こんばんは^^ 今日の朝練。☺️ トリミングが好きになったワンコさん。 ルイくん。 …(^。^) 描いていてどれがどの線か途中でわからなくなってしまった(^。^)💦 今夜は、フィギュアスケート世界選手権の放送があるので、ネットニュースとかYouTubeとか見ないようにして...
L「クレープです♪」今週末もクレープのリクエストで真っ黒ジュースを飲んだ我が家ですLは久々に月一での週末プログラムに参加Lが選んだ本日は公園でランチを食べてM…
中学校では毎年秋に大きなホールでやる音楽会がありました。三年生のは「中学校最後の音楽会」二年生のは「中二の発表会」一年生のは「発表会の本番」三年間ずっと、英語の教科担任のU島先生がピアノ伴奏をしてくださいました。最初は、なんで英語の先生がピアノ伴奏???となりましたが、きっと、大きな音楽会ともなると音楽の先生は全校を見ないといけなくて、お忙しかったからかなと思ってます。三年生の最後の音楽会が終わっ...
高タンパクで低脂質と言ったらやっぱりトウフだろうよ幸いにもLは豆腐好き♪ って!!!またですよ!木曜のクッキングクラスは敵!!皆んなピザトースト作ったけど(L…
こんばんは^^ 今日の朝練。 ジミンちゃんinパリ この朝練、なかなか難しいのよ😓… さて、、 私は今Prime Videoの「ミセン」という韓国ドラマにハマっている。 少し前のドラマなのだが、 見る機会がなくて、今、やっと3話まできた。 なんと、ここにも、私の推しの脇役...
「発達障害のある社員」の活躍に成功する6つのカギとは?電通総研で“1年後の定着率が9割以上”の裏側 https://diamond.jp/articles/-/360603?page=2 トップダウンとボトムアップ 両輪で進める ニューロダイバーシティ推進に関してはそもそも受け入れの素地があった。というのも、電通総研グループでは約30年にわたって障害者雇用に取り組んでおり、そのノウハウが社内に蓄積されていたのだ。障害者雇用の特例子会社「電通総研ブライト」とは別に、本社にワークサポート部という障害者に特化した部署があり、障害者が活躍する専門部署となっている。 コーポレー..
4月2日は「世界自閉症啓発デー」及び4月2日〜4月8日は「発達障害啓発週間」 毎年4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。 日本では、「自閉症」だけではなく、「発達障害」と合わせてご理解をいただくよう 4月2日から8日を発達障害啓発週間としています。 発達障害の特性がある人には、一見してわかりにくい“生活のしづらさ”があります。 自閉症をはじめとする発達障害について知っていただくこと、理解をしていただくことは、 発達障害のある人だけでなく、誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながります。 15歳までの発達についてのお悩みはこども発達支援センターへ ..
毎年4月2日は書き記している今日は、国連が定める『世界自閉症啓発デー』すでに知っている、どこかで見聞きしている人は『そうだな』となるが、全く初めての人には『何それ』から始まる『何それ』でも良いのよねそこで立ち止まって、その時何らかを知るからそれが初めてのものやことに対する始まりだもの新聞にある有名な自閉症の方の言葉があって胸に響く『福祉は(発達障害がある人だけでなく)みんなのものです』さらに、『自...
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
2019年、妻が癌で他界。残された自閉症息子と父その日常生活や思いなどを綴ります。 (息子)自閉症スペクトラム療育手帳A判定現在、特別支援学校高等部…
4月1日 初学童の娘の感想/新しい靴で行ってきます!/自閉症だけど、普通の学童
初学童!朝から緊張している娘。車の中でも、『ちょっと緊張する〜』としっかり自分の気持ちを伝えてくれました着いたら、たくさんの小学生たちがいました当たり前だけど…
私がこの言葉を使う時は、姫のことぐらい今は以前より力をためて…とか、気合を入れて…とか、伝えよう伝えようとの気持ちに自分がドキドキすることはなくなったただ話すことは良いのだが、聞いた相手の気持ちをくむことがより大きくなったというのは、ずっと賀状のやりとりでの交流だった学生時代の友だちに、賀状をやめて気楽な連絡手段に換えたら、かえって身近になり話が盛り上がって会うことに仲良しの友だち、皆働いていたり、...
