自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 夜中、隣に寝ている三男が熱くなっているのに気がついて目が覚めました。 これは…39度近くありそうだなぁ。 様子をみていると「うーん。まま、おちゃほしい」と三男が起きだしたのが夜中の3時半。 「大丈夫?すぐに持ってくるね」 すぐにお茶を入れて三男に飲ませた。 それから何度かうとうと眠ったかと思うと「まま、おちゃほしい」と言う三男。 これはもう、きっと熱は下がらないし、眠れないし仕事を休まないといかんなぁと思いながら朝になりました。 日中はほとんど眠っている三男。 そんなわけで三男や長男の入学準備もしながら看病していました。 4…
我らの阪神タイガース 今シーズン初めてのナイター練習を行いました。 4/2:京セラドーム大阪でのベイスターズ戦 昨日(4/2)は、京セラドーム大阪にてベイスターズとの試合が行われました。 3連戦の初戦でした。(試合開始18:00) 両チーム
こんにちは。ぱなしのお玲です。 年休をもらって、大学病院への通院と、就学援助の手続きを済ませてきました。 就学援助とは、小中学校へ通う子供の保護者のうち、経済的理由により、学用品費や、修学旅行費、学校給食費などの支払いに困っている人に、市町村が費用の一部を援助してくれる制度です。 これ、援助対象のところに、生活保護受給世帯や、市町村税が非課税世帯などと書いてあるんですけども、実際は、そうでない人たちも対象になります。 例えば、病休、育休などで収入がなくなった人は、もらえる可能性が大いにあります。手当金は、収入にはあたらないからです。 うちの場合は、夫が短時間勤務で収入が激減したので、ワンチャン…
「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です 総合案内は こちら ******* 隠れDV〜家族間のパワーバランス DVと聞くと、「自分たちには、関係ないわ」と思っていませんか? そういう方にこそ、聞いてほしい講話です。 すでにDVと感じているなら、専門の相談先に相談してください。 …
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
4月2日は「世界自閉症啓発デー」ですね。#マスク着用について
4月2日は、世界自閉症啓発デーですね。 応援メッセージを書いてきました。 世界自閉症啓発デー日本実行委員会 毎年4月2日に国連が定めた「世界自閉症啓発デー…
4月に入り、昨日はちょっといいことがありました明日から4/3(水)「一粒万倍日」4/6(土)「一粒万倍日」と「大安」4/9(火)「牡羊座の新月」1日の朝の気づ…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『SST-2024年3月-④』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断さ…
ブログ主のともよしです!私は、40代主婦で、理系好き、論理的思考が好物。もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。 知的障害ありの自閉スペクトラム症男…
今日はリィさんの入学式でした。リィさんの学校は系列の専門学校やグループ校があります。今回の入学式は専門学校4校合同でした。会場はホテルの宴会場。受付を学校毎に…
2015年生まれ(小2)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の…
こんにちは。 ここ数日暖かかったこともあり、 気づいたら近所の桜が咲いてました。 そういやテレビでも東京の桜の 開花宣言したと言ってたし。 もう4月ですしね。 でも今年は開花が少し遅れたのかな。 いつも入学式の頃はもう散り始めてる イメージ。今年は入学式の頃まだ 咲いてるか...
皆様、こんばんは。しあわせ母ちゃんです。寝坊習慣を手放すために、今朝は7時半に起きたユウト君。起きたはいいけれど、眠い〜とダラダラして勉強しないので、気を紛ら…
【不満がたまって、穏やかでいられない!ときに使う、魔法の言葉】
◆【不満がたまって、穏やかでいられない!ときに使う、魔法の言葉】こんにちは、加古川明石不登校専門・魔法を科学する人生再生カウンセラー、いなまつゆかです。こころ…
小学校の入学式、本番前に練習(見学・打合せ・先生と顔合わせ)がしたい!不安が強い子の就学準備
息子は不安がとても強い子。就学相談の流れの中で悩んだ末、学区内小学校の特別支援学級(情緒クラス)に在籍すること
ご訪問ありがとうございます。 不登校になった次男の話の途中ですが、私の事をお話しようと思います。 ネガティブ思考の過去 過去の私は、自己肯定感がとても低…
ついに3年生、4月の様子です。【学童の様子】春休み中の4/1、新一年生がやってきた。お迎えに行くと先生が「1年生と風船バレーしてくれてました。すごい良いお兄ちゃんでした」と。本人も「◯◯(名前)と△△と〜」って初日で名前覚えててすごい!「1年来るかなぁ」って、3
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。ちょっとした振り返り投稿でもあるのですが… 以前に『世界自閉症啓発デー』2019年の秋当時…
前回の続き。 つかの間の自由時間をもらったものの、一人でビーチに出る気にはならず。 そこで私はハワイでやりたかったいくつかのことのうちのひとつで、一人で出来ることをすることにしました。
無事生還(写真多めネタです)ってイースターキャンプから戻ってきました今年は早めのイースターで暖かい!そしてとてもいい天気に恵まれましたよ♪場所は我が家のいつも…
子どもの自律をうながす3つのポイント③大人が言ってはいけないNGワードとは
今回は、子どもの自律をうながすポイント③もしかしたら自律を妨げてしまうかもしれないNGワードをお話します。ぜひ
はじめにニワトリのブログへようこそ!ハジメマシテの方、ご覧下さりありがとうございますいつも見てくださってる方(いたらいいなぁ…)、今日もありがとうございますニ…
春休み 春休みだけれど 宿題プリントの様なものは出てる ぼちぼちではあるがやってはいる感じ 家での課題は早起きとお片付け 早起きがなかなかできない なんとかもう少し早く起こしたいのだが 難しい お片付けも何回やっても出来ない 学校でもそんな感じなの? と聞くと学校では...
