糖尿病のことを思い悩んで生活することはバカバカしいと思っております。緩やかに糖質制限をしていればそこそこの数値を保てることがわかっているからです。糖尿病の診断基準が変わったとネットではあちこちで言われておりますが主治医の治療方針は相変わらずに思えます。私
あーまた、まただよ、◯月◯日は◯学年の行事で支援学級の担任も引率するのでその日は欠席して下さい、だってその学年の支援学級の生徒の付き添いだからしょうがないんだけど、その間学校に残る支援学級の生徒を見る先生がいないんだって義務教育って何?これ
どこもかしこも人手不足だってのに美容整形医療の医師は絶賛増加中ほんと、この国は腐っている親たちはこぞって子供をホワイトカラーの仕事につかせようとして塾代や大学でお金がかかるって言うけど今ほんとうに必要なのはブルーカラーやエッセンシャル
我らの阪神タイガース 4/15:松山市・坊っちゃんスタジアムでのスワローズ戦 昨日(4/15)は、松山市・坊っちゃんスタジアムにてスワローズとの試合が行われました。(試合開始18:00) 両チームの予告先発 東京ヤクルトスワローズ 18 奥
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル楽天トラベル東京ディズニーランド(R)ホテル楽天トラベル cswsてんかんの娘の成長記録です。自…
我らの阪神タイガース 6年ぶりの坊っちゃんスタジアム 今日(4/15)は、四国・愛媛県への遠征です。 松山市の坊っちゃんスタジアムにて、スワローズと対戦します。 今回、タイガースが坊っちゃんスタジアムで試合を行うのは、2019年4月16日(
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。ちょうど今、新しい学習指導要領を改訂する議論において、「特異な才能がある子ども」についてもかなりの言及が加えられてきています。嬉しいニュースだと思います。ちょっとだけ
タロの予備校が始まって数日。 予備校は、都内の名だたる男子中高一貫生が大半を占めているらしく、皆さんお友達らしく、タロはまだボッチだそうです。(というか、今…
やっぱり学校休んじゃった次男だけど、いつもの感じとは何か違う気がします。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 朝、なかなか起きてこず、私が起こしにいっても 「いやだ。学校いかない!」「休む!」 と譲りませんでした。 私は 「次男が行きたくない気持ちは分かったけど、あなたが行かないと同じように学校に行きたくない三男や長男も休んじゃいたいってなるでしょ?それは、お母さん困るんですけど」 と、心情に訴えかけました。 苦笑いする次男。 そうでしょ?あなたなら分かってくれると思ったのよ。 のそのそと起き上がり、朝食を食べようとしていましたがやっぱりぐずぐずな次男。 長男から「なに?学校いやなの?」とイライラした口調で話しかけられました。 「そ…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『家族の苦悩③』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『…
ジロ、高校で行った遊園地でデイのお友達にお菓子のお土産を買ってきていました。 渡すのをすごい楽しみにしていました。 が。 この前(函館の)お土産を渡し…
中3新学期がスタートしてしばらくたった息子ですが、今年のクラスでは1年の時の仲良しくん数人と一緒になることができたのでとりあえずホッとしています。
遠距離恋愛してるの〜太郎じゃないのよ 花ちゃんなの花ちゃん 事業所に大好きな人がいて同じ部門でお仕事してたんだけど4月から彼は別の部門に異動しちゃったの毎...
TM NETWORK~YONMARU+01~行ってきた話(個人的な想いのみですよ^^;)
やっぱり私の中で「別枠」な時間だった~ というわけで、母子手帳はまだ見つかってないけど(→経緯このへん)TMのライブ行った話書くー。 ネタバレ注意 ライブ終わりの興奮した人の一人語り注意
こんにちは、戦う母です。 これまで学校見学に行っても、学校パンフに直接書き込んだり、家族にLINEで様子を伝えたりで、せっかくの情報を集約していませんでした。 いよいよ受験に足を突っ込んで、長女のとき(内部進学と迷っていた)とは違って本気でいかねばならないので、志望校を決める情報はやはりまとめておこうと思って、「学校見学シート」を作成しました。 こういったものは、塾に通っているともらえるようですね。 我が家は通信教育でと決めていますが、やっぱりそういう塾ならではのかゆいところに手が届くサービス、羨ましいです。 とはいえ、これを作る過程で我が家が何を重視しているかが明確になり、それは良かったこと…
こんにちわ。ぺぺこです 困りごと。朝一のメールが打てない。(脳みそが働いてない。)メール打てない=仕事の報告出来ない(遅刻)スマホを充電器にさせない…
子供が発達障害であることを嘆いていた。 なんで私は普通じゃないんだろう 普通に産まれたかったと そんな事を嘆いても仕方ないのだが‥ 本人の努力次第でステルス機能が発動すれば 普通っぽく振る舞えるようになるものだろうけど? 普通の人っぽくなる努力なんかしたくないんだろうから ...
