私は、メイクして出掛けている時に絶対に絶対に持ち歩いている物があります。 それはこれ↓です IPSA(イプサ)のザ・タイムRデイエッセンススティック美容液なぜ持ち歩いているのかというと目元の笑いジワ対策私、笑える沸点が低いのか周りに面白い人が多いのか日中、メチャメチャ笑える場面によく遭遇する。それもニコッと笑えるとかじゃなくてゲラゲラと大口開けて笑ってしまう場面がよくある。あと、友達とランチに行ったりしたら長時間、よく喋る、よく笑うそんな時にお手洗いに行って鏡を見た時に自分の顔にびっくり目元の笑いジワが悲惨なことになってるファンデーションがシワに入り込み目元のシワが形状記憶されくっきりはっきり…
日本の友人からYoutubeのLinkが送られてきた。 それは 今、CSを学ぶのはすでにヤバいんじゃ? っていうやつでした。 すでに類似した他のVlogを見て…
今年もMOTの通知を受け取った。 この間、日本帰国時にも日本においてある車の車検を処理してきたので、今年は2台分を処理となり、結構な出費。。。 痛い・・・・ …
前職の時、私の部下でとても仕事が出来て周りのスタッフからの信頼がとても厚い部下がいた。その子がいた部署はホームページを制作する部署。企業から依頼のあったHPを制作する。見積から受注打ち合わせ、制作、引き渡しアフターフォローまで行う。ひとつのホームページを作成するのにプログラミングをする人デザインをする人素材を集めたり作ったりする人など複数の人がかかわってHPを制作していく。そして、HPの受注は1件だけではないし締め切りが多数存在するのでなかなかバタバタしている部署。その仕事が出来る彼は部署の責任者だったがいつも落ち着いていて多数の締め切りがあって忙しいであろう時でも全然、忙しそうに見えない。い…
今週のお題「上半期ふりかえり2025」 この半年で最も大きな出来事は今年に入ってから母が特別養護老人ホームに入所したため認知症介護からの解放です解放とか言えちゃう私は薄情な娘ですねでも、正直な気持ちです。毎日、毎日お風呂に入れてオムツを替えてそして徘徊で目が離せない現実でも、感謝されることもなく暴言の嵐認知症は頭の病気だから仕方ない・・・と頭ではわかっていても時折、それが親が娘に言うセリフ?と悲しくなった。あの優しかった母はどこにいった?と悲しくなった。でも、私は娘散々、お世話になった母母が毎日毎日私の子供の面倒を見てくれたから私は子供が幼稚園の時から正社員で仕事が出来ていた。社内で女性初の取…
ロードトリップ5日目。この旅の最南端に設定したローマまで到達し、バチカン市国に一瞬立ち寄った後はローマの主要名所で写真を撮りつつ、晩御飯は本場のイタリアンを…
『もしも一年後、この世にいないとしたら。』を読みました。 著者は医師の清水研さんです。 清水さんは国立がん研究センター中央病院に勤める精神科のお医者さんです。 がんに罹患したひととその家族の診療を担当して、その数3500人以上だそうです。 その仕事を通じて学ぶこともたくさんあって、その結果ご自身の人生も変わった、と。 それは、 「あまり自分にとって大切でないこと」と、「後回しにせずに取り組んだほうがよい大切なこと」をきちんと区別できるようになりました。(p.8) これ、すごく大事なことみたいです。 私たちって「こうあるべき」で生きていて、「本当は何がしたいのか」「何のために生きるか」がわからな…
ちいかわ キャンディチャームズ グミは、ちいかわたちがキャンディみたいなチャームとなった商品です。ちいかわ キャンディチャームズ グミは、ちいかわたちの形をしたピーチ味のグミとまるで本物みたいなペロペロキャンディ風チャームのセットで、全8種...
ぷにるんず サンリオキャラクターズは、ぷにぷにキャラを直接指でさわっておせわする、 新触感液晶トイ ぷにるんずのサンリオキャラクターズタイプです。ぷにるんず サンリオキャラクターズでは、ぷにるんずのおせわやゲームなどで遊ぶことができ、35種...
農民さんが経営するオープンテラス付カフェの隣。 もともとは、マイクラらしい岩だらけの山でした。 だったら、地形を生かした段々畑を作ろうと。 農民さんのお店の隣だから、農民さんが住む家にしようお店で販売
あともう少し早ければ!!!学習態度を評定枠外に 文科省検討 - Yahoo!ニュース次期学習指導要領に向けた改定作業を行う中教審特別部会が4日開かれ、文部科学…
☆学歴詐称問題で話題の田久保真紀市長(55歳)の数霊術姓名判断をさせて頂きます。 カタカナ読みで診断致します。 祖先運→タクボ=91で大吉数の新生運です。長所は新しきが生ずる、短所はその種が終わらせられる。 前半生運→マキ=41で吉数の実力運です。長所は実力者・現実主義・知...