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
2、3月の外食いろいろ。映画の後、スープランチ。 精神科の後にガストでモーニングをランチ代わりに。 カウンセリングの後、天ぷらうどん。 発表会の後、あいぼんと食堂で。 裁判の後、カレー。 裁判の前、スタバで。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援クリックをお願いします。😊 五島軒 公式 函館・五島軒の極上ほぐし肉カレー4食セット 1日100セット限定 送料無料 ネコポス便 お試し 楽天で購入 【最大半額タイムセール!12日10:00迄 1,000円ポッキリ!】カレー レトルト【3種から選べる 北海道極旨スパイシー.スープカレー2食.】レトルトカレー スパイス スパイスカレ…
【放デイ探し完結】うり坊の新しい放デイが決まりました! ~新学年前にドタバタ~
先週に2箇所放デイの見学に行ってきた。それでうり坊自身に決めさせた話。 スポンサーリンク放デイ見学1軒目 放デイの見学1軒目。支援員さんの評判も良い感じのところ。家からは車で10分弱。交通量は多いけど直進からの左折だから簡単に行けた。(帰り
この国は大変 「防災」の備えもしなきゃいけないし 「物価高」だし。「食料自給率」は低いし 「少子高齢化」で「人口減」の一途だし 今の政治を見てると 「破綻…
日本が提唱する「食生活」(家も外も)は、普通に(言われるままの質・量)食べると、「過食」(病気を誘発)になるようにできている(と思っている)ので、少しくらい少…
ネットワークかみひこうきⅡ講座(講師:稲木俊夫氏)の振り返り漫画と又村あおい氏追加講座のお知らせ
こんにちは。荒木まち子です。ネットワークかみひこうきⅡ2024年度 第四回講座(講師:稲木俊夫氏)の振り返り漫画公開と又村あおい氏の特別追加講座の開催のお知ら…
発達障害で「障害者手帳」を取るということ…手帳の種類、メリット、デメリットを専門家と当事者が徹底解説 https://gendai.media/articles/-/147518?page=4 「現実と認識の間に、こんなにズレがあったんだ…」 冠地:2007年ですね。手帳には有効期限がありますが、最初に取得して以来、ずっと継続して更新し続けてます。いまは精神障害者保健福祉手帳の2級を持っています。 青木:2007年ということは、確定診断のすぐあとに取得したということですね。 冠地:僕の認識では、診断の半年後ぐらいに取った感じです。 青木:手帳は制度上、初診から半..
こんばんわんこ今日は実家の片付けに。昨日とは打って変わって良い天気……ではあるけれど、ほんの少し肌寒かった天気良いんだけど微妙に寒いんだよねだからか窓全開での…
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル楽天トラベル東京ディズニーランド(R)ホテル楽天トラベル cswsてんかんの娘の成長記録です。自…
ぽん太が誰よりも頑張った1年でした。
【動画】久々に見ると楽しいもんです【よゐこ/マイクラ】
【NPB】2025年プロ野球開幕【ヤクルトスワローズ】
【絶望】野望が敗れた瞬間です【長男】
【大根おろし】胃腸にいい食べ物です【次男】
支援学級の6年生にプレゼントをもらった次男(小5)
【合図】さぁ、子ども達、マイクラするよ!【子ども達】
【マイクラ】問題を解消しました【Realms】
今日は離任式!
【片付け】大人の階段を登る準備です【次男】
【前日】ある試験の前日の話【長男】
えっ? 餃子包みの達人は夫だった!?