今朝、「女性のADHDは、特にわかりにくいからね〜」という、主治医の軽い言葉に衝撃を受けてきました。 なんのことか?先日、夫から指摘された、私自身がADHD…
離任式当日 行きたくないと 炬燵でゴロゴロ 学校から電話が 来られますか?の電話 担任の先生の移動が決まってしまって お別れのための式典 『私は泣いてしまうから行きたくない』 絶対に行った方がいい お別れしてきた方がいいと なんとか説得して 泣いてしまっても良い ちゃんと...
コーチングに出会って14年になります。この出会いによっておかんの子育てはもちろんですが人生ごと大きく変わっていきました。その道のりを振り返りコーチングを身につ…
今日のブログ(ブログ一覧の画像調整の為、差し込んでます)家族紹介(2023年度版)5月16日更新 おまかせ広告固定しておかないとコマの間に広告が入っちゃ…
結婚当初は、年下の旦那じゃ、安心して歳とれないね−、だの浮気されるだの散々いわれましたわたしは逆に年下を選んだ旦那さんの方が若いの好きなんだから老けたらあかん…
ブログランキングに参加してる?日本ブログ村の登録方法が分かるよ!
ブログを運営している方は、ブログランキングに登録・参加していますか? ブログランキングに登録すると、さまざまな人の目に触れて、アクセス数を増やすことができます。 今回、大手サイト「ブログ村」に登録して
こんにちはいつもいいねやフォローご訪問ありがとうございますおやつタイムのあとは冒険家に…2023年12月30日 『2023年最後のお泊まりディズニー⑦…
高3トット 大学受験 学年が変わり、我が家の受験生が長男トット、大学受験!!ということで…リストを作ってみました(1番下にあります)…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る 4年前の振り返り投稿です。『SST【ソーシャルスキルトレー…
この土日、岡山へ家族で旅行へ行きました。25日から週5午後のみの会社勤めが始まり怒涛の引き継ぎ & 子どもらの学童弁当づくりをがんばった1週間の最後金曜日、仕事終わりで子どもらの習い事同伴、夕飯づくり、からお風呂寝かしつけ、、、10時ごろに落ち着いてから旅
こんにちは。 星よみカウンセラーの えんどうともこです。発達障害のママ支援の専門家として、軽度発達障害や発達障害グレーゾーンのお子さんを育てているママさんの個…
『小1女子】移動ポケットの選び方と中身【感染対策】【宝物】』おはようございます。前回の記事では私の学生時代のやばすぎる机(リンクで飛べます)を見ていただいてあ…
( ゚皿゚)キ─︎─︎ッ!!ですよ💢昨日、午前中からね子供達連れて、長男君の通院と二男君の自転車購入の為にお出かけしてたんですよ。その他、100均とか、靴とか…
春休み。 従兄弟のサブロー(妹の子ども)と、母とジロと4人で鎌倉に行きました。 サブローはジロと同い年。生まれたのは2か月違いの男子です。 私立進学校…
2015年生まれ(小2)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の…
はじめにニワトリのブログへようこそ!ハジメマシテの方、ご覧下さりありがとうございますいつも見てくださってる方(いたらいいなぁ…)、今日もありがとうございますニ…
東京ディズニーランド(R)ホテル楽天トラベル 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ(R)楽天トラベル cswsてんかんの娘の成長記録です。自閉症ス…
アラフォーにオススメ ご覧頂きありがとうございます 大人軽度知的障害の娘ちゃん♥️の大人になっても大変な事、大切な事、頑張っている…
先日ダイニングに置いてあるテレビを点けてみたら、モニターが壊れていました📺️💦それで、新しく同じ大きさのテレビを買おうかと...
4月1日は企業では入社式の日…実は、息子は昨年の秋に5年以上勤めた会社を辞めています。 身バレはないと思うけど、 勤続年数、退職時期は敢えて時間差を置きました(^^;)
4/1は、チャクラグラス製作今回は、何がどんな風に違うの体感してみてくださいと言いながら検眼スタート車を運転する時のメガネをということでしたが度数と乱視を調節…
【発達障害児ママには必要ない?】産休・育休中に英語の勉強をしてみた結果
発達障害児を育てるママにおすすめしたいのが、オンラインレッスンを受けて「自分の人生と時間を生きること」です!今回は、さらが受けた英語のオンラインレッスンについて紹介しています。
自閉症のある人にとって運動はとくに重要です。 研究によれば、運動は自閉症の子どもたちの過活動、攻撃性、そして不安を減らすのに役立つことが示されています。 これが、米サウスカロライナ州スパータンバーグのプロジェクト・ホープ財団が特別に設計したアクティビティセンターを建設した理由です。 アロン...
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 主にゲーム絡みで兄弟喧嘩が始まります。 意地悪された、思うように動いてくれない、そんな理由で怒りだり、大きな声を出したり壁を叩いたりするのです。 いや、迷惑ですよ。集合住宅ですからね。 その都度、止めようとはするのですが気持ちは止まらないので気持ちを聞き取ってみたり時間を置いてみたりします。 今回は次男が三男に怒っていました。(結構いつものパターン) 「お前がここに行ったら当たらんって言ったけんきたのに、当たって死んだやないか!騙したんやな!嘘つき!」 おぉぉ。思い込みの強さと言葉の強さが半端ない。 どうやら一緒にゲームをや…
我らの阪神タイガース 何とか、カード負け越し1で凌いだ! 4/1:今シーズン初めてのナイター練習 金曜日から開幕したプロ野球。 タイガースは、東京ドームでジャイアンツと戦い、1勝2敗と負け越して地元関西に戻ってきました。 昨日は、今シーズン
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)