昨年度よりずっと気になっていたこちら!ついに訪れるチャンスがあったので伺ってきました女子美術大学付属高等学校・中学校女子美術大学付属高等学校・中学校の公式ウェ…
【不登校の復学支援】学校との連携は?「学校説明」の現場から見える現実
夏休みが近づくこの季節。「行事に参加できれば…」「テストだけでも受けさせたい」と、復学について真剣に考えるご家庭が増える時期でもあります。今回は、PLSが行っている復学支援の中でも、学校との連携の要となる「学校説明」の現場について、実際の様子や学校側の反応を交えてお伝えします。
【マレーシア】Renaissance Kuala Lumpur Hotel & Convention Centre(ルネッサンス KLホテル)♡子連れ宿泊記
2025年にフルリニューアル完了!Renaissance Kuala Lumpur Hotel(ルネッサンスKLホテル) ルネッサンスといえば、ファミリー層向けに人気!なぜもっと早くに訪れなかったのか
【スイミングは喘息に効果あり?】子供の習い事で人気の「スイミング」で喘息は改善するのか?!我が家の息子はスイミングで喘息を完全克服しております!
息子がスイミングでぜんそくを克服した体験を記した記事。
☆NHK大河ドラマ"風林火山"やTBS日曜劇場"VIVANT"などのテーマ曲の作曲家で先日の"プラチナファミリー"にも妹でヴァイオリニストの千住真理子さんと共に出演した兄の千住明さん(64歳)の数霊術姓名判断をさせて頂きます。 カタカナ読みで診断致します。 祖先運→センジュ...
チョコサプ 機動戦士ガンダムは、チョコサプシリーズの機動戦士ガンダムです。チョコサプ 機動戦士ガンダムは、機動戦士ガンダムに登場するMS(モビルスーツ)を網羅的に収録し、チョコサプシリーズ史上過去最多の全19種類をラインナップしています。今...
赤ちゃんの昼寝の目安と間隔は?月齢別の睡眠リズムと寝かしつけのコツ
赤ちゃんの昼寝、うまくいかずに悩んでいませんか?「寝ると思ったらすぐ起きてしまう…」「昼寝をしないから夜もグズグズ…」と
【意外と知らない】学力を支える“運動習慣”|小学生の家庭学習に運動を取り入れる理由
小学生の家庭学習に“運動”を取り入れていますか?坂道ダッシュや登山など、体を動かす習慣が学力向上にどうつながるのかを、実体験と科学的根拠で徹底解説します。
幼児クラスの作品~さかなやさんにうっているものをかきましょう2~
七田式アルファグループ、講師のAIです。 ブログをご覧いただきありがとうございます。 梅雨が明けて毎日とっても暑いですね 体がまだ暑…
成果が出る人には共通点がある。結果を出す人の仕事術7選 ― 明日から使える行動戦略
人間力向上ラボへようこそ このブログでは、家庭での子どもの勉強や、大人のための仕事術、明日から役立つメンタルヘルスの豆知識などヘルスケアの専門歴20年↑…
こんにちは。4歳の男の子を育てているママです。 このブログでは、絵本や知育玩具、おうち英語(DWE)について、 日々のゆるっとした子育て記録を…
【39回目抗がん剤から2日目】お約束の症状と、ガラガラ声人生(仮)
ご訪問ありがとうございます!NPO法人京田辺音楽家協会理事長、ピアニスト竿下和美です2023年2月末にステージ4肺腺癌、余命一年半と診断を受けましたが、が…
ピカ?
ズートピア めじるしアクセサリーの魅力とは
キミとアイドルプリキュア コンパクトハウスコレクションとは
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー カプセルラバーマスコット02とは
サンリオキャラクターズ カプセルステッキの遊び方とは
よく冷えてますよ
雨の日の散策
フィギュアの飾りつけ
第2ターミナル散策と自動販売機探し2(5日目その11)
本屋さんブックチャーム2!第二弾についに紀伊國屋書店登場!(だが私がGETしたのは文教堂)
サンリオキャラクターズ ダンボールウォッチの楽しみ方とは
レゴ ミニフィギュアカプセルマシンの魅力とは
ポケモン フィギュアのオモ写
STUDIO SO-TA PULL BACK EVERY
見〜つけた
ファミレスのテーブル セルフサービスって、苦手というより――大嫌いです。 コンビニのレジで他人のやりとりを眺めたり、店員に「今日も暑いねぇ」と一言こぼしたり、品物の場所を聞いて「そこです」と事務的に返されて、でもなんとなく通じ合ったり。そうやって何年も通ううちに、中国人店員とも軽...
