今日から三男の療育が始まりました 4月から週3回 単独で午前中に通います初日は慣らしで1時間利用でした 送りは長男と次男に留守番をお願いしました 自宅から徒歩…
【令和6年4月~障害福祉法改正について②】専門家が今後自発から減っていく可能性について【自閉症児育児】
令和6年2月6日に『令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の概要』が発表され、4月より施行されます。 詳しい内容については過去の記事【令和6年4月~障害福祉法改正について①】個別療育が受けられなくなる~でもまとめていますので、ぜひご覧ください
昨日は…2ヶ月に1度の神経内科受診日でした…久しぶりに地下鉄に乗って…徒歩で行ってきました…いつも電動車椅子で行っていたので…👩🦼久しぶりに歩いている姿を見…
仲良くしていたおもしろシスターが急な異動で東京を離れました10年間のお付き合いでした飛行機に乗る2日前に修道院に会いに行きました望んだ転勤ではないけれど従順を誓った身だからと笑顔でしたおしゃべりが大好きで天真爛漫な少女のようなシスターでした
グループホームには、定期的に歯医者さんが来てくれる。歯石を取ったり、軽い虫歯なら治療もするというので、興味津々で立ち会いを希望してみた。仕事(生活介護)から帰宅してすぐに入浴し、タブレットとパズルで遊んでいたそうちゃん。私が部屋に入ると、いぶかしげな顔でチラ見。そして表情も変えずに知らん顔で視線を反らす。うん。そうだよね。ここはそうちゃんのお部屋だから、急にかーちゃんに入って来られたら迷惑だよね。そうはいってもさー、せっかく来たんだから一緒に遊ぼうよー。うざがらみしそうになったところで、早々と歯医者さん登場。若くて爽やか。後ろからベテラン歯科衛生士さん、そしてコーディネーターの方も。3人態勢で来られました。お口の中を見て歯磨きしてもらって。虫歯はなし。歯肉炎あり。下の歯に歯石がたまっているので取りたいけど...グループホームの歯科診療
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
自閉症二男、小学校支援級に在籍しています。お兄ちゃんは中学生です。⚠️連投です。ごめんなさい🙏年度末、支援級の先生の異動が分かりました支援級での4年生、自閉症…
自閉症二男、小学校支援級に在籍しています。お兄ちゃんは中学生です。お久しぶりでーすブログの投稿、かなり久しぶりすぎて何から書けばよいのかとりあえず、自閉症二男…
2015年生まれ(小2)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の…
こんにちは。 ここ数日暖かかったこともあり、 気づいたら近所の桜が咲いてました。 そういやテレビでも東京の桜の 開花宣言したと言ってたし。 もう4月ですしね。 でも今年は開花が少し遅れたのかな。 いつも入学式の頃はもう散り始めてる イメージ。今年は入学式の頃まだ 咲いてるか...
皆様、こんばんは。しあわせ母ちゃんです。寝坊習慣を手放すために、今朝は7時半に起きたユウト君。起きたはいいけれど、眠い〜とダラダラして勉強しないので、気を紛ら…
#80 自閉症年長児のトイトレ①初めてトイレで大が出来るまで。
#80 自閉症年長児のトイトレ①初めてトイレで大が出来るまで。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第80回目の放送が配信されま…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 徒歩で送り迎えをすることになったデイサービスさんに、先週の土曜日は最後までいることができました。前回はお昼過ぎごろにお迎え要請がきていました。 www.mukubeni.com フロアへの入室を嫌がる お迎え要請なし! ニコニコの次男 まとめ フロアへの入室を嫌がる 徒歩でデイサービスまで連れて行き、インターホンを押したらすぐにスタッフさんが数名出てきてくれました。玄関に入るのを抵抗し、靴を脱ぐのを抵抗し、フロアに入るのも抵抗し、という調子だったので、今回は一緒にフロアまで入りました。前回はお昼過ぎまでフロアに入らず、玄関の椅子に座って過ごしたそうです…
無事生還(写真多めネタです)ってイースターキャンプから戻ってきました今年は早めのイースターで暖かい!そしてとてもいい天気に恵まれましたよ♪場所は我が家のいつも…
障害のある子と家族がお金に愛されて心豊かに暮らすためのライフプランアドバイザー佐藤 加根子です。 多くのブログの中からご訪問いただきありがとうございます。 …
春休み 春休みだけれど 宿題プリントの様なものは出てる ぼちぼちではあるがやってはいる感じ 家での課題は早起きとお片付け 早起きがなかなかできない なんとかもう少し早く起こしたいのだが 難しい お片付けも何回やっても出来ない 学校でもそんな感じなの? と聞くと学校では...