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル楽天トラベル東京ディズニーランド(R)ホテル楽天トラベル cswsてんかんの娘の成長記録です。自…
学校帰りの息子を駅まで迎えにいきました。専門学校は午前中で終わる日でした。私「この辺でみずほ銀行はどこにある?」息子「つくば銀行なら郵便局前にあるんだけど」私「みずほ銀行に行きたいんだけど」息子「ATMならアソコのスーパーや駅のローソン脇にあるよ」私「スマホ
ジロの高校で、先輩方による部活紹介があったようです。 ジロが帰宅したので、部活、いいのあった?と聞いてみたら、驚きの答えが返ってきました。 スキー部が…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『家族の苦悩④』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『…
8歳息子は知的障害がある事から今は付き添い(見守り)登校をしています。(帰りは放課後デイの方に家まで送ってもらったり、こちらから迎えに行ったりしてます。) 小学1年時、2年時の前半までは次女を妊娠、出産した事もあり、小学校まで車での送迎期間が長く、2年時の後半、私が仕事を辞めたのを機に、歩いての登校練習を本格的に開始。 入学前にも20分かかる登校の練習を休みの土日や空いてる日に当時3歳長女と一緒にしてきました。 ↓雪道も頑張って歩いてます⛄️ 入学前の長男(当時5歳)、歩いて登校の様子は? ・車道に落ちているどんぐりを拾う ・排水溝の溝に落ちる ・途中で立ち止まって木の枝やススキを取って遊びだ…
長年グレーゾーンだと勝手に思い込んでいたものの、検査を受けてみれば発達障害フルコンボ(ADHD・ASD・LD)で2Eのまっくろくろすけだった息子。
トランプ大統領が関税を引き上げると言ったので、株が暴落して、今は株のバーゲンセール中のような状態です。roboも気になっていたIT関係の会社の株を1株買い...
こんにちは。ぱなしのお玲です。 2025年の私のテーマを決めました。 ズバリ「福祉とつながろう」 です。 活動内容としましては、 障害者雇用に転職 障害年金の受給 居宅介護(家事援助)の利用 この3本柱でやらせていただこうと思います。 1については、すでに実行済み。 2と3も、徐々に進めていきます。 3について、少し動きがありましたので、今日はその話をしたいと思います。ちなみに、これまでの記録が下記となりますので、興味のある方はどうぞ。 居宅介護(家事援助)を申請してきた - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。 居宅介護(家事援助)の自宅調査を受けた - うつと発達障害の…
クローザー【野球話】
9/22 ジェンガ
9回2点差を追いつかれ痛い引き分け…【野球話】
交流戦最後の試合はサヨナラ勝ち♪
「あと一人」から魔さかの被弾で逆転負け…【野球話】
小郷が起死回生の逆転2ラン 楽天 逆転勝ちで交流戦首位タイ堅持 阪神・岩崎あと1人から痛恨被弾
雷神🍊阪神タイガース岩崎投手
8投手が1・2軍入れ替え【野球話】
岩崎投手【野球話】
オリナイン、そして青柳&阪神打線に告ぐ
阪神6-2オリックス アレのアレへ王手!
阪神4-2広島 3連勝で9年ぶり日シリへ
阪神2-1広島 木浪サヨナラ打で日シリに王手!