XR・メタバース総合展、フォトグラファー、イラストレイター、コピーライターの方々が凄かった
勉強のやり方を教え、自立学習できるように導いていく個別対応の創己ゼミの山口です。(八王子京王堀之内、相模原中央区矢部淵野辺個別指導学習塾) 仮想空間と現実空間…
小学生の子どもたちがシュタイナー教育を受けられる環境と仲間を育んでいる名古屋シュタイナー土曜学校 山里の森です。土曜学校の教師とOBOGを含む保護者一同が集う…
【小学生におすすめ】東進オンライン小学校のリアル体験記|本気で変わった家庭学習
東進オンライン小学校を実際に使った家庭が、授業の内容・効果・先取り学習の魅力をリアルに解説!Z会との併用体験も紹介します。
30年越しのご縁に感謝♡オハイオからやってきた元生徒の子供たちと過ごした3週間
七田式アルファグループ、講師のAIです。 ブログをご覧いただきありがとうございます。 先月の半ばのことです。私にとってとても心に残る出来事が…
今日も無料の体験の話。 ヨットの無料乗船体験というイベントがあったので行ってきました。例によって無料。(小5)どんなことをやるか詳細不明ですが、まあ無料だし、…
【娘15歳(高1)&息子11歳(小5)】週末、英語友達とスポッチャにいってきました大人子供総勢11名!みんなおうち英語っ子。私は、むかーしに夫と2人でスポッチ…
ご訪問ありがとうございます!NPO法人京田辺音楽家協会理事長、ピアニスト竿下和美です2023年2月末にステージ4肺腺癌、余命一年半と診断を受けましたが、が…
「中学は、ごちゃ混ぜなところが心地よかった」 そうそう、そうだったよねぇ〜。 この表現に触れて、共感しきりです。 朝日新聞(6月25日付)の「折々のことば」にあった前田エマさんの言葉です。 「地域の公立校だから、保護者も女子暴走族の元総長や先祖代々の土地持ち、食堂店主など様々で・・・」 ワタシ自身の小学・中学時代を振り返っても、そうそう、そうだったよね。 女子暴走族の総長こそいなかったが、 会社員、電気屋、歯科医師、駄菓子屋、美容院、飲み屋、旅館、農家・・・と、 今思い返すと、いろんな家の子どもがいたもんです。 友だちの家に遊びに行くと、その家々で雰囲気が違っておもしろかった。 居間のテーブル…
ご訪問ありがとうございます!NPO法人京田辺音楽家協会理事長、ピアニスト竿下和美です2023年2月末にステージ4肺腺癌、余命一年半と診断を受けましたが、が…
『トップクラス問題集 小学2年 国語・算数』は本当に使えるのか?
中学受験準備に必須の『トップクラス問題集 小2国語・算数』を徹底レビュー。家庭での使い方や子の変化も実例付きで紹介!
【マレーシア】Sama‑Sama Hotel(サマサマ ホテル)♡子連れ宿泊記
KL国際空港(KLIA)に隣接し、スカイブリッジ&バギー乗車でアクセス抜群の Sama‑Sama Hotel。数時間の乗り継ぎやゆったりトランジットステイに最適。実際に1泊して感じた魅力をレポートしま
【マレーシア】The Ritz‑Carlton, Kuala Lumpur(ザ・リッツカールトン・クアラルンプール)♡子連れ宿泊記
クアラルンプール最高級ホテルの代名詞、The Ritz‑Carlton, Kuala Lumpur。マレーシアにあるリッツカールトンは世界一お得にリッツ体験をできることで有名!!居住者としては絶対体験
本日ね、諸々お話しにエナ様に伺いましてね あ!そーいえば忘れてましたが最近丸抱え指導するから毎日早く来させろ!とエナ国語講師殿にため息つかれながら言われました…
七田式アルファグループ、講師のAIです。 ブログをご覧いただきありがとうございます。 今日は半夏生についてお届けします 半夏生は毎年…
前回からの続き。 小5娘、学校のクラブは今年は手芸クラブにしたそうです。何を作るかは個人の自由だそう。キットでもいいし、自分で材料をそろえてもいいみたい。「何…
【哲学 働く 意味】なんのために働くの?自分のため?人のため?ー「仕事に悩む君へ はたらく哲学」(佐藤優)を読んでー
教師という仕事に就いて10年が立ちました。自分は現在、先生を続けることができていますが、時折、仕事辞めたいなー。なんのためにやっているのかなーなんて不安になるときがあります。そんなときに、佐藤優さんの「仕事に悩む君へ はたらく哲学」という本...
