容量が少なくなってきてますと警告が出て来た。写真と動画はほとんど「みてね」という写真動画共有アプリにアップしているので、自分のスマホに残していなくても良いのだが、お気に入りのものはどうしても削除したくないので溜まっていってしまう。アプリに上げたやつって少し画質落ちてるので元データが無くなってしまうと高画質版が二度と手に入らないことを意味する。しかも、なんと今の御時世に珍しいのだが、私の今の職場はほとんどのエリアが圏外なのだ。おのれ楽天モバイルめ、私の職場もオンラインにしてくれ。という楽天への愚痴は置いといて、昼休みにスマホをいじろうとしても圏外なのでやれるこ…
またまた埼玉県大宮市にある鉄道博物館に行ってきました鉄道博物館に関してはコチラ↓の記事に詳しく書かせていただいています『子鉄パパが教える!鉄道博物館のまわり方…
大型休暇中の恒例になって来ましたがまたキッズ達をプールに連れて行って「スイマセン、今日はレッスンお休みです」春休み?年度末のスタッフさんの休み?って言われて来…
福岡の甘口醤油が好きすぎて送ってもらったのが昨年の7月、2 ℓあったのがなくなったので、オーダーしました。九州に行けばスーパー、コンビニ、ドラッグストアなどど…
【卒園】長男のおかげで、僕は保育園の送り迎えの楽しさを味わえた!
2024年3月23日、長男が通う保育園の卒園式が開催されました。入園から約6年を経て、長男は無事に保育園を卒園しました。 2018年4月に入園してから、あっという間に6年の月日が経ちました。入園式時には「卒園なんて遠い先のことだ」と思っていましたが、月日が経つのは想像よりもはやかった!! 左:入園時、右:卒園時 3月29日は、長男の保育園生活最後の日でした。園によって違うのでしょうが、長男が通う保育園は卒園式後も3月いっぱいは登園できました。 2018年4月〜2024年3月の6年間にはいろんなことがありましたが、中でも大きな出来事は新型コロナの流行です。あの時は年に2回も緊急事態宣言が発令され…
一般的に、鳥は人が近づくと離れて飛んで行ってしまいますが、この子たちは、逃げられないように繋がれているとはいえ、逃げたい気持ちはないのかなぁ? 逃げたい気持ち…
【新生活に必須】ハンガーにかけたままシワ伸ばしができる!KAITOK「スチームアイロン V9」
本日は4月から息子が幼稚園に入学する上で、衣類のしわ伸ばしが多くなってくる中、購入したスチームアイロンのコスパが最強だったためご紹介します!衣類スチーマーは種類が多くて迷う!とお悩みの方は、ぜひアイデアの一つとしてぜひ最後までご覧ください!
産後鬱にならない為の予防方法について。出産を控える方にとって知っておいて損はないと思います^^
こんにちは。 へっぽこパパです。 はじめに 本日は先日産後鬱について投稿したこともあり、産後鬱にならない対策方
3月31日の勝負レースは【阪神6R 4歳以上1勝クラス】ロジカルに勝つ!中央競馬予想
今週は中山と阪神の2場開催となります。今週から中山•阪神共にBコース替わりとなる点に注目。3月30日は中山、阪
先日の休日は横浜に行き資料館を二つ見学してきました。ワンパターンになりますが関西在住では行きたくても行けなかったところシリーズです。
2024年春のお花見。朝からいろいろ用意して行ってきたけど桜はあんまり咲いていなかった
どうも、子供たちを連れて植物園にお花見をしてきた二児のパパ達也です。 行く前からヤイヤイヤイヤイと姉弟喧嘩とかもあったり大変でしたが( *´艸`) …
急に暖かくなってきたこの頃。いや、むしろ暑くなってきたこの頃。今年も直面する問題。それは・・・。床暖房いつ切るか問題。一応うちの家は、まがりになりにも一条工務店の家。一番安いランクだが(笑)全館床暖房が付いており、24時間付けっぱなし状態。今シーズンは11月~つけ始めている。そしていつも悩むのは消すタイミング。一度消すと温まるのに1日かかる。つまりは消してしまうと、急に寒くなった場合に対処ができない(笑)...
朝から新宿御苑に散歩に行きました(=゚ω゚)ノ 関係無いゴミを拾って、ずっとゴミを持ってゴミ捨て場を探していました(;・∀・) 偉いなぁ(*´ω`*) 新宿…
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)