昔ね、PTAが嫌いで。 精神安定剤を飲んでいたことがある。 『絶対に一人一度はやってください💢💢💨』あれが辛すぎて。 わかっている!わかっていても子育てが辛すぎて自分の体調が悪すぎて。 起きていられない横になれば涙が頬を流れていく。仕事も休めない。子供は次々問題を抱え...
新学期スタートこんにちはいつもいいねやフォローご訪問ありがとうございます約2週間の春休みも終え今日から新学期スタートです本来は4月7日からですが1日遅いスター…
入学式迎えた皆さんおめでとうございます!きっと大丈夫。なんとかなります。色々あったけど、長女も無事中学2年生。今では毎日楽しく学校行ってます!疲れやすいので午前中で帰ってくるけどね。次女も小学3年生。教室には入れないけど、毎日一人で学校行ける
こんにちは。「おうちモンテで療育.com」のりっきー(@KodomoOtona58)です。 先日小5長男の漢字
はじめにニワトリのブログへようこそ!ハジメマシテの方、ご覧下さりありがとうございますいつも見てくださってる方(いたらいいなぁ…)、今日もありがとうございますニ…
ブログ主のともよしです!私は、40代主婦で、理系好き、論理的思考が好物。もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。 知的障害ありの自閉スペクトラム症男…
昨日は長男の大学の入学式でした。通信制なので、入学式はリアルとオンラインの同時開催。我が家からは、遠いけれど行けないわけじゃない距離なので、長男とわたしでリア…
マティス展シリーズ、今回はステンドグラスです。青・黄色・緑が鮮やかに調和しています。教会の内部ですね!マティスがデザインした教会の模型が可愛いです✨次回は...
NHKの子ども番組に出演されている芸能人の鳥居みゆきさんが児童発達支援士取得!
朝日新聞出版が運営するWEBメディア「AERA Kids Plus」にて、鳥居みゆきさんが児童発達支援士と発達障害コミュニケーションサポーターを、取得された経緯や学習方法などについて紹介されているインタビュー記事が掲載されておりました。
まおの旅立ちの日が近づいてきてきた頃…私は明らかに情緒不安定だったリビングで弟たちとじゃれてるまおを見てると涙が出てくるし、車を運転していても、どこを見てもまおとの思い出が蘇ってくる。自分自身が親元を離れたのもつい最近のことのように思い出せるのに、もう我
オシャレアラフォー体格隠しUV ご覧頂きありがとうございます 大人軽度知的障害の娘ちゃん♥️の大人になっても大変な事、大切な事、頑張っ…
ジロが、教科書で日本地図を見ながら、自分でも日本の形を書いていました。 捨ててしまったので、お見せできなくて残念過ぎるのですが、 県を1個ずつ書いているの…
発達障害児ママに読んでほしい『ムーちゃんと手をつないで』の最新刊が出た!
こんにちは。発達障害療育カフェを作ろうとしているさらです! 今回は、私の愛読書を紹介します。 それが、これです! 『ムーちゃんと手をつないで』知っていますか? 私はこの漫画を、本当に偶然、スマホでネッ
発達障害児ママに読んでほしい『ムーちゃんと手をつないで』の最新刊が出た!
こんにちは。発達障害療育カフェを作ろうとしているさらです! 今回は、私の愛読書を紹介します。 それが、これです! 『ムーちゃんと手をつないで』知っていますか? 私はこの漫画を、本当に偶然、スマホでネッ
多くの自閉症の人々、私の娘を含め、旅行は困難です。 娘は厳格なルーチンを好み、予測可能性を求めますが、これらは新しい場所では容易に達成できません。 自閉症の他の特徴的な兆候には、音や光への過敏性や、社会的交流や言葉を使わない合図やしぐさに対する困難が含まれます。 これにより、空港や混雑した...
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 発達障害のある長男はこの春、公立中学校に入学します。 また、アレルギーがあるのでエピペンというアドレナリン注射を学校に置いてもらうことになっています。 そんなわけで、入学前に中学校で面談してきました。 まずは、通級指導教室の先生との面談。 中学校についたときからすごく眠そうにしていた長男。「おれは寝るかもしれない」と言っていて「それは失礼でしょ」と私がたしなめていました。 教室に入ると温かく迎え入れてくれて「長男さんは何が好き?ここはいつ来てもいいんだよ」という話をたくさんしてくれました。 その間、長男は7回もあくびしていま…
我らの阪神タイガース ‘こうじろう’と‘こうたろう’の対決w 4/7:神宮球場でのスワローズ戦 昨日(4/7)は、神宮球場にてスワローズとの試合が行われました。 3連戦の3戦目でした。(試合開始13:30) 両チームの予告先発 東京ヤクルト
【小学校・中学校受験】子供の長所一覧!面接に役立つ50の言い回し
子どもの性格的な長所を理解することは、子育ての様々な場面で役立ちます。この記事では、小中学校入学時の提出書類や
こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日は、私が「面白いなぁ」と思った絵の描き方についてお話しします。 まずは、こちらの絵をじっくりご覧下さい。 『犠牲に捧げるためイサクを導くアブラハム』 同じ人物が3カ所、登場しているのに気づかれましたか? 山のふもとでは、薪を背負って、出発の準備をしています。 山の中腹では、山道を登っています。 山の頂上では、横たわる人と、その人に向かって何かを振り上げている人がいます。 気がつきましたか? この作品は、旧約聖書のあるエピソードを描いたものです。 ユダヤの最初の族長アブラハムは、高齢になって妻サラとの間にイサクを授かりました。あるときアブラハムの信仰を試そうと…
「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です 総合案内は こちら ******* さすが北欧と思ったので、記事を紹介します。 �繻エさやかさんの著書『北欧の日常、自分の暮らし 居心地のいい場所は自分でつくる』(ワニブックス)より 北欧の公園には「ラテパパ」が集う 北欧の公…
布団の中で書いています。明日から新学期が始まりますが長女がすごく荒れているのでドキドキして母は眠れません。長女本人は、メラトベルのおかげか22時頃に寝ました。…
こんばんわ(*´ω`*)今日は入学式を迎える方、その保護者さまは多かったようでちゃむ地方でもたくさん見かけましたよ。つい見かけるだけでつられてこころもウキウキとなりますよね(*´艸`)さて、ちゃむの方はと言うと・・・ブログ更新する時間もないほどに、急な展開を迎えておりました。現ちゃむ宅よりすぐ近所にペット可な賃貸住宅があり、入居は5月末。最悪そこまで待つしかないかな。と思っていたのですが・・・同じ建物で現状空き部屋になっていると不動産から連絡をいただき、即内見&申し込み。次男くんは、バス停留所が1つ先になると言う事で返事を渋っていました。ならば、エサをぶらさげましょう。と次男くんの欲しいモノでいかがでしょう?と交渉(´ω`*)ふ。ちょろいな次男くんよ。不動産の担当の方の話だと、なんでも入居の方が決まってた...桜が咲いたら(*´艸`)
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)