夏期講習のお金がない時の対処法は?通信教材やオンライン塾と費用を比較!
夏期講習をお金がないから習わせたいけど迷うという方向けにその理由や代替学習法を紹介しています。また、夏期講習の通塾と通信教材やオンライン塾の違いやメリットも調査しました!夏期講習のお金がない時におすすめのオンライン教材やその選び方も紹介しています。
3歳5ヶ月トイレトレーニング完了までにやったことと便利グッズ
こんにちは。4歳の男の子を育てるママです。今日はトイレトレーニングについてです。うちの子は3歳5ヶ月でおむつを卒業しました。おむつが外れるのは3歳〜4歳が多い…
4人家族6月の生活費7万円生活の結果。今月は家計の味方も到着!
4人家族の1か月生活費7万円生活。6月締めました。今月も無事に予算内で生活することが出来ました。子供がまだ小さいからいいけど、高校生男子とかになったら食費どうなるんかな…心配すぎるし弁当作るのが嫌すぎるな。現金管理にしてから家計簿付けずに予算内で生活できるようになりました。
久しぶりにモスバーガーへ行ってきました。おそらく5年、いえ、6年ぶりかもしれません。 家人に頼まれて、テリヤキバーガーとオニオンリングを買いに行ったのです。ちょうど銀行にも用事があり、お店は駅の反対側ではありますが、それほど遠回りにもならないので引き受けることにしました。 お店...
【感想】半身で働こう。みんながそこそこで暮らせる社会を目指して ー「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」(三宅香帆)を読んでー
新書大賞2025に輝いた、「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」をやっとこさ読みました。タイトルからして、「仕事でへとへとになった頭を切り替えて読書をするには」みたいな自己啓発本だと思っていました。そんなんじゃなかった。これこそ人文知を結...
すらら申し込み方法徹底解説!注意点とお得な入会金無料キャンペーンはいつ?
すららを検討中だからこそ、すららの申し込み方、注意点が気になりませんか?そこで今回は、写真付きですららの申し込み方法を解説し、注意点や入会金無料になるキャンペーンの紹介しています。是非この機会に、お得にすららを申し込んでみませんか。
太郎と次郎について。 太郎とは、先日、花子宅に遊びに行ったときに、太郎夫婦も来たので会いました。太郎は花子の子どもたちと身体を使って遊ぶので、子どもたちからも…
お子さんはお母さんの為に頑張っているのに気付かないようです
非認知スキルを伸ばすのには、心の子育てが重要になります
お教室で泣くとお教室合っていないと判断する様です、違いますよ心が一杯一杯なだけです
1歳2歳でもう良い子を求めたいのかな
無意識のうちに、いい子に見える為のの愛情に、そして愛情をもらうためのいい子に
サマーレッスン2025 7月・8月・9月
気持ちを分かってあげる事で愛情を伝える
お母さんを喜ばせるお教室とお子さんが後で伸びてビックリする幼児教室がある
幼児期ではなく小学校高学年から伸びるお子さんにする子育てが大切です
幼児期は非認知スキルを伸ばす心の子育て指導が大切になります
「お子さんの心を育てます」と言っていれば育つと思っているのかな?
「大丈夫、大丈夫」の子育て指導は危険です
お子さんは愛してもらうために頑張ってます
命令・注意・否定は、やる気をなくし動作が遅い子になりやすい
お子さんの《喜・怒・哀・楽》は素直に出ていますか?
子供を注意する時のさじ加減が難しい 思春期だから?私が感情的な発言をしたから? 難しい
今日は 今日の平和に感謝をしながら
富山県で断捨離®︎出張講座にいってきました!
子どもになめられる父親の特徴と威厳を取り戻す5つの実践的解決策
【追記】息子のトラウマと家族の成長
7月18日トークライブゲスト太田タカコトレーナー同期でも知らないコトが沢山!
子会社化されるけど買いたい株
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月26日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月25日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月24日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月23日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月22日】
《不登校支援》黒歴史が活かされたこと
ひなたぼっこです:図書館で借りた本・絵本【181冊目】レビュー・感想
下の子が一生懸命「ひらがな」の読み書きを練習していて可愛すぎるから鼻血が出てしまいそうで
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)