私が次男についていろいろと考える理由・この地では長男と次男は住む地区が違うから
小学校の卒業式に参列予定だった次男の話
【寝てしまう】甘い言葉に誘われて・・・【次男】
とても辛いだろう 命を削り生命を賭け死が近づいても さらに頑張り、体が限界で震えても 今度は心も消費して行く 逃げたくても逃げれず我慢してそれでも、投げ捨てない あなたは、本当に愚か者だろう 人生が擦り減ってるのに!これを素敵だと思う俺も 世間も、本当は狂っているのだろう 子殺し、一家心中の人殺しが 美徳とされる世の中で必死になって生きてきっと来ないだろうが 宗教も政治もが いつか、皆んなで協力して助けてくれる世の中になったら、子供だって増え 生きやすいだろうな 子供は世界の宝だなんて、よく言うよ こんな世界で生きていくなら 子供を殺したくなる気持ちも、一緒に死ぬ事を考える事も経験して強くなる…
ご訪問ありがとうございます子供たちのこと、自分のこと、日常生活を書いています 次男特別支援学校小学部6年重度知的障害・自閉症スペクトラム長男中学1年生・情緒支…
こんにちは(自己紹介は こちら、職歴はこちらです)最近お取り寄せしている無農薬野菜(と おやつ)が土曜日にまた届きました私はこちらの農家さん(めぐるはたけ自然…
最近の三男特別支援学級(知的)を不登校中。今は週1デイ、小学校は行ける時に母子登校しています。こんにちは。三男の在籍している特別支援学級は有り難いことに旗振り…
(雑談)「カープ開幕戦に行ってきました」「トーサン病気」「ミナモア」
広島って 結局 カープなんです サンフレッチェが試合で勝ってもテレビでは カープの練習結果のことを放送してそのあとサンフレだったりしますもん だけど まあ 戦…
【開催レポート】親権を利用した任意後見契約を学ぶセミナーを開催しました
障害のある子と家族がお金に愛されて心豊かに暮らすためのライフプランアドバイザー佐藤 加根子です。 多くのブログの中からご訪問いただきありがとうございます。 …
ねぇねの発達の経過報告診察とにぃにのエコー
指示の声を聞くより背景を見てる、突然の声掛けが苦手…(発達凸凹:視覚優位)
予約待ち2ヶ月!初めて幼児発達支援センターへ行く…カウンセリングで聞かれたこと伝えたこと
違いに敏感、セリフや風景をそのまま覚えている…発達凸凹記録(ASD:記憶力)
苦手な子のための「時計すごろく」ゲーム
4/6説明会 もう悩まない! 発達凸凹キッズの社会性をグンと伸ばす2つの最強トレーニング
興味がある事には過剰に熱中、質問攻めで知識豊富…(発達凸凹-過集中・ASD-強いこだわり)
いくつになったら…〜定期的な息子のやらかし
家ならできるVS集団だとできない…保育園を嫌がる理由は深いのかも?
【うちのトイレのタオルが可愛すぎてやらかす】
【順序立てられないADHD脳】
私が影響を受けた本 ”栗原類さん”の『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』
【すぐ騙される・利用される】
イベントのお知らせとノーマルの話
発達凸凹っ子は空気は読むべきなのかどうか
予告《限定募集60%off》 コンパッション・マインド・トレーニング(1on1)12回コース
今日いち-2025年4月2日
親が心底想いが変わると流れ出すみたいです。
主夫のまいにち まだ行けてないけど
主夫のまいにち 駆け込み桜
主夫のまいにち 4つ葉にはまる
【人生って神ゲー?】「子ども不要」だった僕がハマった、子育てという名の激ムズ裏ステージ攻略記
#今日のお弁当 ブロッコリー責め
大人より現実的な中2男子
【子育て】長男が大学生に・入学式を終えた今、親として思うこと
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
4月の日帰り産後ケアは空きがあります
4/1より、足立区産後ケア訪問型が始まります
4月から値上げ商品!ビールやトイレットペーパー、パックごはんも!?
葉酸の大切さ:妊活・妊娠中・産後までの影響とは?
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)