MVPは?&今年の大型連勝
阪神6-5広島 テル23号3ラン、岩崎35S
高校入学式は淡々と終了しました。 私立だから?教室で何枚も集合写真を撮影する撮影タイムが設けられました。 早速、学校から留学の案内があってAO入試検討している学生向けの ツアーもあって流石です〜。 私が行きたいです。 今の高校ではほぼ知り合いがいないので友達作れるかやたら不安がってました。 小学校時代の休み時間はとっても孤独だったそう その時はそんな事言わなかったけど、あの暗黒時代になりたくないって 言ってます。どうなんでしょう? 二日目にクラスメイトと自己紹介し合ったそうですがクラスメイトのコミュ力の 高さにビビったみたいです。(←今頃気づいた?) そして今日の朝スリッパ買っといてって急に言…
Lが小さい時はスクールホリデー中は仕事を2週間お休みしてましたがLも大きくなってコロナ後R氏が在宅ワーク2日できるようになって私も1日減らすくらいで働くように…
サ終らしい ついこの間まですっかり存在を忘れていたgooブログさん^^; 2025年の11月18日にサービス終了だそうな… 今のこのブログを始める前の前くらいに…まぁまぁそこそこ使っていたような…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 不登校になりたい小6の次男のことです。 次男は今、支援学級に入れるようになりほとんどを支援学級で過ごせるようになりました。今まで1人だけの別室にいたけど、やっぱりヒトと一緒に過ごしたくなったのだと思います。 いい感じの滑り出しだったのになぁ(遠い目) 次男の支援学級に新しい1年生が入ってきたのです。「はじめましてー」のときだったようなのですが、その1年生が他の支援学級の子を舐めていたそうなのです。 物理的に舐めちゃうそうです。ぺろぺろと。 そして、それは次男もそうだったようです。 なんて恐ろしいことを…。 しかし、次男は怒る…
コストコ新商品/6種の具材のポテトサラダ/買うより安い!デパ地下級!
平日コストコはいいですね☔️雨の平日だったので、空いていて嬉しい新商品 ポテトサラダ🥗店員さんが、試食販売していました!💁♀️『作るより安いですよ〜!』『デ…
家族紹介はこちら令和7年4月2日更新重たかったよ💧ランドセルを私に渡してきましたとりあえず、学校までたどり着くことを目標にしたので持ったけどねだいたい50分く…
皆様、こんばんは。二駅分歩いて一万歩超えた母ちゃんです。片道だけで一万歩。朝夕やったらすごいことになるな。さて、本題。母ちゃんがよく見るYouTubeチャンネ…
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル楽天トラベル東京ディズニーランド(R)ホテル楽天トラベル cswsてんかんの娘の成長記録です。自…
こんばんわ。ぺぺこです YouTubeはい。わたくしYouTubeにハマってます パチンコのね! そら、やめれんくなるん 当たり前w えへ♡…
会社で施工管理アシスタントをしているリエちゃんというお姉さんがいるのですが。派手好みの社長さんが採用した女性社員さんはどなたも派手でキレイな人ばかり。リエちゃんも例外ではありません。アシスタントでしょと思っていたのですが、安達さん不在の時にはいろんな仕事
皆さま、こんばんは。授業準備で脳が沸騰しそうな母ちゃんです。新カリキュラムのクラスなので、全部が初めて。準備に時間がかかっています…。 さて、本題。 …
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る 昨年の振り返り投稿です。『バス通学』2019年の秋当時、小学…
発達のお子さんって、産まれてからすぐ気づかないもので...検診であれ?うち大変じゃない?と違和感を感じながら、確定診断をうけるのはだいたい3歳〜就学後あたりじ…
小4の1年が始まり2週目です本格的に日課が始まってきました。息子が通う支援学校は4年生から遊びや自立の時間が減り、お勉強が増えます。着替えやトイレ等の自立に…
ちょっと聞いておくれよーーーー!!! 何が起きたかって? 昨日、学校に行こうかどうしようか悩んで、結局登校したうちの次男、いるやんか? 『元不登校次男、鬼…
授業が変わった長女が5年くらい通っている英会話教室。今まではザ・英会話教室というかんじで外国人の先生とワンツーマンでどんどん会話するタイプのものだったのですが…
こんばんわ。ぺぺこです カラオケ今日は、息子とカラオケ。甘いかもですが、1週間学校に行けましたのでご褒美的な? 明日からも行くと意気込んでますので喜ばしい事…
リィさん、製菓衛生師試験勉強、無職ゆえ時間だけはある&リィ、心療内科の初診日決まる!