こんにちはいつのまにか…4月になっていました腰の痛みも、ほぼ完全に治りました季節の変わり目は、まだまだ腰に注意ですね今日は自閉症啓発デーですが…当事者さんたち…
離任式当日 行きたくないと 炬燵でゴロゴロ 学校から電話が 来られますか?の電話 担任の先生の移動が決まってしまって お別れのための式典 『私は泣いてしまうから行きたくない』 絶対に行った方がいい お別れしてきた方がいいと なんとか説得して 泣いてしまっても良い ちゃんと...
#一番好きな季節といえば 数字を覚えられない私と、数字が世界の中心な長男ハル自閉っ子の話
花粉さえなければ春でも今年は薬飲み始めるのが早かったからか、そんなにしんどくない花粉症なみなさんはどうですか桜咲いてました@渋谷。さて今日は4/2ですね。毎…
参謀とM奥とフラワーショーに行った日、ランチは「いちばん」というお店へ。Ichiban Sushi (ウェッブサイトがない)日本語のお酒のポスターが店内のあちこちに貼られてました。ハリソン・フォード、若っ!落ち着いた雰囲気の店内には、バーもカウンター席もありました。ワタクシらはテーブル席に座りました。角っこのデッドスペースの装飾がお洒落。石が三角でおにぎりみたいなの。テーブルセッティングもオシャレ。この、箸置き...
久しぶりの投稿になってしまいました。 ここのところ、以前の電柱や換気扇などと同じような感覚なのか、今度はお店の天井にあるスピーカー(丸い形で点々になってる)が苦手になってしまいました。 レストランとかで席に座るとき、できるだけ離れた場所に座ろうとします。 多分…突然放送が始まったりするのが怖いんだろうなと思います。 聴覚過敏もあるから音が気になるのかなぁ…
LADです。お久しぶりです。今日4月2日は、国連がさだめた「世界自閉症啓発デー」です。また。4月2日~8日は、「発達障害啓発週間」です。 世界的に、自閉症啓発…
また利用できる日が来ることを願って地域活動ホームの利用更新しました。
こんにちは(自己紹介は こちら、職歴はこちらです)娘の、地域活動ホームの利用登録の更新シートが郵送されてきたので、記入していました。娘(この4月から中2)は今…
4月のおしゃべりサロンのご案内です。 新年度になりました。今年度もおしゃべりサロンを開催していきます! 皆さまの参加をお待ちしております。
散歩していると所々で桜が咲き始めました。このところの気温上昇で一気に!「やっと冬が終わったね。」と言いながら歩いています。つい最近まで朝晩ひんやりしていた日もあったけど、もう大丈夫そう!冬用の毛布やシーツ、パジャマなど少しづつ春仕様に変えている。それにしても今年も早3か月が終わった!年々早くなる時の流れです。マサシのしもやけはまだ…。ひどかった指は治ったと思ったらまた皮がむけたようになってきました。いつものように足裏の固くなった部分を削ったり、爪の水虫の薬をもらうために皮膚科へ。しもやけや爪の状態、足のむくみなどいろいろ気になることがありました。「しもやけはそのうち治るでしょう」「爪も薬を続けてください」足のむくみも「特に問題ないでしょう」内心「本当に大丈夫なんですか?」と思いながら診察してもらいました。...冬が終わった!
ご訪問ありがとうございますシシオ2018年生まれR5年4月から年中さん2歳11ヶ月自閉症スペクトラムと診断診断書「自閉症は非常に重い」IQ約1003歳で精神保…
【最重度知的障害児】自閉症の大変さより知的障害の大変さの方が深刻
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません。…
( ゚皿゚)キ─︎─︎ッ!!ですよ💢昨日、午前中からね子供達連れて、長男君の通院と二男君の自転車購入の為にお出かけしてたんですよ。その他、100均とか、靴とか…
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 1…
ご報告です。誹謗中傷と戦った記録。「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」ただいま好評発売中「Amazon」 「楽天ブックス」電子書籍版も発売中。そちらはオールカラーです。こちらでお試し読みができます。ーーーーーーーーーーーーーーー読者登録し
東京ディズニーランド(R)ホテル楽天トラベル 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ(R)楽天トラベル cswsてんかんの娘の成長記録です。自閉症ス…
今朝、デイに持って行かせるお弁当を作っていたら、ようちゃんがキッチンでおもむろにパジャマのズボンを脱ぎだしたので私が驚いて「どうしたの?!」と尋ねました。するとようちゃんはズボンをはき直しながら「ズボンが逆でしたー。前後ろ、反対」と答えました。おー、すごい。言葉で的確に返ってきたー!こんなに大きくなってもズボンの前後ろを間違えてはいちゃって、しかも翌朝まで気が付かないあたりはどうかとも思うけど(笑)...
〜はじめに〜 初めて私のブログに訪れてくださった方はぜひプロフィールを お読みになっていただきたいです🔻クリックしてね🔻 発達障害の子供さんを持つママ、育児…
毎年4月2日は…平成19年に国連が制定した『世界自閉症啓発デー』また、今日から8日までを『発達障がい啓発週間』と位置付け、自閉症をはじめとする発達障害への理解促進のために集中啓発を行っているそんな日を今年も迎えました多分、毎年この日には書いているのではと思うくらいで、それでも、今日になって改めて思うことは、まだまだ…という気持ち以前よりは、自閉症ふくむ発達障がいに対して理解が進み、多くの人が言葉を知り...
ある日、どこかの界隈で私の周りで起こった出来事や人の体験談を元にした創作です。障害児育児関係の話がメインになると思います(予定)ご都合主義もりもり。内容・キャ…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
自閉症のある人にとって運動はとくに重要です。 研究によれば、運動は自閉症の子どもたちの過活動、攻撃性、そして不安を減らすのに役立つことが示されています。 これが、米サウスカロライナ州スパータンバーグのプロジェクト・ホープ財団が特別に設計したアクティビティセンターを建設した理由です。 アロン...
おはようございます(自己紹介は こちら、職歴はこちらです)娘、一昨日とその前は20:00〜1:00までの5時間睡眠…みたいな変なリズムになっていましたが昨日と…
4月2日は毎年書いています。世界自閉症啓発デー。自閉症スペクトラム障害。啓発デーでなくても毎日我が家は自閉症スペクトラム障害を発信することができます。こちらの…
小学6年生になったので、こちらもちょっぴり変更しました。(あんまり変化してないよ) というか11歳になったのに、ずっと10歳のままでしたわ。(∀`*ゞ)エヘヘ…
昨日は第1回目の会議でしたいよいよ始まる〜って感じですよ今日はより詳しい内容へワクワク昨日は第二職員室のそうじや整理整頓をしてました。新卒?2年目!私物おくな…
そんなご復活祭でしたが私、個人的にはこの四旬節、和解の時を持つことが出来たと感じました3月の、とある日私と、その主任司祭は教会のお聖堂の2階席で意図せず司祭、私、物言わぬけんさんと3人で2時間近くを過ごしましたそれは、急に用意されていた時間で
にじゆら 手ぬ福袋2024 第二弾 ガーゼ手ぬぐい Korea グレー
皆様こんばんは。鵺魂です。 手ぬ福袋第二弾、かっちまった第二弾の3枚目。 ガーゼ手ぬぐい|Korea「韓国のパッチワーク」と表現される染めや刺繍などで作られる…
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
毎年この時期になると屋内でフラワーショーをやるミネソタ。今年もギャラリアという高級モールで行われましたので、5月1日生まれ組(参謀・M奥とワタシ)の3人で繰り出しました。ちなみに去年のフラワーショーはコチラ。今年は「海の中」がテーマのようで、最初に目に入って来たのはカニ。おおコレは食べ応えがありそうなサイズ。(違う)色んな花と一緒に、貝殻とかが使われてるのに感心しました。テラリウムの中にはマーメイ...
皆様、こんばんは。しあわせ母ちゃんです。2024年度のスタートです。我が家のユウト君は朝から遊びに行っています。先月も行ったつくばわんわんランドへ。つくばわん…
あーー、もう4月。桜も咲き始めましたね🌸🌸🌸🌸ヽ( ̄∇ ̄)ノまだ桜が蕾の頃……我が家は、胃腸炎の家庭内感染で10日間ぐらい時間が止まっていました。その闘いが終…
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)