前回はこちらリィさん、7月半ばに関西広域連合の製菓衛生師試験を受験します。卒業校の団体受験での申し込みなので、昨日願書を無事卒業校に送ることができました。リィ…
8歳長男は小学1年生から特別支援級の情緒級に在籍。勉強では読み書きが難しそう(一応は出来るが小さい文字を見たり音読する事がスムーズに出来なかったりする)、全体指示を聞く事が出来ない事は変わらずで加担の先生に聞いたり指示を受けたりしている状況で、様々な発達障害児に関わっている担任の先生の助言をきっかけに、療育手帳を取得。今年3年生から知的級へと進級しました。 簡単に書いてますが、知的級への進級、納得するまでに本当すごくすごく悩みました。そして自分で決めたにも関わらず、これで良かったんだよね?と今も自分に言い聞かせている状況です笑 なぜスッと決断できなかったのかというと、色々あります。 療育手帳取…
4月8日に、以下の記事を書きました。↓↓↓療育の第一人者・河島淳子先生の特集がTBS「報道特集」で放映されますhttps://blog.goo.ne.jp/soraminosorami/d/20250408その時間は、あいにくレッスン中でしたが、その後、見のがし配信でゆっくり見ることが出来ました。今回、河島先生の生き様にとても感動し、考えさせられましたので、ここに記しておこうと思います。河島先生のプロフィール1966年、岡山大学医学部を御卒業後、小児科医として勤務されていました。1971年、第3子・高浩さんを御出産。その高浩さんが、重度の自閉症児だったのです。河島先生は医師の仕事を辞め、高浩さんの療育に専念されることを決断されました。1994年、自閉症児のための療育施設【トモニ療育センター】を開設。教え子...【報道特集】~河島淳子先生の療育が素晴らしい!
嫌な事を思い出すと話す娘 発達障害に有る反芻思考だと思われる リアルに今起きている事のように記憶の再生 感情の復元が行われる仕様の 脳内記憶再生だと思われる 上手くコントロール出来ないと感情の波に 飲み込まれてしまう まず人間に備わった危機管理能力であって 生き延びるために...
子供の体調不良で 吐き気と吐き戻しがあり 土日は看病となった 服薬の副作用食欲増進の為 隠れてひっきりなしに 暴飲暴食を繰り返した事による 消化不良だと思われる(親から見た感じ) 経験しないと理解が及ばないタイプの子なので 今回の事で 胃には休息期間が必要だと 理解したよ...
歌う事が大好きでそれだけで幸せ
本人が興味をもつまで待つ
一転、ダメダメなお正月休み後半
【子育て】自炊に必要なのは、1%の気力と1つのフライパン
子どもの自信はゆっくり大切に育てていこう
【その「一言」が子どもの脳をダメにする】感想・レビュー
「自分で決めたくせに!」約束を守らない子どもの【切ない理由】とは?
今すぐさせなきゃもったいない!「子どものお手伝い」
中学受験、模試で白紙→合格!/これがなければ、息子との関係は…?
【疲れたアナタ】人をダメにする恐ろしいアイテム!
絵本「だるまさん三部作」
【続報!】2023年お子さまに通わせたい習い事3選✨
【NEWS】『2023年お子さまに通わせたい習い事3選』続編を作るためリサーチ中!
【パパ・ママの悩み】子どものあの悩みを解決!?
【パパ・ママ必見!】2023年お子さまに通わせたい習い事3選
【そろばん大会】今回は残念な結果でした【長男】
【スクラッチ】2025年 4月ワンピーススクラッチやるってよ【負け組】
子ども同士結婚させようね!【68】
子ども同士結婚させようね!【67】
子ども同士結婚させようね!【66】
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
2025年日本国際博覧会記念貨幣と大阪・関西万博のお話
図書館で借りてきた本「あいしてくれてありがとう」と「子どもにウケるたのしい雑学」
春の忙しさのバロメーター!
幸も不幸も経験には意味があった
筋トレしながらフランス語学習!
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)